無理ない暮らし メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓 メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓人生の転換期にあたって、メンターを持つことの重要性は語るまでもない。就職、転職、結婚、出産、離婚、闘病、破産、起業など人生の節目に自分の考えだけでは限界が来るはずだ。そういうときこそ、先人... 2019.07.21 無理ない暮らし
無理ない暮らし 石橋 肉バルMoooh!! ランプ肉が食べごたえ抜群 石橋 肉バルMoooh!! ランプ肉が食べごたえ抜群またもや人生の転換期である。東京を離れたと思っていたら、今度は大阪で仕事をする機会が増えることになった。転換期が多すぎる。おそらく自分は一処に落ち着くことは出来ない。そう生まれたんだろう。... 2019.07.13 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年6月 道徳を自分の中に持つこと 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 道徳を自分の中に持つこと少し好転した。よく考えれば去年の8月の終わりにはもういろいろダメだろうというところから一年近く踏ん張っていることになる。よくここまで耐えた。少なくとも2ヶ月はなんとか... 2019.07.01 無理ない暮らし
無理ない暮らし 暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう 暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう大阪での仕事の話が来た。その仕事を受けるかどうかは全くの未定だが、とりあえず代打としてしばらく大阪に行くことは増える事となった。暮らしやすい土地については今までも考えてきた。大... 2019.06.27 無理ない暮らし
無理ない暮らし 暮らしやすい土地を探す まずは大阪 暮らしやすい土地を探す まずは大阪実家に戻ってそろそろ五ヶ月になる。無理に無理を重ねてひたすら残務処理と立て直しという二つのことに追われていたし、今も追われている。まだそれが終わることはないのだが、大阪から仕事の話があった。もし、その仕事を... 2019.06.25 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするため4つのチェックポイント 5月 自分で決める事の重要性 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 5月 自分で決める事の重要性いよいよしんどいなと言う一ヶ月だった。どうにもならないことが溢れかえっても、いかに気持ちを切らないか。ずっと考えていたことを再確認する日々だった。では、振り返ろう... 2019.06.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし 公共の敵 公共の敵ここのところ検査やら治療やらで病院にいることが多かったので、つらつら考えている。体が悪いということは全てに対するコストが跳ね上がる。一つ一つの行動を起こすことが困難になるからだ。病気と老いは本質的に同じだと考えて来たのは、どちらも行... 2019.05.31 無理ない暮らし
無理ない暮らし Bobby Womack My Story 1944-2014 Bobby Womack My Story 1944-2014読んでから暫く経つのだが、なかなか記事をまとめる気持ちにならなかった。Bobby Womackの自伝。シンプルにMy Storyとのタイトルがつけられている。あまりにも苦難が多い... 2019.05.04 無理ない暮らし音楽
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするためのチェックポイント4つのチェックポイント 悪いなりに前進 無理ない暮らしをするためのチェックポイント4つのチェックポイント 4月苦しい時期は続くが、それでも出来ることをやった1ヶ月だった。内憂外患。いろいろなことがどうでも良くなりそうになるなかで、改めていろいろ考えた。では、振り返ろう。快適な時間... 2019.04.30 無理ない暮らし
無理ない暮らし 愛の条件は孤独 愛の条件は孤独さすがに疲れが出てきて、ちょっと体調を崩していた。ベッドで横たわりながら、愛の条件はなんだろうかと考えている。普通の愛ってあるんだろうか。ある程度の傾向はもちろんあるだろう。同じ人間で、手が2つあって、脳がある。生物としての制... 2019.04.08 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 3月 いつの間にか吹く風も変わっていた 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 3月 いつの間にか吹く風も変わっていた足早に四季は変わり、吹く風も変わった。気がつけば春になっていたらしい。日常に忙殺される中でバランスを取り直すことの難しさを思い知らされた。その一方で、習... 2019.03.31 無理ない暮らし
機材・ソフト UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2いれても余裕 レビューです UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2入れても余裕 レビューですAbleton PUSHを持ってらっしゃる皆さん、カバン、どうしてます?私は長らくAbleton純正のカバンを愛用してました。海外出張にも持っていっていま... 2019.03.24 機材・ソフト無理ない暮らし
無理ない暮らし 暮らしやすい土地を考える 暮らしやすい土地を考える改めて無理ない暮らしを成り立たせる条件である暮らしやすい土地について考えてみたい。一年ちょっとでもかなり生活環境に変化があるものだと思う。それなりに移動が多い生活を送ってきた。2018も途中から移動が多かった。当初の... 2019.03.23 無理ない暮らし
無理ない暮らし クインシーのすべて クインシーのすべて病院の待ち時間にネットフリックスでクインシー・ジョーンズのドキュメンタリーを見た。ブラックミュージックのファンとなると、クインシー・ジョーンズの仕事は避けて通れない。2900曲以上録音、300アルバム以上録音。51の映画・... 2019.03.07 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2月は苦しかった 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2月は苦しかった正直今月は振り返りたくもないのだけれど、ブログは自分の記録であり、マニュアル。自分にとっては大きなダメージがあったけれど、立ち止まらなかったことが収穫。体の痛み、心の痛み、経... 2019.02.28 無理ない暮らし
無理ない暮らし 立ち止まらない技術 立ち止まらない技術心の痛みと体の痛み。不安。どちらがあっても動きは鈍るもんだと思う。そして、立ち止まって動けなくなったら終わりだ。最後まで主体性を失わないためにはどうすればいいのか。動き続けることしかおそらく方法は無いだろう。そして、そんな... 2019.02.10 無理ない暮らし
無理ない暮らし はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 デビッド・アレン はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 デビッド・アレン仕事量が限界に近づきつつあることに加えて、私生活も根本的に崩れてしまったので立て直す必要がある。仕事だけなら埋め尽くすだけでなんとでも出来るから、他のタスク管理でもなんとかなる。が、... 2019.02.08 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ある暮らし 無理ある暮らし東京を引き払うことになった。ここのところ、ブログは今までのストックだったり色々凌いできたのだが、ちょっと更新できるかわからない。こんなブログでも楽しみにしてくれる方がいらっしゃるのだから、何の告知もなく更新が止まるのは失礼だろ... 2019.02.04 無理ない暮らし
無理ない暮らし なぜ失敗を恐れるのかを考える なぜ失敗を恐れるのかを考える手の調子も悪く、少し疲れも出ている。動く気力も無い。そういうときには自分の内面に潜ってみればいい。体が悪い人のコストを減らせるかもしれないと思って書いておく。それなりに対処法はあるものだ。自分のやり方でしかないが... 2019.02.01 無理ない暮らし
無理ない暮らし 物に対する基準 追加 物に対する基準 追加ちょっとよろめいて手をついた時に、右手を痛めてしまった。まだ手だけですんでマシだった。場所的に固定しても仕方ないところで、右手が全く使えないわけではないのは不幸中の幸いだ。本当に体を動かすのがきつかった時期に比べたら随分... 2019.01.28 無理ない暮らし