当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

叩いて覚えるコードとスケール 第6回 代理コード 

叩いて覚えるコードとスケール
この記事は約3分で読めます。

さ、今日は代理コードや。代理コードってどんなやって思うパッドフレンズもおると思う。

前回、トニック、サブドミナント、ドミナントというものをやったな。

ダイアトニックスケール上のコードは、基本的にこの3つの機能に分かれるんやったね。

コードネームCM7Dm7Em7FM7G7Am7Bm7(b5)
構成音C,E,G,BD,F,A,CE,G,B,DF,A,C,EG,B,D,FA,C,E,GB,F,D,A
構成音を度数で表すとR,3,5,M7R,m3,5,7R,m3,5,7R,3,5,M7R,3,5,7R,m3,5,7R,m3,b5,7
ローマ数字表記Ⅰ△7Ⅱm7Ⅲm7Ⅳ△7Ⅴ7Ⅵm7Ⅶm(b5)
コードの機能TSDTSDDTD

4声で書いてみた。

Tはトニックの略、SDはサブドミナントの略、Dはドミナントの略やね。

トニックで考えるとCM7の代理コードはEm7,Am7になる。

じゃあ、パッドで確認してみよう。これは、Cメジャースケールに設定して確認してね。

次にEm7を見てみようか。

な、CM7とE,G,Bが共通してるね。4声の場合(4つの音から出来ているコード)3つの音が共通していたら代理関係にあるということや。

じゃあ、Am7を見てみようね。

オクターブはあがっているけど、CM7とAm7はC,E,Gをおなじ音として持っている。

4和音なら3つの音が共通してたら、代理、3和音なら2つの音が共通していたら代理ということやね。

じゃあ、サブドミナントの代理について考えよう。

サブドミナントFM7の代理は、Dm7やな。

パッドで確認しよう。FM7

次にDm7見てみようか。

F,A,Cを共通してるね。4和音の代理は3つの音が共通したらってわかるよね。

んじゃ、最後にドミナントの代理。先に言っておくと、これ、理屈の上では代理関係になるんやけど、使用頻度は少ない。違った形にすることが多いんだよ。

ではG7

では、Bm7b5

ね。B,D,Fと置き換えてある。3つ同じなら代理関係にあるということやね。

ちょっと短くして、これくらいしておくね。次回は、転回形と代理関係。その次に実際に、単純なコード進行を代理コードで置き換える練習をしてみよう。一応、マイナー編が終わったら、叩いて覚えるシリーズは完結して、押して覚えるシリーズに移行する予定や。4声まではMaschineで分かるしね。

アベイラブル・ノート・スケールについては考えている。このコードでどのスケールが使えるかってやつやね。Maschineだと、リアルタイムは無理やな。ほぼ。ただ、ああ、最近のヒップホップとかで、妙ちくりんなメロディーやなとフレンズが思ったりするのは、スケールわかったら一発だったりもするんで、ちょっと考えさせて。

さらにハーモニーを考えたいフレンズはMaschine JamかAbleton PUSH2に移行すればええ。押して覚えるシリーズは、全てクロマチックモードでやる。ジャズ的なハーモニーもやるし、パッドで即興演奏に挑戦するところまでいけたらええと思う。


created by Rinker
Native Instruments
¥29,980 (2024/12/04 20:41:21時点 Amazon調べ-詳細)

ドラマーはリズム譜は超読めるのは、こういう言葉に変化する方法知っとるからなんよ。本気でリズム研究するなら、リズム譜だけは読めないと。リズム譜の読み方のところだけでもやっておくと広がるよ。

ジャズだと、譜読みの練習のテキストが結構ある。また紹介するね。よく使うパターンを少しずつ覚えていけば絶対にできる。出来ないのは反復してないだけやから。譜面って、実はリズムのほうが難しいんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました