当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Maschineの使い方を知るのに便利なサイト それとちょっとキーボードショートカット 2022/05/26 更新

Maschine
この記事は約21分で読めます。

Maschineの使い方を知るのに便利なサイト ちょっとキーボードショートカット

Maschine慣れてくると楽しいし、快適なんですが、とにかく情報が少ない。

日本語の情報は少ないのですが、発信してくださっている方がいらっしゃって勉強になりました。

やっぱり、海外サイトの情報量が圧倒的ですね。Maschineはいろいろバージョンがあって、概念は同じでもコントローラーの違いで、できる操作と出来ない操作があるのが難しいところで、動画は手元を移してくれる動画が参考になるので、特にそういうものを選びました。

これも少しずつ更新していきますね。Maschineの場合は、マニュアルのPDFもダウンロードしないといけないので、大変ですよね…

あと、使い方の応用編みたいものは公式以外はそれほど取り上げていないです。また、これもPushと同じく更新して充実させていきます。

動画でもわかりやすいとか、手元が見えるとか、他ではあまりされていない解説があるとか、それぞれのメリットを考えて紹介しています。

追記:2018/12/22 ようやく書籍が出ましたね。これで、わからないことも減るはずです!

サイトと勉強になった点

1いっかいさんのサイト。

Drumsynthの使い方など役に立つ記事がいっぱいです。Maschine以外にもDAWや機材の記事もたくさんあって勉強になります。

Sleepfreaks

Maschine,Maschine Jamなどの情報もたくさん。Maschineの場合は、Kompleteが付属することで関連するソフトも理解する必要があります。

SleepFreakさんのサイトをはじめから終わりまで見れば、操作は大体わかるはず。

私はSleepfreaksさんの記事で書いていないところを書くようにしてます。重複してたら無駄ですし、Sleepfreaksさんのサイト見てもらったほうがわかりやすいですから。
本当、日本語での情報少ない中で発信してくださって助かってます。

フィンガードラマーとしては、Drumlabの使い方はおさえておきたいので、音色の作り方などはごらんになるとよいかと。

Drumlabをフィンガードラミング用に設定するための方法はこちら

どん底からの週末音楽生活

ご利益ギタリストピロ太郎さんの(@project0t )のサイト。Maschineについても記事を書いてくださってます。

Logicを使っていらっしゃるので、Logic+Maschineの方には特に勉強になると思います。

youtubeの動画も参考になります。ギター動画も楽しみですね。

イケベ楽器さんの「まいにちMASCHINE! Day1♪〜 MASCHINE STUDIOで覚える曲づくりのきほん〜 」をみるとキットを使ったドラムの打ち込みまでわかると思います。

Duplicateキーの使い方をおぼえると、応用が利くのでいいですね。Maschine Studioで説明してありますが、基本は同じです。

Group,Soundの概念などの説明もあります。

音の鳴らし方も。

音楽制作ブログさんの記事 おすすめ!

Native Insruments Maschine2の使い方

こちらにも、Group,Soundの概念を説明してくださってます。PatternとSceneの概念も説明してくださっているので、役に立つと思います。

Native Instruments Maschine2 / 音色の選び方①

Project,Group,Sound,Sampleの定義など。SoundはSampleを加工したものなんですが、わかりやすい表現で説明してくださってます。

Native Instruments Maschine2 / 音色の選び方②

私のサイトで、「maschin mk3 最初の音出し」と検索された方、音色の選び方がわからないようなら、こちらをみるとわかると思います。Group,Sound,Sampleの概念が分かれば簡単です。

Native Instruments Maschine2 / ハードウェアからの音色の選び方

Kitの概念の説明はこちらに書きました。わかりにくいですよね…

追記:2018/06/11 MaschineでBattery4を使うときに戸惑っていらしゃる方もいたようです。こちら

Batteryを使ってMaschineでフィンガードラミングする設定を書きました。MaschineからBatteryのパラメータをコントロールする方法も説明してあります。

オタイレコードの

初心者向け!MASCHINE徹底解説

概要説明から実際に使用の流れになっています。体系的に機能説明するのもいいですが、実際に作るまでの流れをみて実際に操作することでわかったことも多いです。

Maschineはコントローラーによってかなり操作が異なるので、いろいろな情報があったほうが利便性は高いんですよね。私は、コントローラーに関してはmk3とMaschine Jam、それとソフトの方を紹介していこうと思っています。情報提供、お待ちしています!

追記:2018/06/30

Maschine Jamの概要についての動画です。シーケンサー周りの解説もあります。

まあ、Shiftキーの使用が多いと思うかもしれませんが、こういうものだと思ってください。パッドの上に文字が刻印してあるのは、基本shiftキーを押すと機能します…

追記:2019/06/20

Wararyoさんのサイト

mikro mk3についてレビューしてくれています。

特にDAWとの連携で、mikro mk3だとかなり工夫して設定する必要があります。助かりますね…

2LDK

シゲさん@piece_hairworks のサイト

Maschineの記事だけではないですが、美しい写真と丁寧な解説があっておすすめです。

特に、こういうのなんか基本ですけど、わかりにくいと思います。

【Maschine】Maschineハードウェアで全てのシーンを最初から最後まで再生する方法
MaschineソフトウェアとLogic Pro Xや他のDAWと大きく違うのはそのタイムライン。Logic Pro Xでのリージョン(MIDIやオーディオの情

自分が書いた記事

手前味噌ですが、いろいろバラバラに散らばっているので、ここにもリンクを置いておきます

叩いて覚えるシリーズ 現在マイナー編まで。

コードとスケールの選択についてかいてあります。他で書かれていないクロマチックモードの使い方なども

コード譜は読めると便利。インターバルも。でも音楽知識がない場合に、コード譜を読むのも大変です。なんで、読み方やイメージ。やろうとおもったらMaschineでも相当いろいろ出来ます。

Komplete Select付属のDrumlabのレイアウトについて書いてあります。強力なソフトですけど、そもそもMaschine付属のソフトではないから、コントローラーで全部設定は出来ないんですよね。レイアウトについての記事はなかったので書きました。

Maschineのサンプラーなどの発音方法についての説明。Maschineの場合、Ableton Liveとは挙動が違ったり、微妙に言葉が違ったりします。

リサンプリング、サンプリングモードの記事は書いたほうが良いな…

追記:2018/09/10 更新しました。「Maschine サンプリング」の検索ワードが多いので、書きました。希望が多かったら、編集や録音後の記事も作ります。Maschine 2.7.7でLoopが導入されたため、ちょっと扱いが変わったので混乱されている方がいるかもしれません。パフォーマンス機能が強化されたということです。

追記:2018/09/21 レイヤーについてです。サンプリングの機能の中で配置は特にわかりにくいと思うので書きました。

こちらはサンプラーの再生に関わるモードですね。

MaschineとAbleton PUSH2の違い。MaschineユーザーでDAWがないなら、JAMあるとものすごく快適だと思います。Ableton Liveのセッションビューと近くつかえる。ノートのシーケンスが高速にできるようになったことで、外部プラグインの使用がスムーズになりました。これ、メリットとしてもっと強調されてもいいですね。

Maschine Jamの利点についても述べてあります。Instrumentの扱いについての記事ですが、Maschineで悩んでいる人多そうなので書きました。

MPC LIVE使っていて移行した人だと、サンプリングから切り出すときも手順が違って戸惑うと思います。私はAbleton Liveが一番得意なので戸惑いました…

Samplerのデフォルトがモノでなくて死にそうでした… これはサンプルの再生の分野ですね。

パッドリンク。便利なのに使われていない。パフォーマンス機能だからですかね・・・

追記:2018/09/21 IDEA VIEWは曲を作る時に便利。2.7.7のAudioの録音の仕方が変わったことは、IDEA VIEWを強化しようとしてるからですね。これで、Maschineは実質DAWになりました。

Ableton Liveの外部コントローラーとしてMaschineを使うと快適だよって話です。多分、日本語の記事で設定書いてあるのは他にないかな…

LIVE10までの話です。LIVE11ではこの方法は使えません。ちょっとした裏技もあるんですけど、安定して動作はしてないので、記事にはしていません…

追記:2018/06/30

Maschine JamでもAbleton Liveのコントローラーとして使えますよ!

こういうのNIがもっと宣伝してくれたらいいんですよね…

追記:2018/07/02

Maschine StudioでAblton Live9をコントロールしている動画です。9でも10でも基本的にできることは変わらないので、Studioの人は重宝すると思います。

追記:2018/07/12

ライブのときには必要です。それと、音がでないとおっしゃっている方は、ここのところの設定が違うかもしれませんね。

マクロ。つまみをいじってぐりぐりしたいパッドフレンズもたくさんいると思います。サイトで検索してくださったキーワードから書いています。ツイッターかサイトで質問していただけるとピンポイントで記事が書けると思います。

なんとかして、情報がない状態は避けたい…

検索している時間は音楽している時間ではないですからね。

追記:2018/08/05 2.7.7にアップデートされました。

Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点
Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点 Maschineが2.7.7にアップデートされましたね。 Native Accessでは特にアップデートはないと書いてありますが、かなり変わっています。 Forumでアップデートの内容が

追記:2018/09/10 やっと楽しいと言えるようになりました。全部機能を使いこなさくてもいいんです。一応全部の機能を把握してから分担のイメージが出来るようになりました。

追記:2018/10/02 トラブルあって検索される方も多いようなので書きました。

追記:2018/10/02

感度に関しては、Maschine mk3ほどではなかったというRobさんの報告がありましたが、ついてくるソフトを考えれば安い。トータルとしてはおすすめです。今後のアップデートでどうなるかをみていきたいですね。

2019/06/20

記事に追記しました。DAWの連携が相当難しいですね。そう考えると現在一番バランスがいいのはMaschine mk3だと思います。

追記:2019/06/20

音色の保存、読み込みなどについて追加しました。

コードセットだけでは足りない、そういう時Scalerのようなコード入力支援ソフトがあると便利ですが、Maschine単体で使うにはちょっとしたコツがあります。

追記:2021/10/13

SLICEしたあと、他のグループにコピーする方法です。コントローラー使うより早いし、Mikroの方はこれで便利に使えるのではないでしょうか。

追記:2021/10/27

上モノを自分で演奏したい時なんかは、Audioプラグインを使うと便利だよという記事です。もちろんSamplerでもできるんですが、使い分けると快適になりますね。

追記:2021/10/27 Audioなどでどんどん演奏を録音していく時、プラグインのモニターが問題になるときがあります。MASCHINEは普通のDAWとルーティングが異なるので注意点を書きました。

追記:2021-11-07

AbletonPUSH2を5年使って、MASCHINEと比較してみました。時々更新してます。手間と時間を掛けたらPUSH+Abletonのほうが殆どの場合は早いし、いろんなことができる。でも、多くのことができる必要があるのかと私は思ってます。MASCHINEはそれにあった使い方をすると非常に快適です。よりハード単体で解決したい人は、Maschineかなと思っています。

追記:2022/05/26

MaschineをプラグインとしてAbletonでコントロールする方法です。打ち込みを緻密にしたい方や、Expansionsを活用するには便利ではないでしょうか。

英語の動画

やっぱり、圧倒的に英語の動画が多いです。そして、わかりやすい。最新情報を反映するのも早いですしね。

andrewchellmanmusic

もやしんさん(@moyasin_eに教えていただきました!

はじめにこれを見ておけばよかった…

基本操作から説明してくださっているので役に立ちます。英語ですが、わかりやすいですね。

公式サイト

マニュアルすらついていないスパルタなMaschineですが、公式サイトの動画は充実してます。マニュアルは辞書的に読んで、こちらの動画をみるといろんなテクニックを学べます。一通り操作がわかってから見てもよいですし、動画が2分前後と短いので、好きな順番に見てもいいです。JAMに関してもかなり動画あります。

Maschine Tutorials

英語ですが、Maschineについての動画が豊富にあります。

項目別に分かれているので、知りたい動作を覚えるときには特に便利。

POINT BLANK

Ableton PUSH2やAbleton Liveの操作を学ぶときにも役に立ちましたが、Maschineでも役に立ちます。

大量に動画があるのですが、特にステップシーケンサーを実際に操作したりmk3での操作を学ぶのに役に立った動画を貼っておきます。

この2つ見たらかなり分かると思います。

ADSR 

Maschineの解説動画では、おそらく一番数が多い。Drumsynthは強力で知名度もありますが、BassSynthもいいですよね。多分、Basssynthについて解説してある動画ではこれが一番わかり易いと思います。

追記:2018/10/02 簡単なパラメーターな上にえげつない音がでるBasssynthは凄くいいです。プリセットが少ない。これを見ると可能性わかるんではないでしょうか。

2.7でMaschineは大きくアップデートしたのですが、特に再生しているオーディオにピッチをつけるようなことを説明してくれています。

DAVE Digital and Vinyl Expert

おすすめはこれ。コントローラーをかなり使ってくれるので、操作が覚えやすいです。特にMk3はSTUDIOと違って、shiftキーを使ってたくさんの機能を使う必要があります。

矢印キーの使い方これで覚えました。ステップシーケンサーそもそもそんなに使わないのは4Dエンコーダーで選択するのが面倒だし、PCでやったほうが私は早いですが、コントローラでDAVEさんはやってくれているので、コントローラーの操作、すごく参考になります。

shiftキーの使い方もこれで覚えられます。

追記:2018/08/05 公式の動画です。プロジェクトファイルを落とせば使い方がより理解できると思います。IDEA VIEWとARRANGER VIEWについて、ソフトウェアで説明してくれてあります。前の動画はMaschine mk3のコントローラーを使った動画ですが、これはソフトウェアなので、どのMaschineでも応用ききます。私、コントローラーでやったことないです…

追記:2021/10/27

Jeff GibbonsさんのYoutubeチャンネル。Maschineの動画がたくさんあります。

Expansionsの紹介も多くあるので、どれを買おうかという時に参考になると思います。Getting Startedでは使う時に混乱しやすいところをわかりやすく解説してくれています。Groupはドラムキット以外は基本的に一つの楽器とかMaschineでのお作法を学ぶのに勉強になると思います。

