無理ない暮らし デスクが完成するまでにやったこと 引っ越して一年半位。ようやくデスクがとりあえず完成しました。とりあえず完成というのは使っていて不快ではない状態になったということです…仕事内容の変化や、やる音楽の変化で変えざるを得なかった。来年に引っ越すことも決まっているので、どう考えてデ... 2021.08.14 無理ない暮らし音楽
無理ない暮らし 壁紙を変えて気分を切り替えよう なかなか出歩けないこのご時世、家の中で息が詰まることありませんか。すべての仕事が家の中で完結するようになったことはありがたいことなんですけど、家の中ばっかりだとちょっと気が滅入ってくる。引っ越してちょっとずつ物を買い揃えて、快適な空間に出来... 2021.08.12 無理ない暮らし
無理ない暮らし 賃貸だけどギターを壁掛けできる 壁美人 ギターヒーローは便利 賃貸だけどギターを壁掛けできる 壁美人 ギターヒーローは便利ベースでも余裕で掛けられる広くない賃貸に住んでいるので、スペースは常に問題です。そして、在宅で仕事をしていて基本的に家事をしている自分にとっては掃除が楽かどうかは大事。お掃除ロボを... 2021.08.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2021年7月 できることを限りなくうまくやる 分割する 7月が終わった。ブログを再開して一ヶ月が過ぎた。再びブログを書くことが日常となった。その一方で、コロナウイルス感染症の影響は大きい。8月にはまたもや緊急事態宣言となり、再び移動も人が集まることも難しくなってしまった。PUSH2の勉強会もオフ... 2021.08.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし ガスレンジ周りを改善しよう 引っ越して4ヶ月位のときに書いた記事です。大分時間が経っているので今とは違うのですが、備忘録も兼ねてアップします。やっとこの部屋では完成かなと言うところまでこのあと1年位掛かってしまいました…ガスレンジ周りを改善しようちょっと前まではこうい... 2021.08.02 無理ない暮らし
無理ない暮らし iPhoneをウェブカメラとして使うのにReincubate CAMOは最高 リモートでの仕事が多くなって、Webカメラの必要性が増えた人も多いんではないでしょうか。Webカメラもいろいろ使ってきたのですが、手軽さと高画質さからはReincube CAMOは私の用途にはあっていた。人によっては非常に便利だと思います。... 2021.07.21 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2021年6月 無理を無理でなくするためには ブログを再開することにした。無理がない暮らしというのがどんな世界に生きている人にも難しくなる状況で、どうすればいいかまた試行錯誤していくことになる。無理ない暮らしにするためのチェックポイントも自ずと変わってくるはず。まずは記録して考えていく... 2021.07.03 無理ない暮らし
機材・ソフト STREAM DECKのアプリはDAWにも便利 STREAM DECKという機材があります。いわゆる左手デバイスですね。どういうものかは公式サイトを見てもらうと1番わかりやすいと思います。ショートカットなどを登録できたりするので特に、一人で配信したりする人に人気があるみたいですね。便利な... 2021.07.03 機材・ソフト無理ない暮らし音楽
無理ない暮らし あらためて無理ない暮らしについて考える 久しぶりの更新です。みなさん、お元気でしたか?お元気だったら嬉しいです。更新しなくなってから一年半ちょっとですか。LIVEも11にバージョンアップしましたね。私もスーパーボンクラからウルトラボンクラにバージョンアップしました…バージョンダウ... 2021.06.27 無理ない暮らし
無理ない暮らし 移動のためにものを減らそう 傘を変える 移動のためにものを減らそう 傘を変える移動前提にいろいろ持ち物を変更していっているんですが、傘を変更しました。自分としては傘でQOLがこれほど変わると思わなかったんですけど、びっくりするくらい快適になった。出張が多いんで、朝、自宅を出るとき... 2019.12.15 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年11月 同じことを同じ方法で考えない 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年11月 同じことを同じ方法で考えない12月となった。ちょっと前に年が明けたと思ったらもう年末である。11月は少し活動レベルも上がった。自分の身の丈ということを考えて、実行した1ヶ月... 2019.12.04 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年 第2回 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年 第2回前回で今まで使っていたAbletonPUSH2をもらってもらった。スタンド、ハブ、オーディオ・インタフェースととりあえず、一式あげたわけです。で、Live10Suiteを買ってもらうこと... 2019.11.29 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年度 第1回 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2019年度 第1回毎年恒例の企画がやってきました。一年間つかなわかったものは処分するというルールにしています。去年もだいぶ処分しました。今年の第一回目はこれです。PUSH2です。まさか、自分がAblet... 2019.11.28 無理ない暮らし
無理ない暮らし 移動のためにものを減らそう 通信環境の改善 移動のためにものを減らそう 通信環境の改善年末が近づいてきているので、ものを減らすことをさらに進めています。仕事は、かなりの部分がブラウザで完結する。どうしても人にあわなければいけない時以外は、どこで仕事してもいいわけですよね。いま、大阪で... 2019.10.25 無理ない暮らし
無理ない暮らし 移動のためにものを減らそう 携帯電話と財布を見直し ケースを考える 移動のためにものを減らそう 携帯電話と財布を見直し ケースを考える引き続き、持ち物リストを見直し中です。LaunchpadXは使えたら買うことに決定。サイトに重量書いてないんですけど、PUSH2は2.7キロあって、PUSH1は2.99キロで... 2019.10.22 無理ない暮らし
無理ない暮らし 移動のためにものを減らそう 持ち物リストの見直し 移動のためにものを減らそう 持ち物リストの見直しiPhoneを買いかえて、改めて持ち物リストを考えることにしました。まず、PC環境をMacにすることは決定。決定したことはいいんですけど、やろうとしたらいろいろ変更することが見えてきました。毎... 2019.10.20 無理ない暮らし
無理ない暮らし iPhone11Proを買ったのでいろいろ考える iPhone11Proを買ったのでいろいろ考える携帯を久しぶりに変えました。iPhone6を長く使っていたんですが、そろそろバッテリーも持たないし、変えどきだなと思ってiPhone11Proを買いました。別にiPhone6で困っていたことは... 2019.10.18 無理ない暮らし
無理ない暮らし ブログを600記事書いて感じたこと ブログを600記事書いて感じたこと昨日久しぶりにケトルベルの記事を書いて、記事数を見たら599記事だった。ちょうどこれが600記事。たまには振り返ってみてもいいかもしれない。ほとんどの人にはどうでもいいことですが、たまには人生振り返る必要が... 2019.09.14 無理ない暮らし
無理ない暮らし やっぱりケトルベルは面白い やっぱりケトルベルは面白いケトルベルのトレーニングを始めてから1年が過ぎ、少しずつフォームは固まってきて、適正なトレーニング量もわかってきたように思います。どうしてもパワーリフティングのトレーニングに慣れてしまってるので、多くのセット、多く... 2019.09.11 無理ない暮らし
無理ない暮らし 島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌 島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌大阪出張が多くなったんやよ。で、この記事にも書いたんだけど、Ableton PUSH2とAbleton Liveが触れる店がいろいろ増えたのね。前は首都圏近辺しかなかっ... 2019.07.31 無理ない暮らし