無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2023年1月 永遠とは | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2023年1月 永遠とは

無理ない暮らし
この記事は約16分で読めます。

年が明けた。体調も引き続き回復している。少しずつだが体は戻りつつある。好調になってきているのもあるが、繁忙期をそれなりに乗り切れている。自分のモチベーションの源泉はなんだろうと思っていることについて、答えが出た。

では、振り返ろう。

快適な時間を増やすか不快な時間を減らす

引き続き、粛々とトレーニングを行ないました。

平均より下が20日に改善した。前回は12日。2ヶ月前は低いが22日だった。

トレーニングも一旦やると決めたら今までどんな時もリズムを崩さずにやってきたんですが、それをやめた。限界を超えない。去年から考えていたことを行動に移せた。

若い時のリハビリは痛かったりだるかったりという理由でやらないことはなかった。やらなかったら回復が遅くなるのがわかっていたから、自分のコンディション関係なしに気合いでやっていました。

脳筋すぎますね…

なんですが、筋力より回復力が落ちてしまった。歳を取ってるわけですから当然ですね。そして、簡単にどこかを痛めたりするようになってしまった。

created by Rinker
日東書院本社
¥1,870 (2024/09/08 17:57:32時点 Amazon調べ-詳細)

こちらに載っているVO2MAXプロトコルとケトルベロフローをやってました。有酸素運動的なBPM設定とは全然違うBPMになるんですよね。ボルグスケールでいう19、20に相当する殺す気か!という強度になります。

めちゃくちゃきつい…

食事何もいじってないんですけど、体重は勝手に落ち始めましたね。体重が落ちるペースは緩やかなのは筋肉量が増え始めたということでもあるんでしょうね。

量をこなせないんだから、質を上げるしかない。トレーニング頻度は自分がトレーニングできる余力があると思った時だけトレーニングすることにした。それでもかなり改善しました。トレーニングボリュームが多すぎるのかもしれないんですけどね。

体は楽になってきた。集中力も戻ってきた。自分には確かに効果がありますね。

元がボンクラだから回復してもアレなんですけど…

先月の平均が12314歩。

引き続き歩きました。仕事がひと段落した後に頭が働きすぎているのでクールダウンの意味でも歩いていました。10,000歩歩ければいいと思ってるのでこれくらいでも上等ですかね。繁忙期ですし。

花粉が飛散しはじめているので、そろそろ外で歩数を稼げるのは終わりでしょうね。2月からはジムで歩く量を増やそうと思ってます。

引き続きピクミンも続けています。大きなキノコ、一度も参加出来たことないんだよな…

健康目的ではなく、遊びや数字を改善するという考えはうまく行ってるのでこのままリハビリがうまく進んで欲しいですね。

睡眠はまあ、繁忙期だから普段よりは意識して取ってるから多いけど、やっぱり少ないですねえ。ここはもうちょっと考えたい。寝具の改善で質は以前より改善しているんですけど、まあ、質が高いとは言えないですね。

やりたいことはたくさんあるけれど、焦らない。言い聞かせています…

ブログは12記事。体力の回復と比例していますね。先月5記事だったのでかなり増えました。一週間に1記事書ければいいので焦らず行きます。

ブログを書くのは、マニュアルを作るようなもの。今後の自分の時間を増やしますし、自分の考えがより明確になる。

コード収納ボックスは大活躍。

掃除の手間を減らせて視覚的なストレスも減らせて最高です…

もう1つ買おうかな…

広くない部屋で快適に過ごせるものについて書けたのは嬉しかったですね。

生活面だと、テレビとテレビ台を買いました。以前のテレビ台がスペースを取っていたのでだいぶ広くなりました。嬉しい。今のテレビって大きいんですね…

奥さんはテレビをよく見るので生活環境改善ということで購入しました。そして、テレビって、いま近い距離で見てもいいんですね。驚きです。昔は距離を取れと言われてたと思うんですけど…

ヨドバシカメラで買いました。前回見に行ったときから有機EL祭りというのをやっていて10万円くらい安かったです。どんな祭りなんや…何が何だか…

賃貸で壁かけには出来ないから、壁美人シリーズのもので取り付けようと思ったんですが、どうも調べるとこのサイズだと1人で設置するのは難しいらしいので、壁寄せスタンドに。テレビの購入とともに設置サービスを頼んでやってもらいました。

阿呆なことに、いろんなホルダーや棚板を買わなかったので、また注文しなきゃいけない。ボンクラすぎる…

設置を見てたら2人がかりでも相当な時間がかかってました。これ棚板つけるのに分解するしかないんですよね。参りました…

分解しなくてもつけられるものを増設出来ないか考えてみます。

奥さんに聞いたら、NetflixとHuluとYouTube、地上波が見られたらいいということで、ケーブルの方は解約してもいいのかもしれない。

チューナーはケーブルボックスにも収納できるかもしれないし、しばらくリサーチですね。

ケーブルを減らして見栄えを良くできるまではもうちょっと時間がかかりそう。でもスペースを作れたのは嬉しい。スペースがあると視覚的なストレスも減る。不快な時間を減らして快適な時間を増やしてくれました。

Ableton PUSH2に関する最後の記事を書きました。今の自分はLiveloopingもしなくなったし、遊び倒した人間が今どうやって使っているかということを書いておくのも悪くないなと。

長い間、一番楽しかった機材でしたしね。

パッドフレンズでAbletonフレンズの7Gさんに質問をいろいろ頂いたので、Abletonについての記事が多めになりました。

仕事の合間、仮眠もうまく取れないなというときに書きました。

こういう記事ならさっと書けますし、将来のAbletonフレンズの習得コストを減らせますしね。ブログは自分と友人のメモ帳と思っているので、気兼ねなく…

手間はかかるが読まれない記事。動画も多いのでできるまで時間がかかります。新たなサイトではファンク,ブルース、ジャズ、ソウル、モダンなR&Bなどについて実例多めでやりたいと目論んでます。いきなりプレイ動画の解説しても意味不明すぎることに気づきました…

「押して覚えるコードとスケール」に関しては、かなり動画を拡充させました。YouTubeの動画の再生リストをだいぶ増やすことができました。

鍵盤でよくあるようなボイシング、それからよく使われるようなコード進行など、パッドでハーモニーやメロディは出来て遊べるというコンテンツを増やしていきたい。

まずはさっと作ってブログ載せてから、独立したコンテンツとしてサイトと動画を作りたいですね。

こちらが友人への手紙としたら、新たなサイトは習得コストを減らすために冗長な部分は無くしたい。

死ぬまでにと思ってたけど、いつまで生きてるかわからないんだから準備は早くやりたい。ブログに書いてあれば人に任せてもいい。でも、書いてなかったらどうしようもないですしね。今年はそれに力を入れたい。

メイン楽器が鍵盤以外の人や、楽器をやったことがない人、手が悪い人、手が小さい人にパッドはやっぱり向いている。音楽に使える時間が少ない人でも、習得コストが低いのはメリットがあるはず。

無理なく音楽を続けるのに一番いい楽器なんだろうなと改めて感じています。

今の自分ならある程度効率が良い習得方法は書けますしね。

速く弾くための運指やコードやスケールをマスターする時のパッドの見方、長時間コンピングする時の指や手の分担、コードを弾きつつメロディを入れる時のパッドの考え方なんかは、楽器が出来る人でもゼロからやったら時間がかかる。

ギターやベースと考えが近いところもあるんですけど、途中からパッドならではの考え方がないと出来ないことはかなりあるんですよね。そういうところを書いていきたいですね。

ブログの記事でも古いものはもう自分もやってないものもありますしね。

自分くらいのプレイなら継続して練習できるなら1年あれば未経験者でもできるようになるはず。資料や練習の仕方がありさえすれば。だから作っておきたいです。

自力だと数年は掛かっても不思議じゃない。習得コストを減らして、パッドで音楽を生活の一部にできる人が増えたら本当に嬉しい。

手が悪くても使える指でプレイ出来ますし、ベッドで寝ててもパッドは弾けますからね。書いておけば将来のパッドフレンズが自分では到達できないところにいけるはず。それなら最高ですね。

あとは久しぶりに、ハードを触ったんですけど楽しかったですね。MoogやArpを嫌いになることなどできません…

でも、やっぱり自分にはもうハードは持てないなと思いました。

以前はハードまみれでやっていて、ハードや演奏で作ることにこだわってきた。

でもこれは今の自分にとって高コストすぎる。楽しいんだけれど、パッチケーブルを繋ぐのは手がしんどい。

音色作り込むためにオーバーダビングを繰り返すような作り方は、集中力がもたない。

それなら演奏や、誰かと作る方に時間を使いたい。ブログも書きたい。

自分の方針が再確認出来たのはよかったです。といって、来月シンセ買ってたら笑ってください…

Studio Oneの情報は多いけど、Abletonの情報がないので書きました。自分はConsole1とConsole1Faderを使うので、Faderportはもう使わない。

使わないものは貰ってもらうか、捨てるというどちらかにすると決めた。

パッドフレンズかつアルコールフレンズかつ同級生のkiyosawaさんに貰っていただきました。

使われない道具はかわいそうだし、友達が楽しんでもらえたらその方が嬉しい。

物に対する基準はまた2023年度版を考えたい。以前と状況も変わりましたしね。

移動は少なくなっても、いざとなったらさっと移動できるようにはしたい。生活を縮小していくにあたって、物を少なく、シンプルで快適な方法は考えていきたいです。

2月は北海道出張あるので、その時はちょっと考える時間が取れそうなのでまとめてみようかな…

良かったこと

先月に引き続き、体力が戻ってきているのがなんと言っても嬉しいことですね。繁忙期で体力的も結構きついんですけど、なんとかこなせている。

ずっと考えていた、ブログからパッドのコードワークなどを分離させようというアイデアも少しずつ固まってきた。画面の収録方法や、フィンガリングの見せ方などのフォーマットが出来つつある。

このブログは自分と友達のためのメモであり、手紙。

手の調子はちょっと怪我をしたものの、調子はいい。演奏するのに困ることはない。演奏以外でも問題なく動けばいいんですけど、やっぱり生活のなかで難しい動作や、すぐ痛みが出る動作はなくならない。

でも、ギターやパッドに関しては痛みが出ないような動きがようやくできるようになったのかもしれない。

もちろん昔のようには動かないけれど、演奏できなくて苦しかった時期は抜けた。思えばこの1年くらいは痛みで全く演奏出来ないということはなくなった。

自分のイメージと乖離はやっぱりありますけど、今動かせる中でのベストなプレイはできるようになるんじゃないかと思えるようになりました。

パッド研究会に参加してくださっている方たちがいろいろあっても音楽を続けようとする意志に今月も助けられた。ありがたいことです。本当に恵まれてますね。

4年ぶりにファンクフレンドのマルさんと会えたのも嬉しかった。PUSH勉強会がきっかけだったんですよね。たった4年であり、もう4年かという気持ちです。20年くらい友達でいる感じなんですけどね。

自分がちょっとでも還元できるところがあればいい。昔は、そういうのよくわからなかったんですけどね。ただひたすらに自分が向上したかった。それだけが望みだった。

でも、おじさんや師匠が可愛がってくれたわけです。なんでこんなに与えてくれるんだろう。自分にそんな価値があるとは到底思えなかった。

その当時のおじさんや師匠の歳を優に超えて、師匠たちも与えてもらってきたから、返したかったんだろうとわかるようになりました。忘れないように書いておきます。マジでメモやな…

