Ableton なぜAbleton Liveを使うようになったのか。プレイヤーの自分がLiveを使うようになった理由 なぜAbleton Liveを使うようになったのか今まで、自分のようにそれほどAbleton Liveに詳しくない人間が情報を発信するのははばかられていました。でも、自分のように詳しくない人間だからこその視点というのもあると思うので、なぜ、... 2018.02.02 Ableton
指ドラム(フィンガードラム) Quest for the grooveは無料で体系的にフィンガードラミングを学べるサイトで控えめに言っても最高 フィンガードラミング、面白いですよね。私が今面白いと思っているのは、何と言ってもAbleton PUSH2ですが、Ableton PUSH2の面白さにはフィンガードラミングもありますよね。で、いつもの通りTwitterでフィンガードラミング... 2018.01.31 指ドラム(フィンガードラム)
無理ない暮らし 世界が新しく見える事 当たり前のように見えていたものが全く別のものに見えることがある。それはものが変わったのではなくて自分が変わったと言うことだ。世界が違って見えることはなんだ。今までにも同じような経験をした。語学を学んだ時の経験だ。語学を集中的に勉強した人だっ... 2018.01.25 無理ない暮らし
Ableton Live10レビュー pedalは地味だが便利 ギタリスト以外は嬉しいのでは 動画を作ろうかと思いましたが、私の手ブレだらけの動画を作るより、こちらを見ていただいたほうがわかりやすいかと。歪み系エフェクトですね。さっき、twitterでもつぶやいたのですが、これはギタリスト向きではないんじゃないかと。ギタリストなら歪... 2018.01.19 Ableton
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための8つのポイント 無理ない暮らしをするための8つのチェックポイント生活環境が落ち着いてきたので、もう一度快適さを見直そうと思う。今のところ自分の生活が快適になるのはこの8点が上手くいっているかどうかとわかってきた。毎月この8点に関して点検していく。快適な時間... 2018.01.19 無理ない暮らし
Ableton Ableton Live10 レビューdrumbussが強力 AbletonLive10レビュー drumbussが強力いよいよLive10の発売日が決まりましたね。β版触っていると、もうこれでもいけるんじゃないかと思ってしまいます。Ableton PUSH2が好きな私からいったら、新しいシーケンサー... 2018.01.18 Ableton
Ableton AbletonLive10レビュー 使ってみたらCaptureは時短の切り札とわかった。 AbletonLive10レビュー 使ってみたらCaptureは時短の切り札とわかった。追記 2018/02/07 Live10発売になりました。β版と変わったのは、Packのアップデートくらい。Captureはやっぱりすごく使いやすいです... 2018.01.16 Ableton
無理ない暮らし フリーダム・ドリームス: アメリカ黒人文化運動の歴史的想像力 フリーダム・ドリームス: アメリカ黒人文化運動の歴史的想像力ブルースが好きだ。ジャズが好きだ。ソウルが好きだ。ファンクが好きだ。ヒップホップが好きだ。好きなものについて知りたい。音楽だけでなく、そのを背景を知りたい。良いプレイヤーになる以上... 2018.01.12 無理ない暮らし
PUSH Ableton Push2でのフィンガードラミングの可能性ー XPRESSPADSは楽しい やっと終わった。長かった…。やっと終わったというのは前にも紹介したXPRESSPADSのCORE PROGRAMが終わったということです。丸一年はかかりました。XPRESSPADSXPRESSPAD、フィンガードラミングをやってみようと言う... 2018.01.06 PUSH指ドラム(フィンガードラム)
無理ない暮らし Jim wendlerの5/3/1は楽しい。 昨日は、頭の整理。1週間は今後のやり方を考える時間を多く取る。トレーニングに関しては、5/3/1のパワーリフティングのプログラムを採用することにした。一年間のトレーニングの重量、レップ数を全部確認した。あとは実行するだけ。プラトーが長い自分... 2018.01.04 無理ない暮らし
無理ない暮らし 2018年こそ無理ない暮らし 2018年こそ無理ない暮らし2018年も、無理ない暮らしを実現するためにいろいろやっていこうと思います。去年のまとめを見ると、無理ない暮らしというのは無理があった。やっぱり。看板に偽りありですね。移動が苦にならない人なら移動し続ける生活は楽... 2018.01.01 無理ない暮らし
無理ない暮らし 2017年を振り返る。捨てたられたもの。 今年一年を振り返る。捨てられたもの。大晦日なので、今年一年を振り返ってみます。めちゃくちゃだった…毎年、一年使わなかったものは機械的に処分している。多くの場合は二度必要になることはないし、必要になった時に買い直せばよい。迷ったら捨てるという... 2017.12.31 無理ない暮らし
無理ない暮らし 合理的であることは対話が可能になること 記録することは好きだ。合理的であることと記録をすることには関係がある。仕事柄記録を取ることは好きで、パワーリフティングが面白いと思うのもそこに理由がある。自分のものの見方は、楽観的というよりは悲観的だ。自分でもその傾向はわかっているので、悲... 2017.12.27 無理ない暮らし
PUSH Ableton PUSH2は楽しい レビューです。最終更新 2023/01/24 Ableton PUSH2は楽しいAbleton PUSH2を使ってかなり時間が経った。初代PUSHもかなり使いやすいと感動したけれど、PUSH2になってもっと使いやすくなった。PCの画面を見る時間が減って、思った以上にワークフローが洗練さ... 2017.12.24 PUSH
無理ない暮らし ストレッチポールを買った ストレッチポールを買った。昨日、ストレッチポールを買ってきた。コアというと胡散臭いイメージがあって敬遠していたのだが、ストレッチする道具としては思っていた以上に優秀。しばらく使ってみたら、使用感をまとめる。私と同じく可動域が狭くなって、不快... 2017.12.18 無理ない暮らし
無理ない暮らし 時間を買うこと 時間を買うこと時間はおよそ何にでも変換可能で、有限な資源だ。人間はあまりにも多様で共通しているところはほとんどない。が、誰もが、生まれ、死ぬことは共通している。生まれた瞬間から、死に向かって歩みをはじめ、必ず到達する。時間が制約条件にならな... 2017.12.17 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らし 暮らしのテンポを変えようと思った。断捨離、ミニマリズム、どれも学べるところはあるだろう。無理がない暮らしを考えることで、自分が何に重点を置いているのかが明らかになるはず。自分が好きなことは何か自分が嫌なことは何か。ご機嫌に過ごしているように... 2017.12.04 無理ない暮らし