当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

音楽

パッド研究会

第11,12回パッド研究会

第11、12回のパッド研究会をpinさんと行いました。引き続きオンラインで。 楽しかったです… 1日30分が使える時間で、DAWを使えるようになり、音楽もマスターするのは簡単なことではない。でも学ぶ順番を考えていけば不可能ではないと思ってい...
Ableton

MX Ergo に登録してあるAbletonのショートカットキー

自分へのメモです。 MX Ergoはジェスチャーを使うと大量のショートカットキーを記憶させられるので重宝してます。作業の時にログを取って定期的に入れ替えてます。自分に取ってはこれが今よく使う設定ですね。 Bのドローモードは打ち込みの時に手を...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール ブルーススケール

使用頻度が高いスケールの一つにブルーススケールがあります。 マイナーペンタトニックスケールにb5が加わったスケールです。メジャー・ダイアトニックの進行やドミナント7th、いわゆるブルース進行などにも使えて便利です。 マイナースケールではある...
音楽

オンラインで音楽を作るためにやっていること 2 通話アプリとカメラ、オーディオインターフェースなど

オンラインで音楽を一緒に作るためには色々なことを考える必要があります。 PUSH勉強会を開始した2018年から色々試行錯誤してきてそれなりのノウハウを積み重ねられたのは良かったですね。 通話ツール、オーディオインターフェース、カメラなど 音...
パッド研究会

第10回パッド研究会

第10回パッド研究会をpinさんと行いました。引き続きオンラインで。 今回も楽しかった… pinさんの覚えが良いことにびっくりしています。 仕事終わってから使える少しの時間を有効に活用されている。 一日30分でも使える時間があれば、確実に出...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと タイムストレッチが機能しない場合

Studio OneもAbletonと同じく、一度録音したものはテンポを変えても追従します。 通常は、タイムストレッチを選んでおけば問題ない。 インスペクタでタイムストレッチを選択する テンポを変えると、でもアレンジメントがぐちゃぐちゃにな...
無理ない暮らし

再び移動して音楽をするために持ち物リストを考えよう 現在の状況

移動が多い人生を送ってきました。こういう生活をやめたくて仕方なかったです… ちょうどこのブログを開始した2017年は移動しまくりの生活が終わって、拠点を東京にして少しずつ生活のペースを落とす予定でした。 仕事も縮小して、小さいソウルバーでも...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと メモは複数ある

DAWで共同作業したり、大きなプロジェクトで必要になるのはメモですね。 Abletonは「インフォテキストの編集」でメモを残すことが出来ました。 実用的なものはトラックにメモを貼り付けることですが、残念ながら視認性は良くないです… Stud...
Ableton

Abletonのインフォテキストを編集はまあまあ便利

誰かと一緒に作業している時に、DAW上にメモを残したいことありますよね。 このトラックをこう処理してほしいとか、作業の履歴なんかも残っているとはかどりますね。あと、自分へのメモとか。忘れますよね… そういう時にまあまあ便利なのが『インフォテ...
音楽

オンラインで音楽を一緒に作るためにやっていること1

いろいろ試行錯誤してきて、自分なりのやり方が固まりつつあるので忘れないうちに書いておきます。自分へのメモ。 共同制作と言ってもいろいろなやり方があると思います。 ファイルのやり取りだけで完結する方法もあると思いますが、オンラインだと演奏した...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと 選択をバウンスとグループ化など

Abelonの場合、サンプルなどを切り刻んで一つのクリップにする場合は、「クリップを結合」すれば問題ありません。 Studio Oneの場合はオーディオイベント(Abletonのクリップに相当するもの)をひとまとめにする場合は「グループ化」...
Ableton

クリップを結合は地味だが便利

ヒップホップをやっている人に限定されるわけではないですけど、サンプルなどを切り刻んで配置を変えることは多いですよね。 ドラムなんか特にそういうことは多いんじゃないでしょうか。simplerでスライスして、ドラム組み替えたりなんかしますよね。...
パッド研究会

第9回パッド研究会

第9回パッド研究会をpinさんと行いました。引き続きオンラインで。 今回も楽しかったです… 使える時間が少ないのに上達が早くて驚いています。素晴らしいです… 今回は6連符系統、シャッフル系統のドラム譜の読み方、打ち込みなどをやりました。特に...
機材・ソフト

MX ERGOの便利な使い方

M1Macを買って、環境移行でひいひいいってます。絶望ですね… 環境移行で早めにやる必要があるのは、マウスジェスチャーなどを含めたポインティングデバイスの最適化ではないかと思っています。ただでさえ移行作業はだるいのに、操作までだるかったらや...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと パラアウト

Studio OneとAbletonではなかなりパラアウトのやり方が違います。Studio Oneのほうが簡単で早く出来ます… プラグイン側で設定する これはどのDAWでも同じですね。今回はEzdrummer3でやってみます。 ドラムで出力...
Ableton

Abeltonでパラアウトする場合の考え方

パラアウトとは複数の楽器がある音源のトラックを個別に出力する方法です。Kontaktみたいなマルチティンバー音源やドラム音源なんかでパラアウトすることが多いんじゃないでしょうか。 一番使うのはドラム音源だと思いますので、Abletonでドラ...
パッド研究会

第8回パッド研究会

第8回パッド研究会をpinさんと行いました。 引き続き、PUSHの機能とAbletonの機能を覚えつつ、音楽の基礎的なものを学んで一緒に遊んでもらいました。楽しかった… pinさんも自分でお仕事をされてるフレンズで、音楽に使える時間は一日3...
Screenflow

ScreenFlowでDAWの音声や操作の動画を作るときの便利なやり方

ScreenFlowはMac専用の動画編集ソフト。いわゆるスクリーンキャプチャというやつで、PC画面の録画に優れているソフトです。 バージョンアップを経て、マルチカメラにも対応し、iPhoneの画面を録画したり様々な機能が強化されてきました...
Ableton

MaschineをAbletonで使う時に覚えておくと便利なこと ルーティング パターンやプロジェクトを活用する方法 

MaschineのExpansionsなどにはパターンやProjectがあってなかなか便利。 でもMASCHINEで細かい編集は難しい。前回はMaschineのドラムのパターンをAbletonのDrumrackでコントロールする方法や、Ab...
Drumrack活用法

Drumrackの始点を変更する方法

小ネタです。 cmdキーを押しながらドラッグ、またはCmdキーを押しながら上下カーソルでDrumrackの始点を変更できます。デフォルトではC1ですが、任意の場所をパッドの始点に設定できるということですね。 MaschineなどC1から始ま...