期待されたのはよくわかってました。期待に応えられなかったことは、ずっと心残りだった。

昔のようにギターも弾けないし、ドラムも叩けない。だからと言って、自分から音楽を奪うことは誰にもできない。

自分は師匠の弟子だとはっきりわかるプレイなんですよね。出自はすぐわかる。

こんなにダメになっても、拭い去ることが出来ないくらいプレイに現れる。

音楽的な子供だということははっきりわかりますもん。師匠もそうだったはず。もっとプレイを聴きたかったですけどね。

演奏できなくなったから、音楽ができないことなんかない。当たり前のことなのにね。

自分が期待に応えられなくても、自分が教えた人はもっと自分より先に行ける。

そうやって師匠も託されて、自分も受け取った。自分を作ってくれた人への感謝が私を教えてくれた原動力だったんだと思います。

根気強く、聞く事の重要性を教えてくれた。音楽を学ぶことは文化を学ぶこと、人を学ぶ事だと教わった。

どんなに凄いプレイヤーがいたのか。それをわかるようにしたかったんでしょうね。

愛する音楽がどこから来たのか。自分たちは永遠に到達は出来なくても、近づこうとすることは死ぬ瞬間まで永遠に出来る。

師匠が憧れた人の影響ははっきりと自分のプレイの中にある。いろんなものを受け継いでいるわけです。いろんなミュージシャンのことを教えてもらった。

音源でしか知らないけれど、本当によく知っている人であるかのよう思えますもん。生きている人より影響を受けてることってあります。ヤバいですね…

伝えた人の中で、その人たちは生き続ける。私の中では生きてますもん。

だから、昔のようにプレイできなくなったことは残念だけど、恥じることはないですね。いや、プレイがへぼいのはやっぱり恥ずかしいですね…

自分と仲良くなる人たちは、自分の音楽的な一族なんですよね。

では、自分も還元しないとね。そうやって自分は生かしてもらった。

そうしたら、師匠や師匠の師匠たちの考えはまた誰かにつながっていくでしょう。

そうか、亡くなった友人も師匠の影響は大きいから音楽上の兄弟だったわけですね…

日本から遠い国の音楽に憧れた師匠が学んだものが私に伝わって、また私が伝えたものを他の人たちが伝える。永遠はあるのかもしれないですね。

自分が前進できなくても、自分の仲間が前進できるのなら、それはやっぱり前進なんですよね。

自分のモチベーションってどこからくるんだろうとなかなか言語化できなかった。

やっと腑に落ちたように思います。ありがとうと言いたかったんですね。またもや単純なことでした…

教えることなんか、やりたくてやった仕事ではないんですけど、第2の天性となった。面白いですよね。ボンクラだから、何につまづくかわかる。

挫折がいいことだとは全く思わない。立ち直れる挫折もあれば立ち直れない挫折もありますもん。でも、挫折したから終わりではない。

絶望が隣にあっても生きている音楽を好きになれたというのは、自分は強運だなと思います。ありがたいことです。

今月のお酒はこれ。

Faderportのお礼にとKiyosawaさんにいただいてしまいました。甘すぎず、実に旨いです。日本酒の梅酒というのは初めて飲みました…

甘すぎないので食中酒としてもいいし、日本酒に慣れてない人でも美味しく飲めると思います。

Pinさんにジャージ、7GさんにUSBケーブル頂いてしまいました。ありがとうございます。無理ない暮らしに近づきます…

created by Rinker
越乃景虎
¥2,640 (2024/09/09 00:21:02時点 Amazon調べ-詳細)

同じことについては考えていても、強度が違ったり、より深い理解があるようになるのはブログの面白いところですね。

来月の自分への伝言

うりなみさん、先月も小さな怪我をしたけど、今月もまた小さな怪我をしましたね。去年もこの時期に体調を大きく崩した。用心しましょうね。

うりなみさん、河原で下手くそなペットを雪が降ってる中で練習してましたよね。ちょっと調子が良くなると、すぐ調子に乗る。ダメ、絶対…

子供でもそんなことしないですよ。おっさんなんだから学習してください…我がことながら情けないです。

体は楽だけれど、睡眠の質がよくないのはちょっと危ないですよ。

好調な時はやりすぎる。うりなみさんは大体すぐ調子に乗るじゃないですか…

今度、大きな怪我したり、体調崩したらもう終わりかもしれない。というか、終わりですよ。忘れないようにしましょうね。

仕事、繁忙期の2ヶ月目も乗り切りましたね。本当はこの3月で前線から去る予定だった。

この一年はひどく体調を崩したけど、なんとか乗り切った。でもこれは続けられないことははっきり分かりましたね。もう、モチベーションは枯渇している。

どう暮らしていきたいかはわかっているわけですから、少しずつそちらに寄せていきましょうね。

いろんな考えが整理されつつある。もう人生第4コーナーですよ。

最後くらいはスッキリして行きたいですね。できればしかめっ面するのではなくて、軽やかにね。

まあ、ボンクラなうりなみさんは同じことを繰り返すんでしょうけど…

コメント

タイトルとURLをコピーしました