当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

音楽

機材・ソフト

iRig Stomp I/Oは楽しい レビューです ライブモードは便利

iRig Stomp I/Oは楽しい レビューです。アンプはポリトーンが一番好き。あとはフェンダー系アンプが好きという超じじい趣味の私は、一番好きなのがAmplitubeなんです。IKはじじい殺しですね…まあ、フェンダーからライセンスうけて...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 実践編 パラディドル奏法

押して覚えるコードとスケール 実践編 パラディドル奏法暑いな。みんな、元気?今日はちょっとだけでも体を動かそうと思ってジムに行こうとしたら、駅につくまでに脱水症状を起こしそうになってこの世とおさらばじゃないかと思ったよ…本当、みんな気をつけ...
指ドラム(フィンガードラム)

スペカンさんのレッスン4回目 2フィンガーダブルの可能性と奏法を選択するときの考え方

スペカンさんのレッスン4回目 2フィンガーダブルの可能性やー、今回もすごい話満載でした…今回はフェイスタイムを使ってのレッスン。前回の記事はこちら今回はスペカンさんのメソッドの中で他のフィンガードラムの手法と全く異なる、2フィンガーダブルに...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール Isomorphic modeと4度のクロマチックのメリットとデメリット

押して覚えるコードとスケール Isomorphic modeと4度のクロマチックのメリットとデメリット暑いな。ちょっと仕事が落ち着くはずやったんやけど、出張がまた入ってエライわ。まあ新幹線の移動やからガンガン記事は書けるからええといえばええ...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第9回 基礎ってなんだ 基礎とトレーニング

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第9回 基礎ってなんだ暑い。一体日本はどうなってるんだと思うな。みんな大丈夫?自分、宿舎から出張先まで行くまでに死ぬかと思ったよ…本当、熱中症には気をつけてな。さて、今...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第8回 オルタネイトとそうでない場合

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第8回 オルタネイトとそうでない場合いやはや、暑いな。自分、どうも肩が痛くてたまらんなと思ったら、鎖骨が亀裂骨折してたわ。別に変なフォームやぶつけたりしたとかないんやけ...
機材・ソフト

Sample Managerが強力すぎて腰が抜けそう レビューです

Sample Managerが強力すぎて腰が抜けそう レビューです【無料】DAW上でサンプルを管理するプラグイン、ADSR「Sample Manager」が無償配布開始! @universe_exさんから— ゆにばす(シンセサイザー/ゲーム...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第7回 MPD218の設定

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第7回 MPD218の設定いやはや、暑いな。自分は先週から出張にいっていて、ようやっと東京に戻ってきたんやけどもう夏バテみたいや…じゃ、ここから最大の難関のMIDIノー...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)やるのに知っておきたいこと 第6回 レイアウトについて知ろう ジャズレイアウト

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)やるのに知っておきたいこと 第6回 レイアウトについて知ろう ジャズレイアウトさ、今回でレイアウトについては最終回。次回から機材設定、練習などについて話していこうと思う。特に、レイアウト、具体的な練...
Maschine

MaschineでマクロとLOCKを使うと楽しい

MaschineでマクロとLOCKを使うと楽しいMaschineの機能の中で便利なんだけれども、意外に知られていない機能があると思います。それがマクロコントロールですね。この記事を書くのは、私のサイトで「Maschine,エフェクトたくさん...
叩いて覚えるコードとスケール

叩いて覚えるコードとスケール 番外編第4回 今後の予定

叩いて覚えるコードとスケール 番外編第4回 今後の予定パッドフレンズ、特にMaschineのフレンズ、このコーナー終わったわけじゃないよ。自分はまだまだ諦めてないんやよ。Maschineの16パッドでもやろうと思ったら、いろんなことができる...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)やるのに知っておきたいこと 第5回 レイアウトについて知ろう バーティカルレイアウト

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)やるのに知っておきたいこと 第5回 レイアウトについて知ろう バーティカルレイアウトさ、今日もレイアウトについて話すよ。レイアウトについては、そもそも情報が少ないし、何がメリット、デメリットかも判断...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第4回 レイアウトについて知ろう クロスレイアウト

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第4回 レイアウトについて知ろう クロスレイアウトさ、じゃあ、今日もレイアウトについてみていこう。最も基本となるレイアウトはKo-neyさんレイアウト。セットドラムの場...
指ドラム(フィンガードラム)

どうしてこんなに指ドラム(フィンガードラム)は面白いのか

どうしてこんなに指ドラム(フィンガードラム)は面白いのかこれだけ指ドラムのことを書いてきたにもかかわらず、なぜこんなに面白いのか書いてこなかったことに気づきました…「何がそんなに面白いの?」と聞かれて、ちょっと語り尽くせなかったので。人によ...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラムをやるのに知っておきたいこと 第3回 レイアウトについて知ろう

全くの初心者が指ドラムをやるのに知っておきたいこと 第3回 レイアウトさ、レイアウトについて話そう。レイアウトについては、自分は固定はしない方が上達すると思っている。曲調に応じて変えるほうが無理がないし、可能性は広がる。曲によってレイアウト...
Maschine

Maschineのルーティング ヘッドフォンとモニターで違う音を鳴らすための設定

Maschine mk3でのルーティング ヘッドフォンとモニターで違う音を鳴らすための設定これ、意外に困っている人いるかもしれないよね。スペカンさんと話してて、あれ、設定どうするっけって事になったんで書いておくね。これ、なんでこういう設定が...
指ドラム(フィンガードラム)

Addictive Drums2がWrong Computer IDと出て使えなくなった場合の対処法

Addictive Drums2がWrong Computer IDと出て使えなくなった場合の対処法Addicitve Drums2を使おうとしたところ、Wrong Computer IDと出てきて使えなくなりました。Surfaceの方でい...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラミング)をやるのに知っておきたいこと 第2回 ドラムセットの各パーツの名前を理解しよう。

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラミング)をやるのに知っておきたいこと 第2回 ドラムセットの各パーツの名前を理解しよう。今回はドラムを叩いたことがある人にとっては不要な知識や。飛ばしてもらっても構わんよ。ドラムセットの各パーツの名前を...
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラミング)やるのに知っておきたいこと 第1回 一番安くできる方法

全くの初心者が指ドラム(フィンガードラミング)やるのに必要なもの 一番安くできる方法よく考えたら、全くの初心者向けの説明がなかったですね…詰めが甘かった。いつものことやけどね…指ドラム、興味あるけれど、どんな機材を揃えたらいいの?練習はとい...
Maschine

Maschine JamをAbleton Liveのコントローラーとして使うと便利

Maschine JamをAbleton Liveのコントローラーとして使うと便利Maschine mk3とAbleton PUSH2を組み合わせてAbleton Liveを使うと非常に快適という話をしました。モスナルドさんに、Maschi...