当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Abelonのユーザーライブラリを移行するときの方法

Ableton
この記事は約2分で読めます。

パッドフレンズかつギターフレンズのカかガがさんから質問いただいので書いておきます。

カかガがさんは超絶技巧だけど歌心があって、かっこいいギタリスト。これだけ弾けるのに、曲に貢献するプレイも素晴らしい。モテ散らかしてる匂いがプンプンしますね…

うりなみさんこんにちは。 最近PCを買い替え、DTM関連の引っ越し作業を行っていたのですが、 Liveのこれまで作ったドラムラック等、すべてまるまる移行する方法は無いのでしょうか? 作業途中だった曲もたくさんあり、また1から作らないといけないかと思うと絶望感が、、、、

😥

せっかく作りあげたユーザーライブラリ、移行できなかったら毛髪の危機、絶望ですね…

でも、大丈夫です!

ユーザーライブラリは、自分で作ったクリップやらプリセットなどなんでもかんでも保存できてとても便利です。

やり方は簡単です。これでカかガがさんと私の毛髪が守られましたね…

  • ブラウザに表示されている「ユーザーライブラリ」を右クリックしてください
  • Macなら「Finderに表示」windowsなら「エクスプローラーに表示」が出ますのでクリック。
  • そのフォルダをコピーして、新しいPCのフォルダを置き換えます。

ちょっと注意することがあるとしたら、移行元と移行先のAbletonのバージョンが違うとうまく行かないことがあるので、移行前にバージョンを合わせておくといいですね。

ちなみに、MacからWindowsでもユーザーライブラリは移行できるので環境が変わったときも安心です。ユーザーライブラリ、便利ですね!

カかガがさん、サポートで東京でライブあるみたいです。東京の人が羨ましい…

カかガがさんのYouTubeチャンネルはこちら

新連載です。

ハードコア・パッドスタイル最近記事です。サブスクもあります。

note.comでもいろいろと書いています。ブログより掘り下げたテーマで書いています。しかし、このイケメン誰なんですかね…

Ableton
Follow Me!

このブログにはアドセンスなどの広告を載せていません。

もし「ちょっと応援してみようかな……」と思っていただけたら、OFUSEからご支援いただけると、とても励みになります。

いただいた応援は、サーバー代や制作に必要な資料代などに使わせていただいています。

一言でも、支援でも、励みになります。

いつもありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました