当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

2023年 無理ない暮らしに役に立ったもの、サービス総まとめ

無理ない暮らし
この記事は約18分で読めます。

今年も大晦日までばたばたとしていて、去年と同じく今年の残りが数時間というときに書いています。

いやあ、いつもながらブログタイトル詐欺ですねえ。来年こそはもうちょっと余裕がある生活をしたいです…

では、今年の無理ない暮らしに貢献してくれたものやサービスを見ていきましょう。

寝室周り

今年、寝室周りで大きかったのはテレビを買ったことですね。初めは壁掛けにしようかと思っていたのですが、壁寄せスタンドのほうが工事もいらないし、スペースが出来た。広くないマンションなのでなかなか快適です…

失敗があるとしたら、ゲーム機の収納などのオプションも買っておけばよかったことです。後で付けるのがテレビを設置してからでは難しいということがわかって絶望していました。やらかしましたね…

しかし、またもや記録に助けられました… ケーブルボックスがあればかなり収納できますからね。ブログに書いておくと忘れない。

ケーブルボックスを更に導入して、モデムなども綺麗にしまうことが出来ました。ロボット掃除機使うのにも便利ですね。合計で3つありますね。

テレビ周りにはいろいろ電源が必要なものも多かったのですが、これのお陰ですっきりまとめられました。掃除が楽になります…

後はなんだろう… 今年はパワプロ廃人にはならずにすみました。ピクミンは奥さんがやってるのを眺めるのが楽しかったですね。気分転換になった。

協力プレイで石を投げるくらいしか出来ませんでしたけど… 役に立ってないですね…

created by Rinker
任天堂
¥5,787 (2024/11/21 01:49:51時点 Amazon調べ-詳細)

オッチンが可愛い。あとはスイカゲームを飽きもせずにやっています。これくらいがおっさんにはちょうどいいのかもしれない。パワプロは別腹です…

スイカゲーム、うまく行ってもうまくいかなくてもどうでもいいというか…もはや何が楽しいのかわからないんですが、気分は変わる。哲学的ですね…

あと、カビホワイトで浴室や洗面所のカビを減らせました。

特に洗面所の赤カビを減らせたのは良かったですねえ。そしてしばらくカビが生えないんですね。びっくりしました。

エアコンのカビも取れた。壁紙にカビが生えてるのもごっそり落とせます。カビがあると嫌な気持ちになりますもんね…

あと、繁忙期に入って起き上がるのがきつい時に横になりながら仕事してます。ノートPC使う人ならデスクにおいてもいいかも。こんなことしてるからいつまで経っても回復しきれないんですね。アホすぎる…

全然無理ない暮らしじゃないですね。昔も入院していた時に寝る時だけ病院に戻るとかやってたなあ…進歩がないです…

リビング

デスクの周りに棚を増設しました。とにかく収納が少ない昔の作りのマンションなので重宝してます。88cmの奴もう一つ増やしてもいいかな。

デスク周り

パッドフレンズのpinさんに頂いた太陽の塔のフィギュア。デスクにあるとテンションが上りましたね。

pinさん、ありがとうございます。この記事を書いたらお酒を送りますので、楽しんでくださいね。

今後はグリーンなどを増やして、人類が滅びた後の地球みたいなイメージでデスクを構築してもいいかな。そうしたらデスクに向かうのももっと楽しくなるかも。

太陽の塔があるのもここに引っ越してきた理由の1つですし。来年はもっと行きたいなあ。

機材は極力減らしたものの、さっとホコリを飛ばせるこれは気に入ってます。

USB-Cで充電出来るのでコンセントを取らない。機材は加水分解に弱いですしね…

スライム型のものは月に一回の掃除で大活躍した。つまみが多いものにはやっぱり便利ですね。

足元にも使えるし、座布団に使ってもいいですね。試してみて座布団として使うのが良いとわかりました。温度も調整出来るし、なかなか快適です。

ミラ2チェアを使っているんでけどメッシュなんで冬は寒いんですよね。

そして、エアコンもあんまり掛けると喉がやられてしまう。加湿器でちょうどいいものを選べば良いのかなあ…この辺りもちょっと考えようかな。

おっさんには冷えは大敵なんや… 冷え症の方、大分快適になりますよ。

後は、今年買ったものではないんですけど、照明をモニターライトだけ使うことにしました。

頭痛が軽減されたのは良かったです…眩しいのがダメな人にオススメできます。

私はPCもつけっぱなしですし、家で仕事をしているのでスイッチ付きのものが便利ですけど、外で仕事してる方ならなくても良いかもしれないですね。

今度購入するならワイヤレスにしよう。

BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバー プラス [ デスクライト monitor lamp]
ベンキュージャパン

