当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Ableton Live10.1は楽しい Wavetableは色々やばい…

Ableton
この記事は約5分で読めます。

Ableton Live10.1は楽しい Wavetableは色々やばい…

Live10が出て1年。小数点第一位が変わったアップデートで、ぱっとみた所地味なんやけど、実はとんでもなく機能向上しとるな。

日本で一番初心者に向けての動画を作ってくださっているAbelton認定トレーナーのAkimさんの動画をまずご覧いただくとええかな。

海外動画ではいろいろたくさんの動画が出て、みんな大興奮しとる。

確かにすごく便利なんやよ。

オートメーションでLFOが事実上描けるようになったことで、ハチャメチャな事ができる。トレモロもパンも作れちゃうからね…

これって、シンセの仕組みがわかっている人やAbleton Live使ってる人はわかる。

でも、そうじゃない人にはわかりにくいと思うんやよね。

だから、永遠の無能の二つ名がある自分が、ぶっちゃけた解釈をするよ。

自分くらいのボンクラでも楽しく使える機能が満載なんやよ。今回はWavetableについて書くよ。

追記:2019/02/10 他の新規デバイスについても書いてあるよ。

Ableton Live10.1は楽しい Channel EQはサクッと音作りできて最高
Ableton Live10.1は楽しい Channel EQはサクッと音作りできて最高 いやあ、Ableton Live10.1のアップデートは思った以上に凄いね。 1回で書ききれないから何回かに分けて分けて書くね。 Creative E...
Ableton LIVE 10.1は楽しい Delayにさらっとモジュレーションがついたのはエグい…
Ableton LIVE 10.1は楽しい Delayにさらっとモジュレーションがついたのはエグい… やっと機材が届いたから、セットアップが終わったら動画撮ったりしていくね。 個人的には、今回のアップデートで目立たないけど凶悪になったなと思...

 

Wavetableの強化 ユーザーサンプルの読み込みができると超楽しい

これ、前から要望があったやつやよね。

ウェーブテーブル・シンセシスってどんなんか。

アナログシンセとかやと、サイン波とか矩形波とか、そういう波形を読み込んだものを、フィルターとかLFOで変えていくのが音作りやったよね。

そうじゃなくて、いろんな波形を読み込んで、それ変形させるんやな。くらいに自分は理解しとる。

オシレーター部分がちょっと違うアナログシンセくらいに自分は理解してる。原人やな…

自分みたいにFM音源がわからんような超アナログ人間でも、それ以外はアナログシンセと同じだから分かりやすい。

実際、ポジションってところ動かさず、基本波形を使ったら、アナログシンセと同じ使い方出来るからね。

まあ、ぶっちゃけ言えば、Ableton版のSerumやMassiveや。

ぶっちゃけすぎやろうか…

Massiveなんかマジでモンスターシンセだから自分はプリセットしか使えやんけど、Wavetableなら使える。

これ、みんなユーザーサンプル使いたかったんだよね。

サンプリングやDJ文化を考えて生まれたAbletonの必然的な進化!

…みたいな言い方あると思うけど、自分くらいの無能やと、考えるのは楽なことしか考えやん。頭悪いからね…

「お、ネットにあるたくさんのかっちょええWavetable組み合わせて遊ぼう。わーい」

とかね…

も、モラルハザード…

いい元の波形あれば、簡単に加工できるんや…

まあ、Wavetableはちょっとサンプラーの応用編みたいなところあるんだよね。

だから、使い方ってすごくたくさんあるんやよ。

で、Wavetableのマトリクスが極めて分かりやすいんだよね。

これ、エンベロープやLFO、ADSRなんかを何処に掛けるかさっと出来るんや。

アナログシンセやと直感的にわかりにくいやつやけど、これだとアマウントとかもわかりやすい。

なんか、小難しい感じするシンセやという印象があるかもしれやんけど、むっちゃシンプルよ。

これくらい知ったらいろんな事出来ると思うよ。

シンセサイザー入門 音作りがわかるシンセの教科書 松前公高
シンセサイザー入門 音作りがわかるシンセの教科書 松前公高 Ableton Liveでサンプリングは楽しいというコーナーを作りました。 サンプリングで一曲を作る動画を作って、それと記事を見たらサンプリングの考え方と手順がわかると思ってるんで

LFO、モジュレーションについてはこちらに記事を書きました。

Ableton Analogで音作りして遊ぼう LFOって何?
Ableton Analogで音作りしてあそぼう LFOって何? 前回は、エンベロープについてやってみた。 え、封筒って何?と思ったフレンドもいると思うけど、エンベロープってシンセやDAWで使われるときは意味が違う。時間的変化のことだった。...

ほぼアナログしかわからん自分でも使えるからね。

でも、これSuiteしかつかえやんのよね…

Ableton Live 10 SuiteとstandardとIntroの違い
Ableton Live SuiteとstandardとIntroの違い。 ちょっとAbleton Live買おうと思うけれど、何がええのって質問うけることあるんやよね。公式にはもちろん詳細な比較が載ってるけれど、自分に質問するのは、こうい...

Ableton PUSH2やと波形も見えるし、フィルターの調整、エンベロープ、LFOも簡単やから、ハードウェアシンセ買ったみたいな感じになってめちゃ面白いよ。

Ableton PUSH2持っている人は、Suiteにしていろいろ仕組みを勉強するとそれこそどれだけでも遊べるな。

まとめ

ユーザーサンプルを読み込めるというのは、良いシンセのウェーブテーブルさえ手に入れば、無限に音作りが出来る。

で、恐ろしいことに、アレンジメントビューとか、セッションビューに読み込んだオーディオファイルをそのままドラッグ・アンド・ドロップで投げ込めるからね。

自分みたいな低レベルな使い方しかできない人でも使えるし、そうでない人でも遊べる楽しいシンセやよ!

Ableton Live10.1 楽しいな!

created by Rinker
¥2,027 (2024/10/07 06:03:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました