当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らし

機材・ソフト

STREAM DECKのアプリはDAWにも便利

STREAM DECKという機材があります。いわゆる左手デバイスですね。どういうものかは公式サイトを見てもらうと1番わかりやすいと思います。ショートカットなどを登録できたりするので特に、一人で配信したりする人に人気があるみたいですね。便利な...
無理ない暮らし

あらためて無理ない暮らしについて考える

久しぶりの更新です。みなさん、お元気でしたか?お元気だったら嬉しいです。更新しなくなってから一年半ちょっとですか。LIVEも11にバージョンアップしましたね。私もスーパーボンクラからウルトラボンクラにバージョンアップしました…バージョンダウ...
無理ない暮らし

移動のためにものを減らそう 傘を変える

移動のためにものを減らそう 傘を変える移動前提にいろいろ持ち物を変更していっているんですが、傘を変更しました。自分としては傘でQOLがこれほど変わると思わなかったんですけど、びっくりするくらい快適になった。出張が多いんで、朝、自宅を出るとき...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年11月 同じことを同じ方法で考えない

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年11月 同じことを同じ方法で考えない12月となった。ちょっと前に年が明けたと思ったらもう年末である。11月は少し活動レベルも上がった。自分の身の丈ということを考えて、実行した1ヶ月...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年 第2回

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年 第2回前回で今まで使っていたAbletonPUSH2をもらってもらった。スタンド、ハブ、オーディオ・インタフェースととりあえず、一式あげたわけです。で、Live10Suiteを買ってもらうこと...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年度 第1回

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年度 第1回毎年恒例の企画がやってきました。一年間つかなわかったものは処分するというルールにしています。去年もだいぶ処分しました。今年の第一回目はこれです。PUSH2です。まさか、自分がAblet...
無理ない暮らし

移動のためにものを減らそう 通信環境の改善

移動のためにものを減らそう 通信環境の改善年末が近づいてきているので、ものを減らすことをさらに進めています。仕事は、かなりの部分がブラウザで完結する。どうしても人にあわなければいけない時以外は、どこで仕事してもいいわけですよね。いま、大阪で...
無理ない暮らし

移動のためにものを減らそう 携帯電話と財布を見直し ケースを考える

移動のためにものを減らそう 携帯電話と財布を見直し ケースを考える引き続き、持ち物リストを見直し中です。LaunchpadXは使えたら買うことに決定。サイトに重量書いてないんですけど、PUSH2は2.7キロあって、PUSH1は2.99キロで...
無理ない暮らし

移動のためにものを減らそう 持ち物リストの見直し

移動のためにものを減らそう 持ち物リストの見直しiPhoneを買いかえて、改めて持ち物リストを考えることにしました。まず、PC環境をMacにすることは決定。決定したことはいいんですけど、やろうとしたらいろいろ変更することが見えてきました。毎...
無理ない暮らし

iPhone11Proを買ったのでいろいろ考える

iPhone11Proを買ったのでいろいろ考える携帯を久しぶりに変えました。iPhone6を長く使っていたんですが、そろそろバッテリーも持たないし、変えどきだなと思ってiPhone11Proを買いました。別にiPhone6で困っていたことは...
無理ない暮らし

ブログを600記事書いて感じたこと

ブログを600記事書いて感じたこと昨日久しぶりにケトルベルの記事を書いて、記事数を見たら599記事だった。ちょうどこれが600記事。たまには振り返ってみてもいいかもしれない。ほとんどの人にはどうでもいいことですが、たまには人生振り返る必要が...
無理ない暮らし

島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌

島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌大阪出張が多くなったんやよ。で、この記事にも書いたんだけど、Ableton PUSH2とAbleton Liveが触れる店がいろいろ増えたのね。前は首都圏近辺しかなかっ...
無理ない暮らし

メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓

メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓人生の転換期にあたって、メンターを持つことの重要性は語るまでもない。就職、転職、結婚、出産、離婚、闘病、破産、起業など人生の節目に自分の考えだけでは限界が来るはずだ。そういうときこそ、先人...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年6月 道徳を自分の中に持つこと

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 道徳を自分の中に持つこと少し好転した。よく考えれば去年の8月の終わりにはもういろいろダメだろうというところから一年近く踏ん張っていることになる。よくここまで耐えた。少なくとも2ヶ月はなんとか...
無理ない暮らし

暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう

暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう大阪での仕事の話が来た。その仕事を受けるかどうかは全くの未定だが、とりあえず代打としてしばらく大阪に行くことは増える事となった。暮らしやすい土地については今までも考えてきた。大...
無理ない暮らし

暮らしやすい土地を探す まずは大阪

暮らしやすい土地を探す まずは大阪実家に戻ってそろそろ五ヶ月になる。無理に無理を重ねてひたすら残務処理と立て直しという二つのことに追われていたし、今も追われている。まだそれが終わることはないのだが、大阪から仕事の話があった。もし、その仕事を...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするため4つのチェックポイント 5月 自分で決める事の重要性

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 5月 自分で決める事の重要性いよいよしんどいなと言う一ヶ月だった。どうにもならないことが溢れかえっても、いかに気持ちを切らないか。ずっと考えていたことを再確認する日々だった。では、振り返ろう...
無理ない暮らし

公共の敵

公共の敵ここのところ検査やら治療やらで病院にいることが多かったので、つらつら考えている。体が悪いということは全てに対するコストが跳ね上がる。一つ一つの行動を起こすことが困難になるからだ。病気と老いは本質的に同じだと考えて来たのは、どちらも行...
無理ない暮らし

Bobby Womack My Story 1944-2014

Bobby Womack My Story 1944-2014読んでから暫く経つのだが、なかなか記事をまとめる気持ちにならなかった。Bobby Womackの自伝。シンプルにMy Storyとのタイトルがつけられている。あまりにも苦難が多い...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント4つのチェックポイント 悪いなりに前進

無理ない暮らしをするためのチェックポイント4つのチェックポイント 4月苦しい時期は続くが、それでも出来ることをやった1ヶ月だった。内憂外患。いろいろなことがどうでも良くなりそうになるなかで、改めていろいろ考えた。では、振り返ろう。快適な時間...