当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

PUSH勉強会38回目

PUSH勉強会
この記事は約6分で読めます。

PUSH勉強会38回目

PUSH勉強会38回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。

2019年26回目。2019年の目標が50回なので、進捗率52%やね。折り返し地点に入った。

後24回で目標達成。

9月までになんとか目標を達成したい。PUSHと64パッドの知識に関しては早くまとめてしまいたい。

勉強会やるとまだ足りない知識や、自分が勉強不足な所が見えていいよね。誰かが困るところは、他の誰かも困るところだからさ。

前回のMEGuさんとの勉強会の記事はこちら

PUSH勉強会35回目
PUSH勉強会35回目Push勉強会35回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とやったよ。2019年年23回目。目標50回なんで、進捗率46% 驚異のペースやな。9月までに50回という目標は達成したい。PUSHや64パッドの知識はな...

前回の記事はこちら

PUSH勉強会37回目
PUSH勉強会37回目PUSH勉強会37回目をKubotaさん(@kubotamasatoshi )と行ったよ。2019年25回目。2019年の目標が50回なので、進捗率50%やね。ついに50%や…後25回で目標達成。9月までになんとか目標...

前回は、マイナーをやる時の概論みたいな形だったから、今回はもう少し細かく見ていくことにした。

やったこと

  • サブドミナントマイナー
  • サブドミナントマイナーの代理コード
  • メジャーキーにおけるサブドミナントマイナーの使用
  • サブドミナントマイナーの連続使用例
  • マイナー251
  • マイナー25からメジャーに解決する例
  • Ⅱm7-V7をⅡm7-bⅡ7に(裏コードの適用例)
  • 両手を使った9thコードのボイシング例
  • R+7,5度をオミットした短3度上のmaj7=m7(9)
  • R+7,5度をオミットした長3度上のm7=ドミナント7th(9)
  • R+7,5度をオミット短3度上のmaj7の転回形もバリエーションが作れる=m7(9)
  • R+7,5度をオミットした長3度上のm7の転回形もバリエーションが作れる=ドミナント7th(9)
  • コントラファクトとは
  • マイナーダイアトニックの練習の必要性
  • 半音で練習
  • 右手でR+7を押さえる場合 PUSHにしか無い押さえ方
  • ドミナントマイナーの代理はない
  • ドミナントマイナー、ドミナント、トニックマイナーでクロマチックアプローチするためにオンコードにする例
  • 5度圏概要
  • PUSHのScaleはcycle Of fifthsで選択できる。
  • キーの確定
  • Cycle of fourths
  • Scalerでボイシングを学ぶ時の効率のいい方法
  • Scalerのローマ数字はあてにならない
  • マイナー譜例打ち込み
  • simileの意味

かなりの量をやったよね…いつものことだけど。

MEGuさん、5度圏、キーの確定については、まあ、そんなのあるんやなくらいでいいですからね…

実際に曲を打ち込んだりする時に、キーを理解するときに細かくやります。慌てなくても大丈夫ですよ。

Scalerでコードを勉強する方法は別の記事でやります。

追記:2019/03/02

書きました。

Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法
Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法ScalerはPlugin Boutiqueから出ているコード進行やスケールの支援ソフト。イメージとしてはMaschineのコードセットみたいなものと思えばええ。Studio O...

練習方法の動画の記事、また作ります。流石に量が多くなりすぎてしまうんで…

マイナーのダイアトニックと、サブドミナント・マイナー(代理を含む)とドミナント7thの連続するものは、基本形でさっと弾けるように練習しましょう。そのうち、Ⅱm7とオルタードテンションが入った各パターンなども取り上げます。

こういうの、視覚と聴覚で覚えてしまえば、聞いていてもわかるようになりますからね。

追記:2019/03/03

PUSHでコードを分解して覚える重要性 
PUSHでコードを分解して覚える重要性PUSH勉強会では『ギターで覚える音楽理論』を使ってコードやスケールを勉強している。Ableton PUSH2でコードを弾くときは、特に、コードを分解して覚える必要があるという話。右手と左手で分解して覚...

何回かやっていますが、一応考え方の復習です。ギターのボイシングを考える時のコツ、Ⅱm7(9)ーbⅡ7(9)なんかも動画で弾いています。

考えたこと

ある程度、MEGuさんもコードも弾けるようになって、メジャーキーはだいぶ定着してきた。マイナーキーはたくさん覚えることがあるからどうしても時間がかかる。

で、理屈ばっかりだと面白くないから、あとでやる実例を先にやってみた。裏コードやサブドミナントマイナーをどんどん置き換えていくようなのは理屈に関しては、MEGuさんもわかってもらえた。

曲を分析したり、作ったりする時に、聞いたり、弾いたりしたことがないものは作れない。

特にマイナー系統なんかは、それほど聞いてない場合が多いしね。ある程度、断片でも聞いたことがあったら、認識しやすくなる。

教則本や理論書だと、途中で挫折することが多いと思うんだよね。だから、マイナー苦手な人多い気がするんだよ。

どうしたら、学習コストを下げられるかというと、何度も反復することだよね。

一度は聞いたことがあるとか、部分的には見たり聞いたことがあれば、次は覚えやすくなる。

そして、少しずつ、今まで譜例を打ち込んだもの変えてもらったりしていく。

『ヒアリング・ザ・チェンジ』を使うのは、特徴的な進行を認識しやすくするため。このコード進行はこの曲のここだって認識できたら、聞いたらわかるようになる。

聞いてわかるものを譜面で見て納得のほうが覚えやすいし、楽に身につく。

当たり前だけど、音楽だから、聞く行為は絶対に必要だからね。

ちょっと今回いろいろやったのは、MEGuさんにScalerを使っていろいろやってほしいんだよね。

Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も
Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も追記:2019/11/29追記:2020/05/28Scaler2が出ましたね。Scaler2ってどうなのって質問が来たので、買ってみました。ちょっと使った印象を後ろにまとめてありま...

Scalerは色々なコードやコードが入っていて、MEGuさんが今の段階でやってないコードなんかも指一本で演奏できたり、ボイシングを勉強することが出来る。

でも、Scalerの表記は正しくないものも結構あるし、ディグリーネームでの分析は間違っていたりする。便利なツールではあるけれど、完全じゃない。でも、知識があれば、上手く使える。

知識がないと、ただ、感覚でコードを押してるだけになる。

それがうまくいくこともあるだろうけど、他の選択肢もちょっと勉強したらできる。

別に大したことはない。知識はツールボックスに過ぎないんだからさ。

Scalerを上手く使うと、ボイシングの幅も広がる。

今日、MEGuさん、コード進行打ち込むとき、転回形を上手く使ってスムーズなボイスリーディングでやってくれて嬉しかったよ。

誰だって学べるはずや。出来ること増えたら楽しいと思うんやよね。知ることは世界が広がることだからさ。

コードもわかると楽しいな!

created by Rinker
¥2,149 (2024/12/04 19:05:58時点 Amazon調べ-詳細)

いろんな使い方がある。

これ一冊完璧にできたら、コード進行聞き取るのは相当楽になると思う。

PUSHの場合だとあんまり使わないキーに設定して演奏したり、運指が難しくなるようなキーにしたり、色んな使い方をしていこうと思っている。

ドミナントだけ特定のオルタードテンションにするとか、インバージョン指定して弾くとか…アイデア次第で一生使えるものだしね。


PUSH勉強会についてはこちらを御覧ください。

費用は無料。オンラインのみです。PUSH1でもそれ以外のMaschine Jam、AKAI FORCE、LaunchPadなども大歓迎です。

いずれもAbleton Liveのコントローラーとして使えますしね…

ある程度コード学ぶと、こういうのは弾けるようになります。ピアノやギターと違う可能性がありますよ!

 

2019年3月のPUSH勉強会について
2019年3月のPUSH勉強会について状況の変化で、PUSH勉強会、オンラインのみになりました。1月までは阿佐ヶ谷が私の拠点だったわけですが、実家にもどったので、当面オンラインでやります。複数人のPUSH勉強会は、余裕が出来たら名古屋か大阪...

コメント

タイトルとURLをコピーしました