デスク周りはそんなものかな。

紙の本は持たない様に引っ越しした当初はやっていたんですけど、結局紙でしかない資料も多いので、Bookscanは役立っていますね。

一度読んだ本は電子化する。そうでないとあっという間に立錐の余地もなくなってしまいますからね。

私は定額サービスを使ってます。その都度でも頼めるし、使いやすいサービスだと思います。

携帯でも読みやすいようにチューニングしてくれたり、アマゾンや楽天から直接送れるのもいいところ。

サービスとしてはChatGPTもいろいろ実験しています。自分の文体学習させたりしてるんですけど、まだ上手く行ってない。

新しいウェブサイトを作るのは無理そうだから、ブログに検索用のBotなんか作ってもいいかな。図表を作ったりするのにもうちょっと活用できたらなあ…

ただ、業務で使うようなBotなんかは作れた。仕事でもうちょっと活用できるようになりたいですね。

ブログを書く時には、文字起こしはかなり楽になったけど、うまく使えば自分の落ちていく能力を補ってくれると思っています。

追記:2024/01/23

忘れてました。Kindle Unlimitedはずっと役に立ってますね。最近は音楽本より知らない分野をさっと勉強するのに使うことも増えました。雑誌なんか場所を取っちゃいますしね…

リビング

自動開閉のゴミ箱は役立っています。手がしんどい時は蓋をあけるのもきついんで助かります。電池交換も一年に一回もしなくていいんじゃないかな。手が悪い人にはすこしですけど負担を減らしてくれるのでは…

こういう地味な工夫をしてきたことで、痛みを減らしています。本当に1つ1つはちょっとしたことなんですけどね。

考えたいのは掃除機。ロボット掃除機で取り切れないゴミをなんとかしたい。USB-Cで充電できてコンパクトなコードレスの掃除機があるといいんですよね。

あとは、照明。去年も書いていたけどモニターライトで事足りたけど、いい感じに出来るといいですね。

キッチン

created by Rinker
ラッセルホブス(Russell Hobbs)
¥7,017 (2024/11/21 09:09:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ラッセルホブス(Russell Hobbs)
¥2,189 (2024/11/21 02:15:15時点 Amazon調べ-詳細)

手がしんどい時は、胡椒を挽くのも出来ないんですけど、これなら問題なし。すぐ使える位置に配置してあります。これも地味に痛み軽減に役立ってますね。

created by Rinker
和平フレイズ(Wahei freiz)
¥1,625 (2024/11/21 01:49:52時点 Amazon調べ-詳細)

なんでもかんでもフライパンで作ってしまうのもあるんですが、麺類を作るときにザルは重宝しましたね。

ジオ・プロダクトのパスタポットも持ってるんですけど、手がしんどい時は収納から出すのもきつい…

美味しく出来るんですけど、自分のコンディションを優先しました。軽いフライパンだと扱うのは楽ですし。

フライパンも茹でざるも掛けてあるので、家事導線を妨げないので手の負担を少なく出来てますね。

あと、包丁スタンドの位置を若干変えました。しまう動作やかがむのは痛みが走ることがあるので楽な位置に。痛みを減らす工夫はいつも以上にした一年でした。

created by Rinker
三鈴陶器(Misuzutouki)
¥4,070 (2024/11/21 17:41:03時点 Amazon調べ-詳細)

後は土鍋。2代目の土鍋なんですけど、ふっくら美味しく炊けます。実に美味い…

電気炊飯器、処分して数年になりますけど全く困ってないですね。

電子レンジでも温められるし、手軽です。ご飯を冷凍したりする手間も減らせました。一人暮らし用のものもあります。激推しです…

Sさんに頂いた骨抜き、うろこ取りで魚の調理も楽しくなりました。ありがとうございます。もうちょっと魚も調理したかったなあ。

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥670 (2024/11/21 09:09:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥900 (2024/11/21 17:41:03時点 Amazon調べ-詳細)

身の回りのもの

運動用に購入しました。まあ、運動は今年はあんまりできなかったんですけど…

ホールド感が素晴らしい。耳の形が悪くて、イヤフォンは耳から外れやすい。

ですけどこれは問題なし。ノイズキャンセリングも強力。散歩の時専用に使っています。USB-Cで充電できるのもお気に入りのポイントですね…

特にもう欲しいものはないかなあ。あるとしたら、Applewatchの充電ができるものでシュッとしたデザインのものですかね。PitapaがApplewatchで使えるようになると良いんですが…

オートチャージがないものはちょっと使いづらいですし。

音楽など

ハードだと今年導入したもので良かったのはConsole1 Fader。出来るだけハードは持たないようにしてきたんですけど、あってよかったです…

なくてもいいけれど、手が悪い人間には非常に負担を減らせると思います。

Console1もそうですが、楽な上に楽しい。不快な時間を減らし、快適な時間を増やしてくれた。

新しいものが出たけれど、買って本当に良かったです。満足度は非常に高い。

業務では音声教材を作ることが比重が大きいんですね。

ナレーションなんかはスタジオで録音したものもらっても、講義部分の音声バランスをとったりするのはテキストを作ったり、講義動画を作る自分がやったほうが良いわけです。聴取環境もいろいろですし。

資格試験用に勉強する人たちと10代の生徒ではかなり聞き取る能力も違う。それに合わせて教材作ったりしています。

マウスでやったほうが精密にできるんですけど、右手を酷使しすぎる…鎮痛剤を使いすぎるのはどうあってもまずいですしね。

左手側にトラックパッドやConsole1 Fader,Loupedeck、右側にトラックボールで負荷を分散することができました。

ローカットやゲインもフェーダーでできるので慣れると目を閉じていても作業できます。

Loupedeckはトラックパッドでやりにくい動作なんかにも使ってます。音声教材や動画を作る時にはAbletonを使うわけではないんですけど、動画編集でも他のDAWでも大活躍してくれました。

あとは、バジェットが減ったので、音楽もまた自分がやる必要が出てきた。

ストックミュージックでやろうと思ったけど、あまりいいものがなかったんですね。それなら自分で全部作ってやろうと仕事を増やしました…

無理ない暮らしには限界がないと言う意味もあるんやとテンション上げてやったんですけど、そりゃ疲れるはずです。脳筋も極まってますね。中年でもやしっ子なのに…

200曲くらい7月から作ったのかな。音楽があればなんでもいいと言われたので、趣味性全開で作りました…

良いって言ったんだからね…と萌えキャラ?的な感じで作りまくりました。僕は悪くない…

自分なりに研究してきたことをいろいろ実験できたのは良かったですね。

今年はSoftubeの年でした。いやあ、楽しかったです。アナログごっこが捗った。

最後は動けなくなることは決まっているので、できる限りITBでやりたいとずっと考えてきた。

昔はハードまみれでやってきて、ハードとソフトはやっぱり違うとは思っています。でも、これなら最後まで音楽はできる。自分が好きなオールド・スクールなものはPCでも作れると思えるようになりました。

今年もTAPEは大活躍。私が好きなのはテープコンプなんですよね。結局。

自分の業務に関わるところで言うと、Clarity Vxは助かりましたねえ。コロナでスピーカーの人も母国に戻った人が結構いて、自宅で録音してもらったりもしましたし、講義動画の作成などにも役に立ちました。

スピーカー、AIに簡単に置き換えられないと思いました。

英語が喋れるだけではできない。日本人話者にわかりやすい、学習しやすいといった情報まで汲んで出来るかというとなかなか難しいですね。

学習する人がマスターしたいものは同じようなものでも言い回しが違ったりもするわけです。

長年やっている人は、こう言ったほうが方が使いやすいんじゃないかというところまで提案してくれたりしてくれます。ピッチを大袈裟にしたりと色々できる学習者のことを考えたことをしてくれるんですよね。演技のパターンも変えてくれたりしてくれる。

最高の品質を求めるのであれば、人間じゃないと難しいところは確かにあると思っています。

Clarity Vxはスピーカーの人には全員導入してもらった。

Listentoもリモートでやる時には非常に役に立ちました。

安定しているし、携帯で確認すると音声が聞き取りにくいことが多いので、リンクひとつでいろいろな環境で確認してもらったりしましたね。学習用コンテンツはフォーマットがいろいろ変わることも多いんでいろいろ重宝しました。

もう2年くらい使ってると思うのですが、安定しています。スタジオで録音してもらいながら、自宅でスピーカーの人にこうやってくださいとお願いできる。多拠点で録音できるシステムが出来てるのは凄いことですね。

昔じゃ考えられないです。

記事は書いてないですけど、Empirical LabsやAPIのSoftubeのプラグインも購入して、楽しんでます。

Distressorは実機も持ってたし、本家のプラグインも持ってるんですけど、コンプは別腹ですから…

まとめ

去年はベッドが無理ない暮らしに一番貢献したものでしたけれど、今年はどれが一番ということはなかったかな。

ただ、ずっと記録をとって考えてきたのでより自分の体に負担がないように家の中の環境を整えられましたね。アプローチは洗練された。

PUSH3は購入したものの、私の無理ない暮らしに貢献したとは言えないのは自分でもびっくりしちゃいました。

トラブルがなかったら違ったんでしょうね。

PUSH2は私の無理ない暮らしに非常に貢献したものだっただけに自分でも驚きの結果となりました。まあ、ファッションブログだからいいんですけど…

ブログ、下火になっているけれどやっぱりいいものですよ。

記録してなかったらどこを改善しようとも思えなかったと思いますし。振り返り記事を書くのはしんどいんですけど、やっぱり必要ですね。

この記事を書くのに見返していたら、無理ない暮らしに向かってはいる。遅々たる歩みではあるけれど。

とにかく1年間体調が悪かった。嫌になっちゃいます。

3月にちょっと過労で体調を崩してから、10月に再びコロナに感染して、体力は一気に落ちてしまった。

味覚も完全には戻らない。以前に比べると集中するのは難しい。

ブログを始めた頃は年間半分くらい自宅に戻らずに1年で600記事くらい書けていたわけですからね。

ドクターに世界一働く病人とお褒めを頂いていことから考えると、老いましたね。えっ、褒めてないって?ポジティブシンキングは大事ですよ…

でも、老いることは悪いことでもない。病気と老いることは同じことと思ってきたので、他の人より老いについては考えて生きてきた。

ちょっとばね指になりそうなことはあったけれど、去年に引き続き手の痛みは減らせた。

痛みがなくなるわけではないし、麻痺が残ってるところはどうしようもない。

けれど、事故の後みたいに、ギターも左で弾こうとしたりしていた時から考えたら夢のようです。

取り戻すことは進歩とは言えないかもしれない。けれど、ギターだけではなく音楽への理解は遥かに深まった。

老いれば出来ることは少なくなる。どんどんいろんなものを手放さなければいけない。だからより深く考えられた。

ドラムも叩けなくなり、ギターも弾けなくなった。鍵盤も厳しい。挫折は大きかったですけどね。挫折はない方がいいに決まってる。

でも時間を掛けて弾けるようにはなりました。パッドはそう言う意味では大きかったですね。痛みが一番少なく演奏できますもん。

こつこつと無理ない暮らしに向けて工夫してきた。それが実ってきている。何を買うか。

そのモノによって、自分の生き方は確かに変わった。パッドで演奏しようと思わなかったらどうなってたんでしょうね。少なくともこう言う形のブログは書かなかった。

パッドフレンズのみなさんと会うこともなかった。失ったものは大きいけれど、得たものも大きい。それははっきりと言える。

鍵盤ももしかしたらそれなりに弾けそうな気もしています。余生にしないためにやってきたことが実りつつある。

自分がなりたかったものにはなれなかった。事故以前に戻ることは残念ながらないでしょう。

でも、良いプレイヤーにはなれなかったけれど、良いリスナーにはなれた。

何が自分にとって重要なことを考えてこなかったらもう死んでても不思議じゃなかった。

最後まで主体性を持って生きようとした時から、行きつ戻りつ、よろめきながらもなんとか前進できている。

私にとって無理ない暮らしは音楽と共にあるもの。変わらず愛せるものを持っている。

これは凄いことですね。

だからボンクラであることは悪いことばっかりでもないですよ。賢かったら諦めてしまったかもしれない。絶望は可能性が固定されること。視点を変えることでできること、ありますよ。

ブログは友達への手紙であり、自分と友達へのメモです。ブログを読んでくださってる方はパッドフレンズだと思ってますからね。なんとか、生き延びましょうね。

二回目のコロナになって、よりね。終わりを意識するようになりました。

でも、それは全然悪いことじゃない。自分の価値観をより明確にしなければならないと考えた通りだった。

好きなものは変わらない。音楽、酒、哲学。これが私と言う人間の本質なんでしょうね。

体は否が応でも衰える。

変わることは生きていること。変わらないものなど死んでいるのと同じ。

去年も一昨年の記事にもこういうことが書いてあって、一年でも人間は変化はするのだなと思いました。まだ、変わることはできる。書いていてそう思えました。そして、変わらないものもある。

モノやサービスを選ぶことは、自分が生きたい方向を示しているもの。振り返るとなかなか面白かったです。

2023年、これらのものは私にとって無理ない暮らしに役立ってくれました。みなさんの役に立ったのものはなんですか。ぜひ教えて下さいね。

では、良いお年を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました