Nektar PACERは楽しい レビューです | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Nektar PACERは楽しい レビューです

スポンサーリンク
機材・ソフト
この記事は約9分で読めます。

Nektar PACERは楽しい レビューです

何回かに渡って、Nektar PACERの記事を書いてきました。

今後も使い方の記事は書いていきます。

MIDIフットコントローラーDAWをやる人は持っていて困ることはない。

工夫したら非常に快適な環境が作れます。

まだまだ全部使いこなせているわけではないんですが、私がとりあえず使って快適だった点を書いておきますね。

おおよそ、MIDIフットコントローラー、MIDIフットスイッチがあれば同じことがAbleton LIVEでは出来ます。

今までのPACERの記事はこちらです。

Nektar PACERは面白い まずはどんなものか
Nektar PACERは面白い まずはどんなものか フットコントローラーという超ニッチジャンルは5年に一回くらいしか新製品が出ない。 そして、こんなのを使うのはほとんどギタリストなわけです。まあ、そうだよね… でも、PUSHを楽器として考...
Nektar PACER 登録とAbleton LIVEで使うまでの設定
Nektar PACER 登録とAbleton LIVEで使うまでの設定 前回でNaktar PACERがどのようなものか見ていきました。 今回は登録とファームウェアのアップデート、Ableton Liveでトランスポートやトラックのコント...
Nektar PACERをAbeltonでMIDIマップしてコントロールするやりかた
Nektar PACERをAbletonでMIDIマップしてコントロールやりかた 前回まででトランスポート、トラックなどをNektar PACERでコントロールするためにファームウェアアップデートする方法を確認しました。 トランスポートやト...

Ableton PUSH2を使うなら、フットスイッチがあると非常に便利です。なんですけど、意外に持っている人少ないんですよね…

Recボタンを押さなくていいだけでも演奏に集中できます。

Ableton PUSHを持ち出す時のリスト。Abletonのカバンは思っていたより便利。フットスイッチは必須。
Ableton PUSHを持ち出す時のリスト。Abletonのカバンは思っていたより便利。フットスイッチは必須。 東京に戻ってきた時に、物は少なく行こうと決めたので、リュックとAbleton純正のカバン、スーツケースだけで引っ越しました。引...

あと、ダンパーペダルも同時につかえます。

created by Rinker
KORG
¥2,701 (2024/09/19 18:40:27時点 Amazon調べ-詳細)

では、メリットを見ていきます。

エクスプレッションペダルをつなげる

これは、私がPUSHでなにからなにまでコントロールしたいのもあるんですが、非常に便利。

Ableton PUSH2は非常に満足して使っているんですが、一番あると嬉しいのはエクスプレッションペダルなんですね。

Ableton PUSHに望むこと
Ableton PUSHに望むこと これだけAbleton PUSH2を触っていると、こんなのがあったらもっと使いやすいのになと思うことがある。 特に、こういうパッド研究会とか勉強会やってると、色んな意見聞けるからね。 パッド研究会では64...

絶対にPC触らず演奏してできないか遊んでみました。ちゃんと仕上げるんならPC使えばいいんですけど、PUSHだけで演奏して作るという縛りを掛けました。

慣れたらかなり出来るんじゃないかと思いました。まあ、編集したほうが今の段階では早いし、ちゃんとしたもの作れるんですけど挑戦する価値はあるなと。

アルトをSession Pro Hornsでやって遊んでみたんですけど、こういうのはエクスプレッションペダルがあると楽です。

もちろん、PUSHはオートメーションが簡単だから、演奏してから後でオートメーションを掛けてもいいんですけど、演奏しながらコントロールできたら雰囲気はつかみやすい。

ただ、これはロマンなので、スピードだけ求めるならTouchable PROでエンベロープ描いたほうが早いと思います…

https://murinaikurashi.com/touchable-pro/

ギターを弾くのに便利

私はAmlitubeが大好きで、iRig Stomp I/Oを使っていました。

iRig Stomp I/Oは楽しい レビューです ライブモードは便利
iRig Stomp I/Oは楽しい レビューです。 アンプはポリトーンが一番好き。あとはフェンダー系アンプが好きという超じじい趣味の私は、一番好きなのがAmplitubeなんです。IKはじじい殺しですね… まあ、フェンダーからライセンスう...
Ableton LiveでiRig STOMP I/Oを使ってAmplitubeをコントロールする方法
Ableton LiveでiRig STOMP I/Oを使ってAmplitubeをコントロールする方法 いやー、低気圧と風邪で今日は一日ほとんど寝込んどったよ。 前回、PUSHにAmplitubeをコントロールする方法で説明したから、まあ、...

スタンドアローンで使うなら、iRig Stomp I/Oの方が便利です。ただ、設定してしまえば普通に使えますしね。

プログラムチェンジのモードにすればパッチを切り替えることも出来ます。

私がライブをやるとしたら、できれば、全部Ableton Liveでコントロールしたいんですね。アンプやエフェクターを持ち運ぶのはだるい。PACERでMIDIマップすれば、必要なエフェクターをコントロールしつつ、クリップ切り替えるとか簡単です。

Amplitube単体で出来ない歪みは増すけど、音量は上がらないみたいなのは、Ableton Liveのマクロを使うと簡単に出来る。

Ableton PUSH2でAmplitubeをコントロールする方法
Ableton PUSH2でAmplitubeをコントロールする方法 暑いな。もう、気がついたら家の中で熱中症になりそうでやばい。みんな本当に無理したらあかんよ。ダメ、ゼッタイ。自分との約束な。 さて、iRig StompI/Oを買っていろ...

PUSHでアンプのノブをコントロールできるようにして、PACERでワウをコントロールするようにしています。

感覚的にはアンプとエフェクターを持ち歩いているのに近いですね。

MIDIノートが出力できる

PACERはMIDIノートを出力できる機能があります。

私はできるだけ編集はしたくない。ホーンもその場でキースイッチ使えるなら使って弾いて録りたいんですよね。ものぐさなので…

昔はそのために88鍵のマスターキーボード使っていたんですが、移動が多い生活だったので、とても持ち歩けない。

物に対する基準 追加
物に対する基準 追加 ちょっとよろめいて手をついた時に、右手を痛めてしまった。まだ手だけですんでマシだった。 場所的に固定しても仕方ないところで、右手が全く使えないわけではないのは不幸中の幸いだ。 本当に体を動かすのがきつかった時期に比べた...

私がAbleton PUSH2を使うことにこだわっているのは、移動が多い生活であっても無理なく音楽を続けたいからです。できるだけ同一環境を持ち歩きたい。

PACERはMIDIノートが出力できるので、キースイッチを足で切り替えながら演奏して録音できる。慣れはいりますけど、出来ますね。

今回PUSHで全部演奏して出来ないかやってみたんですが、意外に行けるもんです。

あと、PACERには一つのスイッチに6つまでいろんなものをプログラムで出来るんですね。やろうと思ったらコードを弾くことも出来ます。実用的かどうかはわかりませんが…

追記:2019/05/08

トランペットのキースイッチの切り替えをPACERでリアルタイムでやりました。やろうと思ったら出来る。まあ、後でやればいいだけなんですけど、ロマンですから…

トランスポートは地味に便利

私は普段セッションビューで録音してから、アレンジメントビューに移します。

今回、2小節ごと細かく作るというのをアレンジメントビューでやったんですが、なかなかに便利でした。

もともと8小節の進行で2小節ずつ細かくキースイッチでベロシティ変えて録音しようと挑戦したんですが、セッションビューだと、それぞれのループ範囲を変えなければいけない。

でも、PACERだとループ範囲して録音していけば良いだけですからね。足で、戻るとか進むができると、パンチイン、パンチアウトも楽です。

アレンジメントビューでしかDAWモードは使えないから、いまいちかなと思いましたが、イマイチなのは自分の頭でした…

トラックも地味に便利

トラックの切り替えが自分にはありがたかった。

今回コード進行をさっと録音してから、それぞれのパートを少しずつ録音して遊んでみました。

PUSHでも簡単に切り替えられるんですが、足で切り替えられると手を使わなくてもすむ。

手が良くないので、助かります…

ライブパフォーマンスに使うのに便利

Ableton Liveはもともとライブパフォーマンスに圧倒的に強いですけど、PACERだとそんなに設定しなくても使えます。

フルにつかいたいならMIDI CCモードでたくさんのバンクを設定して、録音、再生やエフェクトのオン・オフなどをプログラムすれば、ルーパーを使うよりずっと自由度が高いことが出来ますね。

セッションビューそのものが超巨大なルーパーなので当たり前なんですが…


Ableton LIVEで押している間だけ鳴らす方法 セッションビューとサンプラーの再生モードの言葉の説明
Ableton LIVEで押している間だけ鳴らす方法 サンプラーの再生モードの言葉の説明 昨日もツイッターで言ったんですけど、私のサイトで「Ableton LIVEで押してる間だけ鳴らす」と検索してくださった方がいるんですね。 Twitte...

セッションビューに関してはAbleton Liveで一番おもしろいところだと思いますので、カテゴリ作ってあります。

セッションビューは楽しい

セッションビューは楽しい リアルタイムでコード進行を作ろう
セッションビューは楽しい リアルタイムでコード進行を作ろう セッションビューでいろいろ出来るのは前まででもかなりわかってくれたかな。 まだまだセッションビューは活用法があるんだけれど、今回は鍵盤も弾けない、コード進行もあんまりわからないけれ...

PACERはMIDIノートが出力できるんで、一発もののファンクみたいなものなら足でルートを指定してギターで即興するみたいなのも楽勝です…


オケを流して、自分でシーンを切り替えるようなものなら、最小限の設定でいけることがわかりました…

セッションビューが開いてある状態で、トラックモードにすると、上下キーはシーンの選択に使えます…

そして、PATCHキーは機能しないんですけど、これ、実はPCキーボードの1,2と同じなんですね。なので、キーマップして再生と停止を設定したら、PUSHでシーンの切り替えをしなくてもすみます。

私の場合、ギター弾かないのであれば、これだけでルーパーなしにライブ出来ますね。

PUSHにつないだフットスイッチがあれば、PUSHから手を離さずどんどん録音できます。トラック選択はPUSHでやる必要があるものの、PCに触ることなく録音できるので便利。

ベつにライブをしなくても、早く録音できるのはそれだけでもメリットありますね。

追記:2019/05/04

ノートを指定できるので、キースイッチに指定して、ベースをゴーストノートを指定してフレーズを変化させてます。ベタ打ちでもゴーストノートになるように変化させたら音楽的になる。

まあ、人間で弾けるのはTOPのロッコ位じゃないかなと思いますけど…

エクスプレッションペダルにワウをアサインしてギターを弾きつつ、ドラムはフォローアクションで変化させてます。

やろうと思ったらさらにクリップを転調させるみたいなのも足でできますね。こういうのはそんなに難しくないです。

外部機器をコントロールするのも便利

当たり前ですけど、MIDIアウトがあるので、MIDI対応のアンプやシンセも足元でコントロールできます。

まとめ

やろうと思ったら、外部のシンセやアンプもコントロールできて、Ableton Liveもコントロールできる。

PUSHで足りなかったエクスプレッションペダルが使える。そして、MIDIマップしておけば、エフェクトのオン・オフも簡単。

ライブパフォーマンスに使ってもいいし、アイデア次第でなんでも使える。MIDIフットコントローラはなくてもいいけれど、あったらいろいろ便利だし、面白いこと出来ますね。

Ableton Liveのコントロールや省スペースなことだけを考えるなら、Softstep2の方が出来ることは多いと思います。

Nektar PACERはとりあえず、初めの設定さえ出来たら、トランスポートやトラックはそのまま使えるし、プログラムチェンジも使える。KemperやPOD,Octarackなどもプリセットでコントロールできる。

足元でいろいろなものを集中管理できる。手が悪い人には足が使えるとかなり負担が減らせて嬉しいと思います。

Nektar PACER 面白いですね!

いろいろやるなら、さらにフットスイッチ追加してもいい気がしてきました…

created by Rinker
Nektar Technology
¥2,970 (2024/09/19 22:24:54時点 Amazon調べ-詳細)

あと、気がついてしまったんですが、これ使ったら相当無茶できますね…

同時押しに対応していて、Macでも使える。カーソルキーをアサインしたら、ほぼシステムとしては完成しそうですね…

MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです
MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです ちょっと前に右手を痛めてしまって、マウスを使うのがきつくなってきてしまいました。 私がAbletonPUSH2を使う理由の一つに、ポインティングデバイスやPCキーボードをあ...

手が悪い人にはトラックボールはオススメです。

ストリングスやホーンのオートメーション描いたりするのが楽になりそうでいいなと思ってます。とにかく楽にできるものを考えていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました