PUSH PUSH勉強会11回目 PUSH勉強会11回目2018/12/09はPUSH勉強会の11回目を代々木でDJ-SHYさん(@tnakao317 )としてきたよ。それにしても寒いな。みんなも風邪に気をつけてね。DJ-SHYさんは、11月に引き続いて参加してくださったん... 2018.12.10 PUSHPUSH勉強会
PUSH Ableton PUSHでノンストップに録音するには Ableton PUSHでノンストップに録音するにはドドド味噌さんに質問頂いたから、今日はそれに答えるね。シャカリキさん、もうサンプリング関係の記事はちょっとお待ち下さい。マウス使って出来るやり方書きますから。申し訳ないです…あとで、軽量化... 2018.12.07 PUSH
PUSH勉強会 PUSH勉強会10回目 PUSH勉強会10回目PUSH勉強会の10回目をシャカリキMONKEY荒削り(@RUNOMI69)さんと、阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたんや。前日はBun5さんと第9回目のPUSH勉強会をやって、この日も長時間やったからな。ピ... 2018.12.06 PUSH勉強会
Ableton Ableton PUSHでボコーダーを使って遊ぼう Ableton PUSHでボコーダーを使って遊ぼうちょっと前にパッドフレンズのカバさん(@toronikaryo)に質問いただいたんや。そして、北のPUSHフレンズのカケルさん(@_aYaHUaSCa)からもどうやるんですかって質問頂いた。... 2018.12.05 AbletonPUSH
無理ない暮らし もういちど無理ない暮らしについて考える もういちど無理ない暮らしについて考えるこの一年いろいろ実験してきて、自分のテーマは無理ない暮らしを送ることだと実感した。ブログのタイトルやろって言ったらアカン…これは適当に決めた名前、一人ブレストやって、この名前がいいかと思っただけで大した... 2018.12.03 無理ない暮らし
PUSH PUSH勉強会9回目 PUSH勉強会9回目PUSH勉強会の9回目を、Bun5さん(@bun5jp)と阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。また、この客変な機材を広げてコーヒー一杯で粘りやがってと思われてるだろうな。すみません…変な機材じゃない!モテアイ... 2018.12.02 PUSHPUSH勉強会
音楽 ギターで覚える音楽理論 養父 貴 ギターで覚える音楽理論 養父 貴前にツイートしましたけれど、PUSHでハーモニーを学ぶのに何が適切なのか考えていました。Ableton PUSH2勉強会で、操作も知りたいけれど、むしろそれよりはコードを自分で作ることができるようになりたい。... 2018.12.01 音楽
指ドラム(フィンガードラム) フィンガードラムに適したオーディオインタフェース フィンガードラムに適したオーディオインタフェース最近よくもらう質問の1つにオーディオインターフェイスを何にしたらよいですかと言うものがあります。オーディオインタフェース持ってない方も意外にいらっしゃるんだなと思いました。演奏全くしないなら、... 2018.11.29 指ドラム(フィンガードラム)機材・ソフト
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 9回目 毎年恒例 使わないものを処分しよう 9回目前回は、自分の基準の見直しでした。 場所を減らす 習得コストを減らす コストを減らすこの3つでした。まあ、実際にはコストを減らすって1つに単純化出来ますけど、それだと私は基準が雑になりますからね。今... 2018.11.28 無理ない暮らし
PUSH PUSH勉強会7回目 PUSH勉強会7回目PUSH勉強会7回目を2018/11/25、beatflaskさん(@s_ngn)と阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。もう、ピッツァフォルノカフェには足を向けて眠れやんな。後で記事書くよ。ゆったり出来てええ... 2018.11.26 PUSHPUSH勉強会
PUSH PUSH勉強会8回目 PUSH勉強会8回目2018/11/25はPUSH勉強会はダブルヘッダー。Beatflaskさんとの勉強会のあとに、kurtさん(@scum9292 )と引き続き、阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。合計7時間おったんかな。ヤバ... 2018.11.25 PUSHPUSH勉強会
うまい飯 新宿 タカマル鮮魚店 これでもかと盛られた刺身でお腹いっぱい 新宿 タカマル鮮魚店 これでもかと盛られた刺身でお腹いっぱい冷え込んできた。冬の足音が急に迫ってきている。めちゃくちゃに忙しい日々が続いていて、食生活が疎かになってきている。出張先ではギリギリまで働いているので、出歩く気持ちにもならない。気... 2018.11.24 うまい飯
機材・ソフト Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も追記:2019/11/29追記:2020/05/28Scaler2が出ましたね。Scaler2ってどうなのって質問が来たので、買ってみました。ちょっと使った印象を後ろにまとめてありま... 2018.11.23 機材・ソフト
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい クリップビューについて知ろう Sampleボックス WARPマーカー クリップビューについて知ろう Sampleボックス WARPマーカーとはやっとクリップビューも終わりが見えてきたな…これが終わったら、フォローアクションの面白い使い方とか、ダミークリップを使った時短とか解説できるな。とはいえ、これ、Able... 2018.11.22 Ableton LIVEのセッションビューは楽しい
機材・ソフト Sample Manager 1.1 これ以上便利になってどうするの? レビューです。 Sample Manager 1.1 これ以上便利になってどうするの? レビューです。いやあ、一度取り上げられたきり、プラグインは紹介されなくなるものも多いと思うのですが、SampleManagerについては何度取り上げてもいいと思うので、... 2018.11.21 機材・ソフト
PUSH PUSH勉強会6回目 PUSH勉強会6回目今日は阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェで第6回のPUSH勉強会をMDさん(@ddrwlao)としてきたよ。今回は、勉強会というより、MDさんのトラブルの原因を特定するのが目的やったから、ちょっと普段のPUSH勉強会とは趣... 2018.11.20 PUSHPUSH勉強会
無理ない暮らし 無理なく音楽を続けることを考える 無理なく音楽を続けることを考えるここのところ、無理なく音楽を続けることについて考えている。荷物を減らすことについてもそうだし、PUSH勉強会を立ち上げたことについてもそうだ。このブログは生活ブログだ。80%くらいがAbleton PUSH2... 2018.11.19 無理ない暮らし
PUSH PUSH勉強会5回目 PUSH勉強会5回目今日はPUSH勉強会5回目をぢゃぽん(@djapon )さんとしてきたよ。ぢゃぽんさんはパッド研究会の2回めにも来てもらったんやよね。ぢゃぽんさんはブラジル物が好きなんで、自分ととはパッドフレンズであり、ブラジル物フレン... 2018.11.18 PUSHPUSH勉強会
Ableton Ableton Liveを使ってライブする場合のシステムを考える2 Ableton Liveを使ってライブする場合のシステムを考える 2自分へのメモ。学んだことを忘れないように記録しておく。PC周りの設定に関しては、教わったことを徹底する。効率化についても同等。最後までやり遂げることが目的セッションビューを... 2018.11.17 Ableton
無理ない暮らし 練馬 天然温泉 久松屋 天然温泉に露天風呂 広い湯船で気分転換 天然温泉 久松屋 広い湯船で気分転換今週もめちゃくちゃに働いた。基本的に365日休みはないのだけれど、日によって強弱はつけられた。8月以降はそんなことも言ってられなくなったので無茶している。PUSH勉強会があるので、週末は部屋に戻るようにし... 2018.11.16 無理ない暮らし