AbeltonのAutofilterのQuantizeで動きをつけてみよう
押して覚えるコードとスケール
押して覚えるコードとスケール 4音スプレッド・ボイシング マイナー7th
引き続き、4音のスプレッドボイシングです。今回はマイナー編です。 今回はマイナー7thの2つのボイシングです。この2つのボイシングを覚えておくと、いろいろなテンションを加えることも簡単に出来るので、楽しく遊べると思います。 マイナー7th(...
押して覚えるコードとスケール 4音スプレッド・ボイシング メジャー7th
4和音のスプレッド・ボイシングは使用頻度が高い。せっかくコードを覚えても、基本形しか弾けないと生楽器を使ったアンサンブルを打ち込みでやるとめちゃくちゃ嘘っぽく聞こえたりして残念な気持ちになることがあるのではないでしょうか… その原因はボイス...
Cycle of 4thと練習するときの注意点
パッドでコードを覚える時にはいろいろ注意することがありますね。動画でまとめておきました。 鍵盤と違って複数のポジションも押さえられますし、ギターと違って、同一行上で発音することもできる。 64パッドしかないパッドはどのポジションを選択するか...
押して覚えるスケール 2度と6度をメジャートライアドに加えたソウル的なバッキング
コード進行の解説 キーはC。G-F-Cとドミナント、サブドミナント、トニックという、ブルース進行の流れをリフ的に弾いています。この流れは覚えておくと便利だと思います。 全部メジャーのトライアドで基本形のわかりやすいプレイです。ソウルやゴスペ...
押して覚えるコードとスケール ハーフディミニッシュのテンションとネオソウルっぽいボイシング
コード進行の解説 マイナーⅡVからの偽終始が入ってるやつです。8小節の進行。 4小節目にBm7(b5,11)-E7(b13)のマイナーのショートⅡmⅤ7が入っていますが、Am7に解決せず、Am7の代理のFM7に行ってます。FM7の構成音は(...
押して覚えるコードとスケール b9,b13をコード進行の中で弾く
コード進行としては、誰もが知ってるあの曲のコード進行の一部です… Bm7(b5)- E7(b9,b13)- Am7(9)- A7(b9,b13) b9,b13のボイシングを一気にこの進行で2つ覚えてしまいましょう。 マイナーⅡⅤⅠでドミナン...
片手でドミナント7(13)を押さえるときのフィンガリング
64パッドで演奏するときに右手でメロディをひきたい場合なんかに便利なフィンガリングです。9thをフォローしないドミナント7thはジャズ、ブルース、ボッサなどでもよく使いますね。ブルースなんかではジャジーなブルースなんかでは基本の一つだと思い...
押して覚えるコードとスケール ブルーススケール
使用頻度が高いスケールの一つにブルーススケールがあります。 マイナーペンタトニックスケールにb5が加わったスケールです。メジャー・ダイアトニックの進行やドミナント7th、いわゆるブルース進行などにも使えて便利です。 マイナースケールではある...
押して覚えるコードとスケール ダイアトニックの4和音以外のコード
押して覚えるコードとスケール ダイアトニックの4和音以外のコード 今回は、メジャー、マイナーのダイアトニック以外のコードを取り上げるね。 ダイアトニック・コードはそのスケールの中だけで出来たコード。 コードというのはスケールを一音ずつ飛ばし...
コードチェンジを描くメロディ 7度から3度に解決
コードチェンジを描くメロディ 7度から3度に解決 今回の記事はMEGuさん、それと、クニチアさん、カバさん、マルさん、コメントくださったBahonaさんやろうか。Takeshi Can't Stop Samplingさんにも役に立つかな。 ...
パッシングコードを使って遊ぼう
パッシングコードを使って遊ぼう 今回の記事は、カバさんとMEGuさんに向けた記事だね。 パッシングコードというのは、コードとコードを繋げるために使うコードのこと。 例えば、C-Fというコード進行があったとする。それに、コードを割り込ませたも...
R+3度にトライアドを加えてテンションコードを作ろう
R+3度にトライアドを加えてテンションコードを作ろう PUSHフレンドのクニチアさん向けた記事第2段。 PUSHで基本的なコードを弾くときの考え方であるんで、コードって難しくて弾くのも大変と思っている人には役に立つはずや。 トライアドは超大...
1-7-3,1-3-7パターンから作るボイシング 基本形
173 137パターンから作るボイシング 今回の記事は、PUSHフレンドのクニチアさんへの記事やな… これ、テンションコードを弾くときや、ボイス・リーディングを考えるときにも役に立つのでまとめました。実際、今までの記事の中でもとりあげてるん...
転回形を覚えるメリット
転回形を覚えるメリット 転回形を覚えるメリットはいろいろある。といってもなかなかイメージできないよね。 なので動画を作っておいたよ。またあとでアップするね… Ableton PUSH2で弾くのが難しい物でも転回形を使えば演奏しやすくなったり...
コードを分解して覚える重要性 全音下のハーフディミニッシュを使おう
コードを分解して覚える重要性 全音下のハーフディミニッシュを使おう 前回の記事と考え方は同じ。 動画みてもらったらわかると思う。 Ⅱm7(b5)-V7(b9,b13)-Im7 今回は、マイナーの場合のボイシングを書いておくね。マイナー251...
コードを分解して覚える重要性 ドミナント7thのテンションを全音下の4和音の組み合わせで作る
コードを分解して覚える重要性 ドミナント7thのテンションを全音下の4和音の組み合わせで作る 勉強会やってきて、ちょっとコードワークの整理もしておいたほうが良いと思ったので書いておく。 インプロの基礎にもなるところだし、さっとテンションコー...
PUSHでコードを分解して覚える重要性
PUSHでコードを分解して覚える重要性 PUSH勉強会では『ギターで覚える音楽理論』を使ってコードやスケールを勉強している。 Ableton PUSH2でコードを弾くときは、特に、コードを分解して覚える必要があるという話。 右手と左手で分解...
Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法
Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法 ScalerはPlugin Boutiqueから出ているコード進行やスケールの支援ソフト。 イメージとしてはMaschineのコードセットみたいなものと思えばええ。 Studi...
Ableton PUSHでアボイドノートを把握するのは楽勝
Ableton PUSHならアボイドノードを把握するのは楽勝 アボイド・ノートは、避けるべき音という意味で、実際にはアボイド・ノートでも積極的に活用しているのは、実際例だとたくさんある。 ブルージーなアプローチするケニー・バレルとかグラント...
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう 今回は第2転回形。 前回ちょっと動画で上げたように、ゴスペルやソウルみたいなのはものすごくたくさんのトライアドが入っていたりするんやね。 様々なポジションでト...