Maschineでパターンや音色を保存してロードする方法
質問を頂いたので、記事にしておくね。
はじめまして。
つい最近、machine mk3を購入しました。
使いこなしたいので、日本語で色々解説しているサイトを探していて、
たどり着きました。分からないことだらけで、「machine徹底攻略ガイドブック」の本や、
ネットで調べていてもどうしても分からないので教えて頂きたいと
思いコメントしました。新規でプロジェクトを作成し、グループAにドラムなどを打ち込み、
グループBに例えば以前自分で作成しセーブした音やパターンの
ベースのパターンを、グループBにロードする方法はあるのでしょうか?どうか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
確かにわかりにくいよね…
Larmeさんからの質問は2つに分解すればええかな。まずは入力したベースをセーブして再利用。それとエディットした音をセーブして再利用。
追記:2019/06/10
Larmeさんがコメント入れてくれたけど、これ、エディットした音も読み込まないと元の音で再生できないからね。書き方悪くてお時間取らせて申し訳なかったよ…
パターンを再利用する方法 保存と読み込み
MIDIデータをまず保存したいよね。どうすればいいか。
で、一番簡単なのは、ドラッグ・アンド・ドロップして保存することだと思う。これ、他のDAWに移行するときのイメージがあると思うけど、そうでなくても使える。正体はMIDIだから。
とりあえず、わかりやすいようにデスクトップにMaschine Filesというのを作っておいたよ。
こうやってMIDIデータが保存される。わかりやすいように名前を変えておくとええと思うよ。BASSと名前を変えた。
で、新規プロジェクトで再利用したいときにはどうすればいいのか。
Larmeさんからご質問いただいたように、新たにGroupBを作ってみたよ。とりあえず、Sound1にMIDIデータを読み込ませたい。
先程保存したフォルダからドラッグ・アンド・ドロップしたらいい。
そしたらこうなるよ。サウンドのところで右クリックして、「Import MIDI」ってやっても読み込めるよ。お好みの方法でやってもらえるとええかな。
音色を再利用する方法 保存と読み込み
サウンドのところで右クリックすると、Saveって出てくるね。これ、サウンドを保存しますよってこと。
で、セーブする。わかりやすいようにさっきのフォルダと同じところに保存したよ。さっきドラッグ・アンド・ドロップドラッグ・アンド・ドロップで保存できたんだから、できるやろとって思うけど出来やんのよ。
Ableton Liveだとほぼこういうファイル操作がドラッグ・アンド・ドロップで出来たから戸惑ったな…
はい。こういう形で保存できました。
Soundsのところにドラッグ・アンド・ドロップすれば、エディットした音色読み込めるよ。
Soundsのところで右クリックして「Open」にして、保存したmxsndファイルを読み込んでもできるよ。
これで問題解決したやろか。Larmeさん、わからなかったらおっしゃってくださいね…
Maschineの場合は、ハードがいっぱいあるから、書籍やウェブの情報も使えないものが多いよね。絶望するわ…
マニュアル読めって言われても宇宙語だしね。こんなの読んでられないだろうから、質問してくださったんだろうし。
DAWのマニュアルの日本語はどれも香ばしいけど、ProTools,Logic,Liveと使ってきた中で、Maschineが一番わかりにくかったな。
次がAbleton Live。これもわかりにくかったよ…
目をつぶってでも使えるくらいProToolsに慣れてたからね。
マニュアル、自分に翻訳させたらええのにと思うことあるよ。
専門分野と違うけど、さすがにこれはないなと思うのがあるよ。
音楽やってない人が翻訳したんかなと思う日本語マニュアルは結構あるもんね…
マニュアルがわからなさすぎるから、質問されるんだろうから。質問するのだって勇気いるやんか。みんなで教え合うようなのになるとええな。そうしたらもっとフィンガードラムやる人も増えるだろうしさ。
ハードじゃなくてMaschineソフトウェアで書いてある情報が増えるとええよね。
いろいろハードがあって、ユーザーのみんなが困ってるんだから。NIさん、頑張って!
Maschineも使えるようになると楽しいな!
コメント
うりなみさん、ありがとうございます。
larmeです。
お返事をすぐにくださり、本当にありがとうございます。
また、記事にまでして頂いて。
早速試してみました。
まず、パターンの保存はすぐに出来ました。
しかしそのデータを、他のプロジェクトで読み込んでみると音が出ないのです。
パターンは、保存した通りが表示されるのに、、、
分かってなかった様です。
記事の2番目に書いてある、「音色の保存」もして読み込まなければならない事を。
私は、最初のパターンを保存出来れば勝手に音も保存させてる思っていたのです、、、
わざわざ、2つも書いてくださっているのに、、、
でも今は理解ができました。
本当にありがとうございました。
これから時間をかけて楽しく覚えて、色々出来る様になったらAbleton Liveを買ってもっと楽しくなる様にしたいです。
その時はまた、うりなみさんのHPで勉強させて頂きます。
最新情報がすぐに分かるように、ツイッターフォローしました。
すごく長い文章ですみません。
いえいえー、無事に使えてよかったです。音色の保存というところは、確かに見落としがちですよね。他の方も困っていらっしゃったのではないかと思います。ありがとうございます。
こうやって、みんなMaschineで困っている情報がまとまると使えるようになって楽しいですよね。
Maschineは、操作はちょっとわかりにくいところありますけど、音が出来上がってるのは手軽でいいと思います
私が分かる範囲でしたら、お答えできるところもあると思いますので気兼ねなくー。