当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

PUSH勉強会43回目

PUSH勉強会
この記事は約8分で読めます。

PUSH勉強会43回目

PUSH勉強会43回目をKubotaさん(@kubotamasatoshi )と行ったよ。

2019年31回め。2019年の目標50回なので、進捗率62%

前回まではKubotaさんは、PUSH1だったんだけれど、今回からはPUSH2での勉強会。

「似て非なるものですね」とKubotaさんおっしゃってたけど、確かにそうかもしれない。

Ableton PUSH2とAbleton PUSHの違いは、機能面では画面とサンプリングのしやすさが目立つと思うけれど、個人的にはパッドの感度がかなり違うと思っている。

Ableton PUSHとAbleton PUSH2の違いはなにか
Ableton PUSHとAbleton PUSH2の違いはなにか このキーワードで検索して見える方がいるので、記事を書いておきます。 一応、私の使用状況を書いておきますね。 あと、他の方が書いた記事もリンクを貼っておきます。いろんな方の意...

前回のKubotaさんとの勉強会の記事はこちら

PUSH勉強会37回目
PUSH勉強会37回目 PUSH勉強会37回目をKubotaさん(@kubotamasatoshi )と行ったよ。 2019年25回目。2019年の目標が50回なので、進捗率50%やね。ついに50%や… 後25回で目標達成。9月までになんと...

前回の記事はこちら

PUSH勉強会42回目
PUSH勉強会42回目 PUSH勉強会42回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。 2019年30回目。 2019年の目標が50回なので、進捗率60% あと20回。 あっちはサマータイムが始まったので、いつもと時間を変えて...

Kubotaさんには、次回までに64パッドの音名を覚えるのと、メジャースケールの配列を覚えるようにしましょうと話していたんだけれど、きっちりマスターされてた。特に質問はないとのことだったので、前回の復習をしつつすすめた。

やったこと

  • Ⅱm7-V7の重要性
  • 5度をオミットしたマイナー7のボイシング
  • 5度をオミットした7thのボイシング
  • トニック
  • ドミナントモーションとは
  • トライトーン
  • トライトーンの解決
  • トライトーンの解決をPUSHで確認
  • トライトーンの解決をピアノロールで確認
  • 4度上進行
  • 4度上進行のパターン2つ
  • トライトーンの代理
  • G7=Db7
  • 4和声
  • 4和声はR+トライアド
  • 4和音の中にトライアドがはいらないか意識する
  • テンションとは
  • トニック
  • 代理コードとは
  • トニックの代理コード
  • UST実例
  • PUSHの場合は音域が足りない場合がある
  • 転回形を覚える重要性
  • 1625実例
  • 3625実例
  • ドミナントの代理
  • Bm7(b5)/G=G7(9)
  • テンションコード=R+4和音
  • サブドミナント
  • Dm7=F6
  • MIDIデータの編集 時間を削除

Kubotaさん、次回までに4和音の基本形をさっと弾けることと、トライアドの転回系をさっと弾けるようにしましょう。すぐ弾けなくてもいいので、ゆっくり覚えてください。理論やる時に基本形弾けると理解が早くなるので…

PUSHでコードを分解して覚える重要性 
PUSHでコードを分解して覚える重要性 PUSH勉強会では『ギターで覚える音楽理論』を使ってコードやスケールを勉強している。 Ableton PUSH2でコードを弾くときは、特に、コードを分解して覚える必要があるという話。 右手と左手で分解...

何回も勉強会で強調しましたけど、PUSHの場合、音域の問題でポジションをいろいろ工夫する必要があります。今日も、いくつかのボイシングではPUSHだと転回形といろいろなフォームを組み合わせる必要があるので、ダルいんですけど、早い段階で覚えてしまうと楽になります。

前回の記事にもトライアドの記事のリンクは張りましたが、怪しいところがあったら、しっかり復習してみてください。

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こう 
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こう ここのところMEGuさんとPUSH勉強会やっていて、やっぱり4度のクロマチックのコードブックはしっかり作っておくかと思った。 PUSHのコードについて、一つのポジションが...
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第一転回形を弾こう
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第一転回形を弾こう パッドフレンドMEGuさんに、コードを弾けるように好きな曲をいろいろ弾いて覚えてくださいと言ったんだけど、分数コードが出てきて、戸惑ったみたいやな。 分数コー...
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドの第2転回形を弾こう 今回は第2転回形。 前回ちょっと動画で上げたように、ゴスペルやソウルみたいなのはものすごくたくさんのトライアドが入っていたりするんやね。 様々なポジションでト...

こちらは4和音の基本形です。メジャー編の時に特に使うようになります。

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックで4和音を弾こう
押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックで4和音を弾こう MEGuさんの勉強会の進度に合わせて、4度のクロマチックのコードやスケールについてきっちりまとめておこうと思う気持ちが強くなった。 まあ、いろいろ意図があるかもしれやんけど、...

5度をオミットしたパターンです。指の動きが少なくなるようにしてあります。

どちらも覚えておくと便利です。

『かっこいいコード進行108』をつかって、最後MIDIデータを再生しましたがタイムの削除は覚えておくと便利かもしれませんね。

cmd+shift+delです。

AbletonPUSHとPCを併用して高速に打ち込みする方法 ステップ入力の便利なショートカットキーなど
PUSH勉強会をやっていて、32ノートシーケンサーはものすごく便利で、修正するのに向いているから、演奏出来るようにすると楽で早いという話をしている。 32ノートシーケンサーでも打ち込めるんだけれど、もっと早く打ち込める方法ありますよ。 皆さ...

