ダイアトニックコードとディグリー | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

ダイアトニックコードとディグリー

スポンサーリンク
押して覚えるコードとスケール
この記事は約4分で読めます。

ダイアトニックコードとはあるスケールで、そのスケールのそれぞれに3度ずつ重ねていったコードです。

日本語でプリーズ!と叫びたくなりますね。絶望しそうになるかもしれませんが、大丈夫です…

鍵盤を弾ける人だとスムーズに理論書を見てもわかると思いますが、譜面が読めなくて、鍵盤が弾けないとつらい。

理屈を理解したいだけなのに、鍵盤覚えなきゃいかんのかとへこたれそうになるあなた、パッドなら見てわかりますよ!

理論書を読むときに、鍵盤弾いたり、ピアノロールで確認するのが大変という方向けです。実際に音出せばすぐわかる程度のものでしかないですしね。

ダイアトニックコードとは

調号の意味を理解するには平行調を理解しなければならないので、ちょっと長くなりました。同じ調号で表されるメジャーキーとマイナーキーがあるというのはご覧いただければわかると思います。

スケールの各音に対して3度ずつ積み重ねたコードをダイアトニックコードと言います。

メジャー・スケール、マイナー各種、ダイアトニックコードはそれぞれあるってことですね。

メジャースケールのダイアトニックコードというと、メジャースケールの音だけを使って、3度ずつ積み重ねていくということになります。だから、メジャーキーのダイアトニックコードにはsus4やマイナー6は含まれないんです。3度以外で積んでることになるので。

これで、ダイアトニックコードに使えるコードがわかりましたかね。

響きを理解するなら、PUSHやLaunchpadのスケールモードにして1音飛ばしで弾けばええってことです。難しくないですね。

ダイアトニックコードだけで曲を作るなら、4度のクロマチックを使う必要はないということです。モーダルなものやダイアトニックコードでしか作らんのよという方はこのスケールモードで問題なし。

平行調とは、同じ調性の異なる調のこと。調性とはキーのことです。

動画で説明した、CメジャースケールとAナチュラルマイナースケールは両方とも白鍵だけで演奏できる音のみを使ったスケールです。当然、ダイアトニックコードも共通したものを持っています。パッドで動画、確認してますけど、わかりましたかね。

平行調もこちらをご覧いただければわかりますかね。C=Amというのが理解していただけるのではないでしょうか…

コード名ディグリー
Cmaj7Imaj7
Dm7IIm7
Em7IIIm7
Fmaj7IVmaj7
G7V7
Am7VIm7
Bø7VIIø7
ちなみにキーはCと言ったら、Cメジャーということですね。マイナーの場合のみCマイナーなどといいます。
コード名ディグリー
Am7Im7
Bm7(b5)IIm7(b5)
Cmaj7bIIImaj7
Dm7IVm7
Em7Vm7
Fmaj7bVImaj7
G7bVII7
ディグリー表記は、メジャースケールを基準に考えます。bや#はローマ数字の前に書きます。コードネームとそこが違いますね…

はじまる順番が違うだけということです。C=Amという関係になります。メジャースケールの6番目が平行調のマイナーキーになると理解すればいい。

調号は常に、メジャーとマイナーキーを持ってるということです。#が1つなら、キーはGとEmになるってことですね。

譜面の一番右側の#が半音上がったものが、メジャ−キー、bは右から2つ目がメジャーキーとざっくり覚えてもいいですね。もちろんbが一つならFは覚えるしかないですけど。

ディグリー

さっきも表をさらっと出しましたけど、そこに謎のローマ字がありましたね。もう嫌や…大丈夫です!難しくはないです。

ローマ数字でダイアトニックコードを覚えておくと移調も楽です。

例を見てみましょう。

キー: Cメジャー

コード名ディグリー
Cmaj7Imaj7
Dm7IIm7
Em7IIIm7
Fmaj7IVmaj7
G7V7
Am7VIm7
Bø7VIIø7
φはm7(b5)のこと。コードの表記はジャンルや国によってもバラバラですが、ポップスなどで多いだろう表記にしました。

キー: Fメジャー

コード名ディグリー
Fmaj7Imaj7
Gm7IIm7
Am7IIIm7
Bbmaj7IVmaj7
C7V7
Dm7VIm7
Eø7VIIø7
キーが変わっても、ディグリーで表記されているコードタイプは同じ。

キーが変わっても、4和音ならメジャーキーのⅡはマイナー7コードですし、Ⅴはドミナント7thになるということですね。

こう、整理すると暗記が楽だし分析も楽になりますね。1つ1つコードネームを覚えてもいいんですけど、こうやって整理するとキーを変えたりする時もこれなら瞬時に対応できます。楽できることは楽しましょう…

ただし、ちょっとマイナーは面倒なんですよ…マイナースケールは3つあるので。とはいえ、聴いたら、こんなものかという程度ですけどね。ざっくり理解したかったら、マイナー251と言われたら、2度はハーフディミニッシュ、5度はドミナント7thになると知っておけばいいです。

この辺りの基礎的なところ、記事にしてなかったのでコツコツやります…

ケーデンスのあたりでコード勉強していて挫折したという人が多かったんで、記事を書こうと思ったんですけど、まずここの説明を記事にしないと意味不明ですしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました