当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

XTRAX STEMS レビュー フィンガードラマーやサンプルする人には便利 完全じゃないけど 

指ドラム(フィンガードラム)
この記事は約4分で読めます。

ちょこちょことプラグインも買い足してるんで、たまにはレビューを。

Sonic Wireで20%割引されているので、2MIXからボーカル、ドラム、その他に切り分けてくれるXTRAX STEMSを買ってみました。

Sonicwireのページはこちら

これは、いろいろ使い道あるソフトですよね。

アカペラデータだけ欲しい人とか、サンプル抜きたいところがあるけれど、ドラムや歌があって上手く抜けないとか、そういうことないですか?

ここのドラム格好いいから、これをサンプリングしていじってみたいけど、他の楽器が入っているとか普通にあると思います。

ボーカリストが練習したい曲でボーカルを消すとか、人によっていろいろ使いみちがありそうですね。

ただ、読み込んだら使えるタイプのソフトで、多分、DAWを使い慣れていない人にも簡単に使えるので説明しておきます。

立ち上げると、ここにオーディオファイルドラッグしてねと出るのでドラッグします。

読み込みました。

ちょっと見えにくいですけど、Automatic,Automatic HQ,Generic ,Generic HQと4つのモードが選択できます。

クリックして待つとこうなります。

3つに別れますね。

それぞれ書き出すことももちろん出来ます。

簡単ですね。DAWに慣れていない人でも使えると思います。

一応、抜き出すときの4つのモードがあるんですが、これは機能を把握していたほうが良いかと。

 

インストだったりするとGenericのほうが良いということですね。

で、これ分析しているときに、サーバーにアクセスするんですね。かなり、分析に時間がかかります。ネット環境がないところでは使えないということですね。これ。

きれいに抜けるかというと、かなりソースによって差はあります。

私はサンプリングする場合、ソウルやファンク、ジャズといったものからサンプリングして遊ぶんですが、こういうものは結構きれいに分離してくれる。デモにあるように全部きれいに3つには分かれるわけではないですけど。

それでもEQでカットしたら目立たないくらいにはできる。歌とピアノみたいなのはかなりきれいに抜けました。ソースによるとしかいえないですね。

EDMみたいなのは私の環境では苦手でした。ドラムが生ドラムかどうかも大きいのかもしれません。

とは言え、いままで、抜き出すのを諦めていたところが簡単にサンプリングして使えるようになるのは、かなりメリットあると思います。パッド研究会では、こういう便利ツールもお互い紹介できたらなと思っています。

第一回パッド研究会は楽しかった!定例開催するので、また皆さん遊びに来てください。
楽しかった…楽しすぎる…2018/04/29に第一回パッド研究会を行いました。DAWも特に縛りなし、パッドがあるものでみんないろいろ鳴らして遊ぼうという試みでした。フィンガードラミング(指ドラム)がめちゃくちゃ楽しいですが、なかなか情報ない...

ドラムを抜き出したものをブレイクビーツとして使うにはちょっと厳しいかも。

抜けることは抜けるんですが、空気感は失われると私は感じました。サンプリングわざわざするときは、その質感が欲しくてやるわけですから、そういう用途で期待して買うとがっかりするかもしれないですね。

ただ、他のサンプルと組み合わせたらいけると思う人もいるのではないかと。

私ならどう使うかというとフィンガードラミング用のマイナスワンですかね。いま、結構マイナスワンの音源もありますけど、曲の練習したいときに打ち込んで作るのは面倒くさい。

ちょっとくらいスネアがなっているところがあっても目立なかったら曲練習には使える。私にはそれで充分かな。

リミックスするひとには重宝するんじゃないでしょうか。この3つに分離する中では、ボーカルが一番きれいに抜ける印象があります。といっても、これもソース次第でしょうね…

長さでも結構解析の仕方が変わるみたいです。

サンプル多く使う人なら、ちょっとでも使える可能性があがれば大幅な時間短縮になると思います。

私にとっては良い買い物でした。

今はMac版しかないですが、Windowsも出るみたいですね。これ、今は精度はまあまあ、ソース次第と言っていますが、精度はどんどん良くなっていくでしょうね。

今の所、全部は抜けなくてもいいけれど、抜ける場所が増えたらOKというひとにはオススメ。生楽器中心のサンプルしているひとにはわるくないというのが私の印象でした。

レビューないか探してみたんですが、日本語だと見つからないですね。人によって印象がぜんぜん違うソフトだと思います。これ、試用版があればいいんですけどね…

2018/06/27:追記

Windows版も出てバージョンも1.5にアップしました。日本語対応もしましたね。

Option→Language→Japaneseにすると変更できます。

変更点としては

  • オーディオをインポートした瞬間に変換開始
  • オーディオデバイスの選択
  • アルゴリズムを比較しているときに連続して再生

注意点:Macでアップデートの確認とやっても、最新ですと出てくるので、公式でダウンロードしないと駄目です…

アルゴリズムの変更は特にないのかな?

しばらく使ってみて、ボコーダーなんか入ってるタイプの音源はボーカル抜くのがそもそも失敗することありますね。ボーカルはナチュラルな方がうまくいくようです。

Xtraxstems2が出ましたね。PluginBoutiqueでセールやってるみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました