無理ない暮らしというテーマのブログなので、スペースを減らせたり、ちょっと便利になるような機材やソフトを選んでいます。

DrumrackでScalerを使う方法
DrumrackでScalerを使う方法 DrumrackでScalerを使って叩きたいけどやり方がわかりません。絶望です!という質問をもらったんで書いておくね。 Scalerは便利 レビューです Scalerはコードや…
無理ない暮らしというテーマのブログなので、スペースを減らせたり、ちょっと便利になるような機材やソフトを選んでいます。
DrumrackでScalerを使う方法 DrumrackでScalerを使って叩きたいけどやり方がわかりません。絶望です!という質問をもらったんで書いておくね。 Scalerは便利 レビューです Scalerはコードや…
LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主 みなさん、ハブってどうされてます? 私、去年にMacBook Proを買い替えたんですが、そこから快適な環境を作るのまで一年以上掛かってし…
SyntronikをAbletonPUSH2でコントロールする方法 ちょっと前にSyntronikを買いました。 というのはお気に入りのサイトでこういう記事を見たんですね。 Funkatropolis ファンキーなシンベ…
スマホで真上から撮るのはこれが決定打 UTEBIT コピースタンド できるだけコストを掛からないように、そして、ちょっとでもできる範囲でブログの画像や動画を向上できないかなと考えていました。 で、これを使っていました。 …
C922nは画面共有して手元見せるのに最高 WebカメラのC922は手元を写すのに非常に便利で満足行くものでした。 自分がやることに関してはぴったりだった。 携帯つなぐのもいいけど、いちいちつなぐのは面倒なんや… 同じよ…
Nektar PACERは楽しい レビューです 何回かに渡って、Nektar PACERの記事を書いてきました。 今後も使い方の記事は書いていきます。 MIDIフットコントローラーDAWをやる人は持っていて困ることはない…
Sample Manger 1.2 スタンドアローン、キーの測定と大幅なアップデート 昨年(2018年)導入したプラグインの中で一番の時短になったSamaple Managerがアップデートされました。 Sample M…
Nektar PACERをAbletonでMIDIマップしてコントロールやりかた 前回まででトランスポート、トラックなどをNektar PACERでコントロールするためにファームウェアアップデートする方法を確認しました。…
Nektar PACER 登録とAbleton LIVEで使うまでの設定 前回でNaktar PACERがどのようなものか見ていきました。 今回は登録とファームウェアのアップデート、Ableton Liveでトランスポー…
Nektar PACERは面白い まずはどんなものか フットコントローラーという超ニッチジャンルは5年に一回くらいしか新製品が出ない。 そして、こんなのを使うのはほとんどギタリストなわけです。まあ、そうだよね… でも、P…
Ableton PUSHでAddictive Drums2を使って打ち込む方法 パッドでフィンガードラムするための設定はいままでいろいろ書いてきた。 Ableton Push(全てのパッド)でフィンガードラミングをするた…
UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2入れても余裕 レビューです Ableton PUSHを持ってらっしゃる皆さん、カバン、どうしてます? 私は長らくAbleton純正のカバンを愛用してました。 A…
Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法 ScalerはPlugin Boutiqueから出ているコード進行やスケールの支援ソフト。 Scalerは便利 レビューです イメージとしてはMaschin…
MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです ちょっと前に右手を痛めてしまって、マウスを使うのがきつくなってきてしまいました。 私がAbletonPUSH2を使う理由の一つに、ポインティングデバイス…
アーム付きマイクスタンドは狭い部屋でも便利 みなさん、マイクスタンドってどうしてます? 私は今まで、卓上のマイクスタンドを使ってました。普段マイクを使うわけでないですし、マイク使うならスタジオにいけば良いと。 ただ、私は…
AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える 年末にpresonusからAtomが出て、パッド型のコントローラーの需要が広がっているのを感じます。 こういうサイトをやっていると…
Microkey Air25は便利 レビューです いろんなものを処分して、結局DAW関係で2年以上使っているのは、Ableton PUSH2、iLoud Micro Monitor、それとmicroKEY Air-25で…
BatteryをAbletonPushでコントロールする方法 先日、PUSH勉強会をやってきた時、Kurtさんは、ドラム音源はBatteryを使うとおっしゃってたんだよね。 PUSH勉強会13回目 なんで、PUSHでBa…
激安オーディオインタフェース MeloAudioは凄い みなさん、オーディオインタフェースはいろいろ悩みどころだと思いますが、どうしてますか? 今まで何台もオーディオインタフェースを変えてきて、やっとBabyFacePr…
フィンガードラムに適したオーディオインタフェース 最近よくもらう質問の1つにオーディオインターフェイスを何にしたらよいですかと言うものがあります。 オーディオインタフェース持ってない方も意外にいらっしゃるんだなと思いまし…