当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

音楽

PUSH勉強会

PUSH勉強会31回目

PUSH勉強会31回目PUSH勉強会31回目をカバさん(@toronikaryo)とオンラインで行ったよ。2019年18回目。目標50回だから進捗率36%後32回か。なんとか9月までには達成したいな。カバさんは、3回目のパッド研究会と4回目...
Ableton

Ableton LIVEのPackのフォルダの移動方法

Ableton LiveのPackのフォルダの移動方法Ableton LiveにはPackというものがある。エフェクターやら音源やらサンプルなどがまとめてあるもので、Ableton Liveユーザーにとってはすごく便利なもの。とくにAble...
PUSH

AbletonPUSHとPCを併用して高速に打ち込みする方法 ステップ入力の便利なショートカットキーなど

PUSH勉強会をやっていて、32ノートシーケンサーはものすごく便利で、修正するのに向いているから、演奏出来るようにすると楽で早いという話をしている。32ノートシーケンサーでも打ち込めるんだけれど、もっと早く打ち込める方法ありますよ。皆さん忘...
Ableton

Ableton Liveでドラム譜を打ち込むには

Ableton Liveでドラム譜を打ち込むにはちょっと勉強会をやっていて、Ableton PUSH2のDrumrackシーケンサーの表示、ピアノロール、ドラム譜の関係について説明しておいたほうがいいなと思ったので、書いておくよ。本当に基本...
PUSH勉強会

PUSH勉強会29回目

PUSH勉強会29回目Push勉強会29回目をJunさん(@junjun_mitani)とオンラインで行ったよ。Junさんとの勉強会は初めて。2019年16回目。目標50回だから進捗率32%Junさんは、パッド研究会の4回目にいらっしゃった...
Ableton

Ableton LIVE 10.1は楽しい Delayにさらっとモジュレーションがついたのはエグい…

Ableton LIVE 10.1は楽しい Delayにさらっとモジュレーションがついたのはエグい…やっと機材が届いたから、セットアップが終わったら動画撮ったりしていくね。個人的には、今回のアップデートで目立たないけど凶悪になったなと思うの...
Ableton

Ableton Live10.1は楽しい Channel EQはサクッと音作りできて最高

Ableton Live10.1は楽しい Channel EQはサクッと音作りできて最高いやあ、Ableton Live10.1のアップデートは思った以上に凄いね。1回で書ききれないから何回かに分けて分けて書くね。Creative Exte...
Ableton

Ableton Live10.1は楽しい Wavetableは色々やばい…

Ableton Live10.1は楽しい Wavetableは色々やばい…Live10が出て1年。小数点第一位が変わったアップデートで、ぱっとみた所地味なんやけど、実はとんでもなく機能向上しとるな。日本で一番初心者に向けての動画を作ってくだ...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう今回は第2転回形。前回ちょっと動画で上げたように、ゴスペルやソウルみたいなのはものすごくたくさんのトライアドが入っていたりするんやね。様々なポジションでトライア...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第一転回形を弾こう

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第一転回形を弾こうパッドフレンドMEGuさんに、コードを弾けるように好きな曲をいろいろ弾いて覚えてくださいと言ったんだけど、分数コードが出てきて、戸惑ったみたいやな。分数コードは...
押して覚えるコードとスケール

それでも4度のクロマチックモードを勧める理由

それでも4度のクロマチックモードを勧める理由LaunchPadやMaschine Jam、AKAI FORCEと言った64パッドで4度のクロマチックモードが使えることが浸透してきたのかな。AKAI FORCEはギターモードってのがあるんだよ...
音楽

シンセサイザー入門 音作りがわかるシンセの教科書 松前公高

シンセサイザー入門 音作りがわかるシンセの教科書 松前公高Ableton Liveでサンプリングは楽しいというコーナーを作りました。サンプリングで一曲を作る動画を作って、それと記事を見たらサンプリングの考え方と手順がわかると思ってるんですね...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックで4和音を弾こう

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックで4和音を弾こうMEGuさんの勉強会の進度に合わせて、4度のクロマチックのコードやスケールについてきっちりまとめておこうと思う気持ちが強くなった。まあ、いろいろ意図があるかもしれやんけど、間違...
PUSH勉強会

PUSH勉強会25回目

PUSH勉強会25回目PUSH勉強会の25回目をkurtさん(@scum9292)の自宅にお邪魔にしてやってきたよ。2019年年度12回目。今年の目標は50回。進捗率24% 1月中に25%達成は確実。今のペースなら4ヶ月で目標達成か。パッド...
PUSH

Ableton PUSH2持ち出し用のバッグについて考える

Ableton PUSH2持ち出し用のバッグについて考えるここのところAbleton純正のバッグを使ってご機嫌に過ごしていたのですが、ちょっとよろめいて右手をまた折ってしまって、両手をフリーに使えるものがいいなと考えています。キャリーで運べ...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こう 

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こうここのところMEGuさんとPUSH勉強会やっていて、やっぱり4度のクロマチックのコードブックはしっかり作っておくかと思った。PUSHのコードについて、一つのポジションが書い...
PUSH

Ableton PUSHに望むこと

Ableton PUSHに望むことこれだけAbleton PUSH2を触っていると、こんなのがあったらもっと使いやすいのになと思うことがある。特に、こういうパッド研究会とか勉強会やってると、色んな意見聞けるからね。パッド研究会では64パッド...
PUSH勉強会

PUSH勉強会22回目

PUSH勉強会22回目PUSH勉強会の22回目をkurtさん(@scum9292)の自宅にお邪魔にしてやってきたよ。2019年年度9回目。今年の目標は50回。進捗率18% 楽勝やな。仕事なかったら500回でもいけるんちゃうか…?Kurtさん...
機材・ソフト

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える年末にpresonusからAtomが出て、パッド型のコントローラーの需要が広がっているのを感じます。こういうサイトをやっていると、「うりなみさん、AKA...
PUSH勉強会

PUSH勉強会21回目

PUSH勉強会21回目PUSH勉強会21回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。MEGuさんとの勉強会は5回目。2019年度8回目。目標50回だから16%か。悪くないペースやね。MEGuさんはアメリカにお住まい...