無理ない暮らし 住む場所を変えて無理ない暮らし 住む場所を変えて無理ない暮らし気管支炎がなかなか治らない。部屋が病院に近くてよかった。待ち時間の間は部屋で横になれる。病院の近くに住むために引っ越したのは間違いではなかった。病気のときに実感するのはなんだが。生活する場所を決めるのは、思った... 2018.08.07 無理ない暮らし
無理ない暮らし さらに時間を買うには 更に時間を買うには時間を買うことについてさらに考えてみる。体調が回復しないので、つらつらと考えてみることにした。体力がないものは貧者だ。体力がないということは、使える時間が普通の人より短いということだ。一日という面で考えても使える時間は少な... 2018.08.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 今月はブログもやりすぎ 仕事もやりすぎ 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 今月はブログもやりすぎ 仕事もやりすぎ今月は酷く忙しかった。やれたことは多かったが、自分の体力の限界を超えてしまった。し、進歩がない…快適な時間を長くするか不快な時間を短くする夏は苦手な季節... 2018.07.30 無理ない暮らし
無理ない暮らし 共通性について考える 共通性について考える共通性について考えている。何か新しいものを学ぶときには共通性がないかを考える。既知の知識で理解できないか考えることは、誰もがやっていることだろう。新たな言語を学ぶときは特にそうだ。それが人工言語であれ、自然言語であれ。音... 2018.07.29 無理ない暮らし
無理ない暮らし ファッツ、空を飛ぶ ファッツ、空を飛ぶ猫が空を飛ぶといったら、あなたは信じるだろうか。ファッツは空を飛ぶ猫だった。ファッツと暮らしはじめた時は、不安が多かった。猫と暮らしたことがなかったのでどうすれば良いかわからない。本当に小さかった。こんなに小さな生き物に生... 2018.07.23 無理ない暮らし
無理ない暮らし 映画Minimalismを見て思ったこと Minimalismを見て思ったことレン(@tokyophotograp2)さんに勧めていただいて観たのだが、考えさせられる映画だった。ミニマリズム: 本当に大切なものをNetflixでみた。Minimalistの登場人物たちは、消費にドラ... 2018.07.18 無理ない暮らし
無理ない暮らし 買うこと 買うことプライムデーでiRig STOMP I/Oを買った。これで今年、ハードを買うのはほぼ終わりだと思う。ものを買うのは時間を買うことだと思っている。こんなサイトをやっているから、機材大好きなのかと思われがちだけれど、機材にはそれほど興味... 2018.07.16 無理ない暮らし
無理ない暮らし ひさびさにギターの環境を整えようとして困惑 ひさびさにギターの環境を整えようとして困惑いや、暑い。それしか言葉が出ない。ひさびさにギターのエフェクターを買おうとして困惑してます。いいアイデアあったら教えてください…要求するところ、それほどないと思っていたんですが、意外に難しい。ワウを... 2018.07.15 無理ない暮らし
無理ない暮らし ファッツの思い出 出張先で猫を見た。人相が悪い、茶トラの猫。ホテルの近くにあるアパートの洗濯機の上で眠そうな顔をしてこちらを見た。ファッツか。どこに行ってたんだよ。そんなわけはない。もう、ファッツはいない。ファッツにはじめてあったのは寒い日だった。仕事がおわ... 2018.07.14 無理ない暮らし
無理ない暮らし 屈服しないための楽しむ技術 風が強い。が、今日も散歩に行く。彼女が「こんな天気なのに、散歩に行くの?」と聞いた。行くよ。どんな天気であっても決めたことをやらないという選択肢はないんだ。まあ、こういう天気でも楽しめることはあるよ。「楽しいって言ってるけれど、楽しいって言... 2018.07.05 無理ない暮らし
無理ない暮らし ケトルベルは柔軟性を高めて楽しい。 東京を離れています。床引きのデッドが出来ないけれど、よく出張で行くところの近くのジムにはケトルベルがあるので引き続きトレーニングしています。ゲットアップをやってどこが弱いか実感最近は基本種目のゲットアップの重量を20キロにしたら、笑っちゃう... 2018.07.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし ニーナ・シモン 魂の歌 ニーナ・シモン 魂の歌家を離れている。寝付かれないので、NETFLIXでニーナ・シモンのドキュメンタリーを観た。ニーナ・シモンは子供の頃から聴いてきた。メジャーのクリシェを覚えたのもニーナの曲だ。子供にはニーナ・シモンの歌は恐ろしく聞こえた... 2018.07.02 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 6月はかなり進歩 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 6月はかなり進歩今月もそれなりに忙しかった。出張が多かったが、うまくタスクを切り分けられた。快適な時間を長くするか不快な時間を短くする家の中がやっと片付きつつあるので、部屋での快適さは増した... 2018.06.30 無理ない暮らし
無理ない暮らし ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 キャスリーン・フリン ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 キャスリーン・フリン普段の自分ならタイトルだけで、あ、こういうのはいいかなとスルーする本でしたが、なかなかに面白く読めました。Kindle Unlimitedに入ってるからですね。ざっとかいつまむと、... 2018.06.27 無理ない暮らし
無理ない暮らし DAWやるひとにはKindle Unlimitedはおススメ Kindle Unlimitedで読める音楽本など Kindle UnlimitedはDAWやDTMやる人には激しくお勧めできます。Kindle unlimitedを試す。はじめは使いにくかったKindle Unlimitedですが、次第に使いやすくなってきてますし、DAWやるひとにはメリッ... 2018.06.26 無理ない暮らし
無理ない暮らし ケトルベルスナッチは楽しい ケトルベルスナッチは楽しい引き続きケトルベルでのトレーニングを続けています。クリーンのラックポジションを作るコツがわかってきて重量も少しずつあげています。はじめは2キロからスタートして、前腕にケトルベルがぶつからないように少しずつフォームを... 2018.06.26 無理ない暮らし
無理ない暮らし ケトルベル・クリーンは難しいが面白い ケトルベル・クリーンは難しいが面白い松下タイケイさんのケトルベル・マニュアルを読むと、ケトルベルのミリタリー・プレスについてこう書いてあります。「自分の体重のケトルベルをストリクトに(無反動で挙げること)出来なければエリートとは言えない」ケ... 2018.06.20 無理ない暮らし
無理ない暮らし 自分から自由になること 自分から自由になること体調が悪い時や心がザラつく時は極力自分から自由になる方法を考える。考え続けている。自分から自由になるというのは抽象的な物言いだが、生きる上で役に立つ技術だ。少なくとも自分に役に立った。病気や怪我との付き合いも長くなると... 2018.06.19 無理ない暮らし
無理ない暮らし ケトルベルは引き締まる ケトルベルは引き締まるケトルベル面白いです。この本で勉強中です。今年はパワーリフティングの大会に出ようとコツコツトレーニングしていて、なんとかノーギアの標準なら届きそうというところまで来たんですが、かなり出張が多くなって、床引きのデッドが出... 2018.06.14 無理ない暮らし
無理ない暮らし 松下タイケイ 体を芯から鍛える ケトルベルマニュアル 松下タイケイ 体を芯から鍛える ケトルベルマニュアル早速昨日届いたので読んでみました。ケトルベルを始めようと思ったのは、ちょっとしばらく床引きのデッドリフトができそうにないからですね。理由についてはこちら。めちゃくちゃ面白かったです。章立て... 2018.06.10 無理ない暮らし