追記:2021/11/07

MaschineとAbletonを使っているLowheatさんのYoutubeチャンネル。PUSHとMaschineの2台持ちという少ないパターンです。ビートメイク系の動画、チュートリアル系統も充実しています。MASCHINEでサンプルしたものを音階つけて演奏したり、踏み込んだ内容も取り扱ってくれてます。

G-Funkが大好きなのね。友達になれそうです・

どれも勉強になりますが、特に参考になったものをすこし。

MaschineをVSTプラグインとしては全く使わないやりかたは他のDAWにも使える考え方だと思います。これはLIVEに向けての動画で、LIVEとMASCHINEを使っている方は特に役に立つと思います。

追記:2022/05/26

DDS825さんのYoutubeチャンネル。Maschineの情報を発信してくださってる中ではかなり昔からあります。

ここにしか動画がない情報もありますが、Expansionsを使ってビートメイキングされている動画を頻繁に更新されているので、購入しようと思う方は参考になるのではないでしょうか。Logic,FL,Maschine+の情報もあります。

MaschineJAMをかなり使ってるんですよね。Maschine JAMとMaschineがあるとかなりAbleton日回操作感で使えるので、Abletonは合わないという人は、メルカリやヤフオクでJAMを手に入れても良いかもしれないですね。

キーボードショートカット

WキーでGroupviewとKeyboardviewの切り替え
SキーでSampling Viewのオン・オフ
DキーでSoundとGroup切り替え
Eキーでペンシルツールのオン、オフ 追記:2018/08/05 消しゴムツールは廃止
TabでMixerとScene切り替え
Alt+矢印でナッジ おすすめ!
Alt+ペンシルツールで複製 おすすめ! 追記:2018/08/05 当たり前に使っていましたが、すごく便利です。Maschineで編集するよりはるかに早いです・・
Ctrl+D 複製F4 Loopなどの画面のオン・オフ
F12 ベロシティなどの画面のオン・オフ

Ctrl+1でidea view
Ctrl+2でsong
Ctrl+3でミキサー

LでLoopのオン・オフ
/でレコーディング開始
Ctrl+Rでリネーム OSのショートカットですが使えます。
Ctrl + Shift + Space でカウントインのレコーディング 追記:2018/08/05 2.7.7で追加
スペースで再生

追記:2021/09/10 動画ありでMASCHINEのキーボードショートカットをまとめました。正直、PC使ったほうが楽な場面はたくさんあると思います。ショートカットキーだけ書いてあってもイメージしにくいと思ったので作りました。これで、仕事してるふりしてビートメイクも捗りますね。フフフ…

あると便利なアクセサリ

やっぱりあったほうがいいです。つまみ結構折れたりしますしね。普通のビジネスバッグでもMaschineは運べますが、ちょっとぶつかると怖い。ホコリが気になるひとにも。パッドはどうしてもホコリが付きやすいんですよね…

これは機材ある人なら持っているといいです。機材動かさずにホコリが取れるのは便利です。

created by Rinker
KORG
¥2,701 (2024/11/21 17:32:41時点 Amazon調べ-詳細)

Ableton PUSHと同じく、フットスイッチあると便利です。録音するときに手で押さなくて良くなるだけでも、私はストレスが減りました。

角度つけたり、デスクのスペースが狭い人にはあると便利ですね。このタイプでは一番安価ですが、作りはしっかりしてます。

Maschine、やり方が分かってくると、高速に形にできるし楽しいんです。せっかく買った機材でみんな楽しく音楽作れると良いですね!


created by Rinker
Native Instruments
¥31,980 (2024/11/21 15:56:40時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. はじめまして。

    つい最近、machine mk3を購入しました。

    使いこなしたいので、日本語で色々解説しているサイトを探していて、
    たどり着きました。

    分からないことだらけで、「machine徹底攻略ガイドブック」の本や、
    ネットで調べていてもどうしても分からないので教えて頂きたいと
    思いコメントしました。

    新規でプロジェクトを作成し、グループAにドラムなどを打ち込み、
    グループBに例えば以前自分で作成しセーブした音やパターンの
    ベースのパターンを、グループBにロードする方法はあるのでしょうか?

    どうか教えて頂けますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  2. […] 【関連】 Maschineの使い方を知るのに便利なサイト それとちょっとキーボードショートカット 2019/06/20 更新 | 無理ない暮らし […]

  3. […] 【関連】 Maschineの使い方を知るのに便利なサイト それとちょっとキーボードショートカット 2019/06/20 更新 | 無理ない暮らし […]

タイトルとURLをコピーしました