当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Ableton

Ableton

Abletonのインフォテキストを編集はまあまあ便利

誰かと一緒に作業している時に、DAW上にメモを残したいことありますよね。このトラックをこう処理してほしいとか、作業の履歴なんかも残っているとはかどりますね。あと、自分へのメモとか。忘れますよね…そういう時にまあまあ便利なのが『インフォテキス...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと 選択をバウンスとグループ化など

Abelonの場合、サンプルなどを切り刻んで一つのクリップにする場合は、「クリップを結合」すれば問題ありません。Studio Oneの場合はオーディオイベント(Abletonのクリップに相当するもの)をひとまとめにする場合は「グループ化」と...
Ableton

クリップを結合は地味だが便利

ヒップホップをやっている人に限定されるわけではないですけど、サンプルなどを切り刻んで配置を変えることは多いですよね。ドラムなんか特にそういうことは多いんじゃないでしょうか。simplerでスライスして、ドラム組み替えたりなんかしますよね。で...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと パラアウト

Studio OneとAbletonではなかなりパラアウトのやり方が違います。Studio Oneのほうが簡単で早く出来ます…プラグイン側で設定するこれはどのDAWでも同じですね。今回はEzdrummer3でやってみます。ドラムで出力したい...
Ableton

Abeltonでパラアウトする場合の考え方

パラアウトとは複数の楽器がある音源のトラックを個別に出力する方法です。Kontaktみたいなマルチティンバー音源やドラム音源なんかでパラアウトすることが多いんじゃないでしょうか。一番使うのはドラム音源だと思いますので、Abletonでドラム...
Ableton

MaschineをAbletonで使う時に覚えておくと便利なこと ルーティング パターンやプロジェクトを活用する方法 

MaschineのExpansionsなどにはパターンやProjectがあってなかなか便利。でもMASCHINEで細かい編集は難しい。前回はMaschineのドラムのパターンをAbletonのDrumrackでコントロールする方法や、Abl...
Drumrack活用法

Drumrackの始点を変更する方法

小ネタです。cmdキーを押しながらドラッグ、またはCmdキーを押しながら上下カーソルでDrumrackの始点を変更できます。デフォルトではC1ですが、任意の場所をパッドの始点に設定できるということですね。MaschineなどC1から始まらな...
Ableton

MaschineをAbletonで使う時に覚えておくと便利なこと ルーティング Drumrackの活用

Maschineは単体でビートメイクもフィンガードラムもできる機材。でも、長尺の曲を作ったり、構成が複雑なのを作る場合や、生楽器の録音をすることは、できるけれども得意なわけではない。Maschineのいいところは、PCの画面を見ずにさっと録...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと スクラブ(クリップ内部の移動)

スクラブというあまり知られてない機能があります。FLユーザーは使いまくってる印象がありますね。こういうやつですね。クリップ内部を前後に動かせます。option+shiftでクリップ内部を前後できます。 Cmd+optiion+Shiftで、...
Ableton

AbletonとStudio OneとMASCHINEをどう使うか考える

Studio Oneを導入して1ヶ月半。ほとんどの作業をStudio Oneでやってみてある程度使えるようになってきました。Abletonをここ何年か一番使っていたわけですけど、Studio Oneを使ってみることで、いろいろ見えたところが...
Ableton

Studio OneとAbletonをどう使うか考える

Kiteさんにお題をもらって純正のパッドがあるDAWがあるものを比較したところ、譜面機能が強い、情報量が多いStudio Oneがハーモニーを学ぶのに良いDAWではないかと気づいたので導入しました。もちろん、お題をもらったからだけではないで...
PUSH勉強会

PUSH勉強会終了のお知らせ

2018年11月からやってきましたPUSH勉強会、年内を持ちまして終了いたします。参加してくださった皆様、心より御礼申し上げます。勉強会に参加してくださった皆さんのおかげで200回を超える勉強会を行えました。楽しく、勉強になりました。Abl...
Ableton

R&B的なグライドするパッドをAbletonのWavetableで作ろう

こういうやつですね。昔のBoogieとか、Electroで使われてた音、最近また聞くようになりましたね。グライドするパッドとでも言えばいいんですかね。ちょっとノスタルジックな感じがするやつで聞いたことがあるんじゃないでしょうかこういうサイン...
Ableton

詳細ビューのちょっと便利なショートカット

小ネタです。というか、超小ネタやな…シフトキーを押しながらマウスホイールすると横スクロールです。ラックが巨大な時便利です…詳細ビューでピアノロールが表示されている時、Hキーを押すとサイズに合わせて収まるように表示されます。まあ、FOLDキー...
Ableton

5年使って感じたAbletonPUSH2とMaschine mk3の違い

いろいろパッドを買ってきて、気がつけばパッドも5つに。そんなにパッド持っててどうするんやという話ではあるんですが、それぞれ特徴があります。鍵盤以外でも音楽を作れるので興味を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。現在、私が所持してい...
Ableton

AbletonLIVEでデュアルディスプレイを使う時に便利な配置

Ableton LIVEはデュアルディスプレイに対応してない時代が長かったんですが、LIVE9の時代に対応しました。デュアルディスプレイ環境にして使い方が定まりつつあるので、メモを。アレンジメントビューとクリップビューを表示するアレンジメン...
Ableton

AbeltonLIVEでデスクトップにトラックを保存する方法

Ableton LIVEでデスクトップにトラックを保存する方法はないかと質問を頂いたので記事にしておきます。「フォルダを追加」をクリックします。デスクトップを追加します。開くを押します。「Desktop」を選択して、保存したいトラックをドラ...
Ableton

Push2 Pedal Remapは痒いところに手が届いて便利

PUSH2にはフットスイッチが接続できますが、Pedal1はデフォルトでサステインペダル、Pedal2は録音となっています。十分これはこれで便利なんですけど、それ以外の用途に使いたい事ありますよね。MIDI CCでエフェクトのオンオフしたり...
Ableton

LIVE11のMacro Variationsはとても便利

LIVE10まではRackを作ってマクロをちょっと違った設定にしたい場合は別名にして保存しなければいけませんでした。でも、LIVE11からは、マクロのバリエーションが保存ができるようになりました。これがなかなか便利。ギタリストやベーシストに...
Ableton

ベロシティの一括変化は便利

LIVE11の新機能です。ノートを選択して、数値入力すれば一括でベロシティを変化出来ます。MIDIエフェクトを使ってもいいですけど、数値入力できると細かい打ち込みできて便利ですよね…ゴーストノートになんかに使ったり、ベロシティーレイヤーがあ...