Ableton Live10がオーソライズされない場合の対処法 Live10にアップデートする際、オーソライズが上手くいかない場合いくつかの対処法があります。公式サイトが日本語訳を掲載していないので、重要なところをかいつまんで書いておきます。オーソライズ(認証)が上手くいかない場合Windows版です。... 2018.03.26 Ableton
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコード進行 第4回 コードの作り方とローマ数字の意味 叩いて覚えるコード進行 第4回 コードの作り方とローマ数字の意味じゃあ、今回は、コードの作り方とコードに出てくるローマ数字の意味やるね。いままでも軽く触れとるんやが、コード進行を勉強すると、謎のローマ数字出てくるな。鍵盤の奴らが、イチロクニ... 2018.03.22 叩いて覚えるコードとスケール
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 第3回 スケールの覚え方 インターバルの考え方 叩いて覚えるコードとスケール 第3回 スケールの覚え方先に断っとくな。この叩いて覚えるシリーズは、パッドフレンズのみんなが、Maschineで楽しくコードやスケールを弾いて自分の音楽に役に立つ道具が増えたらええなとおもって書いとる。厳密さを... 2018.03.22 叩いて覚えるコードとスケール
Ableton Ableton Live10 攻略BOOKは最高 Ableton Live10 攻略BOOKが最高だったので紹介します。DAWの解説本って重要だと思うんですよね。ネットで調べられるじゃんというという意見もあると思うんですけど、調べたいことがわからなくて困るということありませんか。私は凄くあ... 2018.03.21 Ableton
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール番外編 Maschineでメロディーとコードを弾く時の設定 昨日はNさんとTwitterでMaschineは直感的じゃないという話になりました。これ、いきなりわかったら変態やね。Maschineはあれやな。付き合い長くなると良いやつなんやが、見た目より不器用なやつなんや。許したってくれ。Pushの方... 2018.03.20 叩いて覚えるコードとスケール
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 第2回 ダイアトニックとノンダイアトニック 叩いて覚える コードとスケール 第2回 ダイアトニックとノンダイアトニックこの講座の目的は、コードを作れるようになること。トラックメイクする時にどうスケールを使う、あるいは作ればよいかということ。コードの機能を分析できることです。私達、パッ... 2018.03.18 叩いて覚えるコードとスケール
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール Maschineでコードがわかると楽しい 叩いて覚えるコードとスケール Maschineでコードがわかると楽しいMaschine mk3をかって一月ほど経ちました。フィンガードラミングに最高の機材やと喜んでいたんですが、これで、曲を全部作ることはないなと思っていました。私がMikr... 2018.03.17 叩いて覚えるコードとスケール
PUSH PUSH研究会は楽しかった。 定例開催しようと思います。それと持ち物リスト 昨日はkazuhikoさん(@kazuhiko1x9x7x4)と中野でPUSH研究会(と言う名の遊び)を二人でやってきました。あんまりにも楽しかったので、中野で飲んでからゴールデン街まで行って飲み直して楽しい時間を過ごしました。写真を撮るの... 2018.03.14 PUSH
Maschine Maschineでプリセットのキットをフィンガードラミング用にレイアウトする時の簡単な方法 考えを整理するのに、Twitterでつぶやくことが多い。なぜなら、忘れてしまうからだ…脳筋だからな…。嫌なことは覚えてるのに全く人間は不便なもんです。振られた彼女に「どちら様ですか?」と言えるくらいになりたいもんだ。それは人として問題あるの... 2018.03.11 Maschine指ドラム(フィンガードラム)
指ドラム(フィンガードラム) 2018年現在のフィンガードラミングの状況 2018年度現在のフィンガードラミングの状況について、記録しておきます。いずれ調べる方がいる時に、資料として使えるかもしれないので、簡単にまとめておきます。あとで話しますが、WIKI形式でフィンガードラマーのみなさんの知恵を借りながら、歴史... 2018.03.07 指ドラム(フィンガードラム)
Ableton Ableton Liveをインストールする時に 32bitか64bitか注意 Ableton Liveをインストールする時に 32bitか64bitか注意PC新しくしたり、新しくAbleton Liveを導入する時に注意した方が良いことがあります。プラグインに注意したほうが良いねと言う話です。Twitterで仲良くさ... 2018.03.01 Ableton
PUSH Maschine雑感 自分の使い方でPUSH2と比較してみた。 Maschine雑感 自分の使い方でPUSH2と比較してみた。Maschine mk3を購入して一週間ほど。Maschineはフィンガードラミング中心で使うつもりですが、Maschine mk3とPUSH2のレビューってあまりないんですよね... 2018.02.27 PUSH
指ドラム(フィンガードラム) Djay2とWhosampledはフィンガードラミングのネタ探しに最適 フィンガードラミングはいろいろスタイルあって楽しいですよね!XPRESSPADSや、QuestForTheGrooveに代表されるようなリアルドラム志向もあれば、ウワモノを使ったフィンガードラミングもある。いままで、このサイトではそれほど取... 2018.02.25 指ドラム(フィンガードラム)機材・ソフト
指ドラム(フィンガードラム) フィンガードラミングする時の手間の比較 Ableton PUSH2、Maschine Mk3,MPD218 MPD218が一番簡単 フィンガードラミングする時の手間の比較やっとMaschineと音源のダウンロードが終わった。Mikroは使っていたので大丈夫だろうと思ったら、大甘でした。MaschineはLiveに比べると使ってた時間が短いので思ったより忘れていてびっくり... 2018.02.22 指ドラム(フィンガードラム)
Maschine Ableton PUSH2持ってるのになんでMaschine mk3買ったのか Ableton PUSH2持ってるのになんでMaschine mk3買ったのかMaschine mk3を買ったので、Ableton Push2との比較をしばらくする予定。MaschineとPUSH2はパッドがあるコントローラーであることは、... 2018.02.21 MaschinePUSH指ドラム(フィンガードラム)
PUSH Ableton PUSHを持ち出す時のリスト。Abletonのカバンは思っていたより便利。フットスイッチは必須。 Ableton PUSHを持ち出す時のリスト。Abletonのカバンは思っていたより便利。フットスイッチは必須。東京に戻ってきた時に、物は少なく行こうと決めたので、リュックとAbleton純正のカバン、スーツケースだけで引っ越しました。引っ... 2018.02.17 PUSH
指ドラム(フィンガードラム) 世界最初のフィンガードラマーは誰だ? 世界最初のフィンガードラマーは誰だフィンガードラマーの歴史を考えるときにどこから考えれば良いか考えています。現在のドラムセットで演奏したドラマーは、ベイビー・ドッズ。8ビートの事実上の開発者は、アール・パーマーというように、音楽史で定説があ... 2018.02.16 指ドラム(フィンガードラム)
指ドラム(フィンガードラム) フィンガードラミングの歴史、定義について考え中です。情報あれば、是非。一人では絶対無理なのでフィンガードラマーの皆さん力をかしてもらえるとうれしいです。 フィンガードラミングとはフィンガードラミングとは何かという記事を書いていないということに気づきました…ご覧になっている方は、フィンガードラミングとは何であるかわかってここに来ていると思います。フィンガードラミングは、辞書にも載っていない言葉... 2018.02.15 指ドラム(フィンガードラム)
PUSH Ableton PUSHの達人 第2回 Maike Watsonさん これをみればPUSHで出来ることがわかる。 Live10になって、Ableton PUSH2ますます楽しいですね。Ableton PUSH2で視覚化が改善したことでよりハードウェアのような感覚で使えるようになりましたね。前回紹介したJNTHN STEINさんは、クロマチックモードの演... 2018.02.12 PUSH
Ableton Live10のアップデートでAbletonPUSH2での音選びが楽勝。日本語もOK Live10のアップデートでAbletonPUSH2での音選びが楽勝。日本語もOKAbleton Live10がアップデートされて、TLも大賑わいですね。5年ぶりのアップグレードなので、大喜びですよね。今回、PUSHのアップデートで嬉しかっ... 2018.02.10 AbletonPUSH