あ、マウス私はG300使ってました。これ、左右対称なので右手がしんどいとき左手でも使えるので重宝していました…

Ableton Liveで楽しよう マウスにショートカットキーを設定すると超便利 あとテンプレートにMIDIラーン
Ableton Liveで楽しよう マウスにショートカットキーを設定すると超便利 あとテンプレートにMIDIラーン 寺本さん(@Piroshi_x)とiPad、サブディスプレイにすると超便利と言う話をしていました。 そうなんですよ。便利なん...

今、私はこっち使ってます。省スペースという意味ではこっちのほうがいいですね。多機能性、コストパフォーマンスはG300の圧勝ですが、右手が楽なのは嬉しいです。

MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです
MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです ちょっと前に右手を痛めてしまって、マウスを使うのがきつくなってきてしまいました。 私がAbletonPUSH2を使う理由の一つに、ポインティングデバイスやPCキーボードをあ...

Kubotaさん、こういう動画あったらいいんだけどとか、わからないところがあったら、おっしゃってください。作っていきます…

考えたこと

はじめの段階で、やっぱりトライアドの形やメジャースケールは徹底的に反復する必要があるね。

理論書を勉強すると言っても、コードが弾けないとしんどい。『ギターで覚える音楽理論』はタブ譜があるから、Scalerを使ったら、確かに打ち込めはするんだよ。

Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法
Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法 ScalerはPlugin Boutiqueから出ているコード進行やスケールの支援ソフト。 イメージとしてはMaschineのコードセットみたいなものと思えばええ。 Studi...

でも、『ギターで覚える音楽理論』はタブ譜も度数で書いてくれてあるから、ギターのボイシングもトライアドや4和音のシェイプを覚えていたら、その組み合わせで弾ける。

演奏しながらどんどん響きを覚えていくのも大事だから、Kubotaさんは4和音まで覚えたらこっちである程度演奏する練習をしてもらうと、今度時間短縮になるはずや。

パッドフレンズのMEGuさんもこれで、いろんなコードのボキャブラリーを増やしてもらってる。

MIDIデータ付属しているのもすごく便利。

ピアノロールとPUSHのポジション、テキスト見たら譜面とコードネームと必要な情報が得られるからね。譜読みにも慣れる。

1週間に1曲覚えるペースでも1年で50のコード進行とボイシングを覚えられる。相当力つくよ。

フォームを覚えるときは1小節だけループ範囲して再生したりすればいいしね。

コピーしてセッションビューに貼って再生すればいい。

ただ、コピーするとちょっと空白ができるから、さっきの記事にあるようなショートカットキーを覚えておけば時間短縮は出来るからね。

でも、PUSHの音域を超えた物は、それこそ転回形を使ったり、ボイシングの変更をする必要がある。

だから、そういう変換の時の考え方や、このコードで音域が足りない場合はこういう風に変換するという物があるといいよね。

ギターのボイシングはそういう意味でもいいね。ほぼ、4度のクロマチックとギターの12フレットまでの音域が等しいから。特に使用頻度が高いテンションありの7th、マイナー7、メジャー7th、ハーフディミッシュに関しては作って置くよ。

やっぱり、勉強会やると、PUSHでやるためにはどうしたらいいのかというのが見えてくる。自分はギターと鍵盤を触ってきた蓄積があるから、それを使っている。けど、PUSHからハーモニーを学び始めた人は基準がないからね。

どうしたら効率良いフィンガリングが出来るとか、こう考えればいいというのはずっと触ってきてある程度体系化出来たと思うけど、初めから学ぶ時の道筋だともっと情報整理する必要があるのがわかってきた。

MEGuさんとKubotaさんと一緒に勉強して、やっぱり初めのトライアドと転回形とギターとは違うポジションが鍵だなと。

テンションコードのいろんなボイシングを覚えるとき、ギターと違って、早い段階でUSTをやったほうが習得は楽。鍵盤と違って、フォームを覚えさえすればどんどん作れるわけだから。

このあたりはPUSHではじめてハーモニーを学んだり、PUSHで演奏しようとする人たちの資料としてあったほうがいい。時間短縮できるから。

音楽を作るのに、1台の楽器で出来たら、少ない時間でも前進できるはずだからね。

ハーモニー、わかると楽しいな!

created by Rinker
¥2,319 (2024/11/21 13:24:04時点 Amazon調べ-詳細)

PUSH勉強会についてはこちらを御覧ください。

2019年3月のPUSH勉強会について
2019年3月のPUSH勉強会について 状況の変化で、PUSH勉強会、オンラインのみになりました。 1月までは阿佐ヶ谷が私の拠点だったわけですが、実家にもどったので、当面オンラインでやります。 複数人のPUSH勉強会は、余裕が出来たら名古屋...

PUSH勉強会は、私うりなみが主催する勉強会です。

費用は無料。オンラインのみです。PUSH1でもそれ以外のMaschine Jam、AKAI FORCE、LaunchPadなども大歓迎です。64パッドでコードやスケール学びたいという人も是非。

いずれもAbleton Liveのコントローラーとして使えますしね…

勉強会終了後に、復習記事を作成しています。この記事もそうですね。

PUSH持ってない人でも大歓迎、どんなことができるかわかったら楽しくなりますよ!

ある程度コード学ぶと、こういうの弾けるようになります。ピアノやギターと違う可能性がありますよ!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました