当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らし

無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年4回目

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年4回目さ、前回でMaschine mk3を処分することを考えて、トランスファーをNIに申請しました。もちろん、ハードウェアだけ売りに出すことも出来るわけですが、ソフト持ってない人は使えないですか...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年3回目

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年3回目さ、今回で処分3回目です。いよいよ、Maschine mk3の処分です。鍵盤とStealth Pedalも処分できた。このことは後で書きます。Maschineに関しては、集中的に使って楽し...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年2回め

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年2回めさて、前回はイシバシ楽器に出張買取を申し込みました。なぜ、イシバシ楽器で頼んだのかは前回の記事に書きました。地方で大きい楽器買取をしてもらうなら、助かると思います。思ったより早く連絡が来た...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう

毎年恒例 使わないものを処分しよういろいろ実家を片付けている。捨てていいものかそうでないものなのかもなかなか判別がつかず、業者をいれないなら半年から一年程度は処分に時間がかかりそう。出張で名古屋に来る度に実家に戻って処分していくことにする。...
無理ない暮らし

退屈さと戦う技術

退屈さと戦う技術次から次へと面倒なことが起こるので、なぜ面倒だという感情が起こるか考えてみる。絶望は死に至る病と言ったのはキルケゴールだったか。絶望も退屈も面倒も同じだと感じる。今、とにかく何もかもが面倒くさい。まずいな。これに負けていった...
無理ない暮らし

モータウン、我が愛と夢

モータウン、我が愛と夢久々に読んだらやっぱり面白かった。良い本は何度読み返しても違う読み方ができる。今回紹介するのはベリー・ゴーディーの自伝。ベリー・ゴーディーはモータウンの創始者であり、ソングライター。モータウンの書籍に関してはこれも古典...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 9月はいよいよ厳しい

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 9月はいよいよ厳しい先月はこちら。繁忙期な上に片付けなければいけない問題が出たのでその処理に追われた。寿命を縮めるような働き方をまたしてしまった。快適な時間を長くするか不快な時間を短くする問...
無理ない暮らし

なぜ技術にこだわるのか

なぜ技術にこだわるのか今日はパッド研究会があったのだけれど、パッド研究会の記事は後日、頭を整理してから書きたい。今日はちょっと酔いも回っているので、昔話を。楽しい話ではないので、普段のブログとはトーンが異なることをお許し願えたらと思う。楽し...
無理ない暮らし

料理の四面体 玉村豊男

料理の四面体 玉村豊男久々に実家に戻って色んなものを整理しています。これを読んで料理の考えが変わったという本があったので紹介を。自炊初心者の人にも、毎日料理は作っているよという人にもみんな楽しく読めるんではないでしょうか。料理はある程度やり...
無理ない暮らし

愛に永遠はあるのか

愛に永遠はあるのか300記事目になった。12月スタートと考えると、こんなものかなと思う。400記事目までは、自分が書きやすいものを書いていくことにして、デザイン性を少しずつ上げていきたい。200記事を過ぎたあたりから、動画を少しずつ入れるこ...
無理ない暮らし

Screen Pressoは便利

Screen Pressoは便利特にブログをされる人で、スクリーンショットを多用する方は、ScreenPressoは非常に便利なので、紹介しておきます。検索されたらいろいろ使い方は出てくると思いますので、どう使えるかを説明します。スクリーン...
無理ない暮らし

愛について考える

愛する技術という言葉がふと浮かんだ。愛に技術という言葉が加わると違和感がある。違和感の原因をもう少し考えるために「愛する」を受動態にしてみよう。愛される技術となる。さらに違和感を覚える。愛する技術より、愛される技術により違和感をもつのはなぜ...
無理ない暮らし

ケトルベルのトレーニングメニューについて考える

ケトルベルのトレーニングメニューについて考えるしばらくケトルベルが自分のトレーニングの中心になるので、どうしたものか考えています。暫くジムに通う事が出来ないので、何を強化するべきか。彼女はゲットアップ、ゴブレットスクワット、クリーン、スイン...
無理ない暮らし

ファッツとデューク

ファッツとデュークしばらくやることが色々あるので東京を離れることになる。移動が多い生活は昔からだ。移動が多くなると物を持つことは難しくなる。多くのものを捨てたり処分して来たのだが、いまだに捨てられないものがある。猫じゃらし。ボロボロの。感傷...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2018年8月 今月は繁忙期ではちゃめちゃ また人生の転換点

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2018年8月 今月は繁忙期ではちゃめちゃ また人生の転換点今月は一年でも一番忙しい季節。仕事の比重が変わったので、日程的にも厳しかった。途中で検査入院もあったし、息をつく時間もなかった。先...
無理ない暮らし

ケトルベルを買った。FIELDOOR ケトルベル レビューです

5/3/1とケトルベルが私のトレーニングのメインになってるんですが、自宅用にケトルベルを買いました。彼女は4キロのケトルベルをブンブン振り回しているんですが、もうちょっと重いものを扱えるベースが出来てきた。運動してない人だと4キロでもかなり...
無理ない暮らし

自分を落ち着かせる技術

自分を落ち着かせる技術雷雨が酷い。体調の悪さに加えて、急激にやる事を変えなければいけないので、状況をコントロールする力を失っている。あまりにも考慮しなければならないことが多く、どこから手をつけたら良いか考えつかない。自分を落ち着かせることが...
無理ない暮らし

気持ちを伝える技術

気持ちを伝える技術入院の準備を進めていて、今日はきつかった。まあ、ポンコツな体だ。メンテナンスもなければ生きていくことができない。検査入院というものの、気力体力は削られる。いくら病院の近くに住んでいても、疲れるものは疲れるものだ。部屋に戻っ...
無理ない暮らし

楽天西友ネットスーパーはお得 楽天カード持ってる人にはおすすめ

楽天西友ネットスーパーはお得 楽天カード持ってる人にはおすすめフフフ…ちょっと生活記事を書けてテンションが上っとるよ。『無理ない暮らし』は何度も言ってるけれど、パッド大好きブログではないです。ちょっと誤解があるけれど、歴史が証明してくれるは...
無理ない暮らし

思考力を使わないための技術

思考力を使わないための技術一日に決断しなければいけないことは多い。改めて考えなければいけないので、自分へのメモとして残す。何をやるか、やらないか。生きている限り、決断することが逃れられない。そのことに対してはいくつかの選択肢がある。 今やる...