WARPモードのBeatsでタイトにして遊ぼう
音楽
RC-20は簡単に質感整えられて最高
RC-20は周りの友達や知り合いも使っていて、便利なのは知っていたのですが、Abletonでラックを作れば同じようなことは出来るぜと虚勢を張っていました。 ですが、ユーザーライブラリが入っていたSSDが壊れて、もう一回作るのは面倒くさいとな...
鍵盤を全く使わずに音楽制作をしようとして考えたこと
鍵盤を使わないと決めて時間が経ちました。現在鍵盤がなくても問題なく音楽を作れています。 ちょっと振り返ってみます。ボンクラだからいろいろ試行錯誤してますね… 鍵盤を使わずにつくれないか考えたきっかけ 全く鍵盤を使わなくても作れるタイプの音楽...
AbletonLIVEでデュアルディスプレイを使う時に便利な配置
Ableton LIVEはデュアルディスプレイに対応してない時代が長かったんですが、LIVE9の時代に対応しました。 デュアルディスプレイ環境にして使い方が定まりつつあるので、メモを。 アレンジメントビューとクリップビューを表示する アレン...
デスクが完成するまでにやったこと
引っ越して一年半位。ようやくデスクがとりあえず完成しました。とりあえず完成というのは使っていて不快ではない状態になったということです… 仕事内容の変化や、やる音楽の変化で変えざるを得なかった。 来年に引っ越すことも決まっているので、どう考え...
The RAP YEAR BOOK SHEA SERRANO
The RAP YEAR BOOK SHEA SERRANO いやー、面白かった。 1979年から2014年までの年ごとに重要な曲を選ぶという観点で構成された本。 単なるディスクガイドと違い、豊富なイラストや、歌詞についての考察、歴史的な背...
AbeltonLIVEでデスクトップにトラックを保存する方法
Ableton LIVEでデスクトップにトラックを保存する方法はないかと質問を頂いたので記事にしておきます。 「フォルダを追加」をクリックします。 デスクトップを追加します。 開くを押します。 「Desktop」を選択して、保存したいトラッ...
Push2 Pedal Remapは痒いところに手が届いて便利
PUSH2にはフットスイッチが接続できますが、Pedal1はデフォルトでサステインペダル、Pedal2は録音となっています。 十分これはこれで便利なんですけど、それ以外の用途に使いたい事ありますよね。 MIDI CCでエフェクトのオンオフし...
IK MultimediaのMixboxはめちゃくちゃ便利
IK MultimediaのMixboxを導入してしばらくが経ちました。思っていた以上に便利で愛用しています。 T-Racksも持っているんですが、Mixboxとかぶるエフェクトがたくさんあるにも関わらず、Mixboxは買ってよかったと思っ...
LIVE11のMacro Variationsはとても便利
LIVE10まではRackを作ってマクロをちょっと違った設定にしたい場合は別名にして保存しなければいけませんでした。 でも、LIVE11からは、マクロのバリエーションが保存ができるようになりました。 これがなかなか便利。ギタリストやベーシス...
DTMerのためのフィンガードラム入門出版に寄せて
2021年はフィンガードラムにとって大きな年でした。『DTMerのためのフィンガードラム入門』がリットーミュージックから発売されたことです。 フィンガードラムは歴史が浅い。これが出版された意義は非常に大きなものです。 『DTMerのためのフ...
ベロシティの一括変化は便利
LIVE11の新機能です。 ノートを選択して、数値入力すれば一括でベロシティを変化出来ます。MIDIエフェクトを使ってもいいですけど、数値入力できると細かい打ち込みできて便利ですよね… ゴーストノートになんかに使ったり、ベロシティーレイヤー...
トラックをハイライトしてCmd+矢印で移動は便利
小ネタです。 トラックを移動する時、トラックを選択してドラッグアンドドロップすれば任意の場所に移動できますが、だるいですよね… トラックを選択した状態でCmdキーを押しながら矢印でトラックを移動できます。 作業中のトラックだけまとめるとか、...
iRigBlueboardは鍵盤を使いたくない人にも便利
iRig BlueBoardを導入しました。ペダルについては悩んできました… ワウペダルを使いたいものの、現在の自分はライブをすることはなく、レコーディングしかギターは弾かない。PC環境でできるだけ完結させたい。そして、私のメインの楽器はA...
Abletonの保存方法で覚えておきたいこと
Abletonのプロジェクトの管理方法は覚えておくと便利。便利なんだけど、普通の保存に慣れている人にとってはなんじゃこりゃと直感的ではないかもしれない。パッドフレンズのSunraysさんと話してて、こりゃわかりにくいなと思ったのでメモ代わり...
ワウについて考える BOSS PW-3
ギターを弾く比率が高くなってきて、システムを考え直す必要がでてきました。シンプルなシステムにしておきたい。なんだかワウペダル一つ買うだけでいろいろなことを考えなきゃいけなかった。今年はいろいろ新しい試みをしてます。 しっかり考えを整理してお...
PUSH勉強会をどうするかについて考える
PUSH勉強会についてちょっと考えてみようと思う。ちょっと頭の中がとっちらかってるので、整理も兼ねて。 実は、ブログを止めている間もPUSH勉強会は続けていた。総開催数は200回を超えた。 今でもやっておりますので、参加希望される方はお気兼...
LAUNCH CONTROL XL mk2はPUSHを補完して便利
Ableton LIVEは純正コントローラーのPUSHがあり、他のDAWとは全く別次元にコントロールできます。 PUSHについての記事 AbletonPUSH2はミックスも演奏もできる。 じゃあ、別にコントローラーいらないんじゃないのとなな...
Drumrackにアルペジエイターを挿すと愉快
アルペジエイターはいろいろ遊べるMIDIエフェクトですけど、ドラム使ってもなかなか便利。 ファンクフレンドのMaruさんから、「うりなみさん、データを作らずにハイハットの音色変更して、32分とか3連とかにできませんか。できれば、押してる間だ...
LIVE11のテンプレートの保存は便利
LIVE10まではやや煩雑だった、テンプレートの保存が便利になりました。 LIVE11ではデフォルトでテンプレートの保存場所があります。 保存の仕方は「ファイル」→「Liveセットをテンプレートとして保存」です。 ユーザーライブラリの活用方...
Touché SEは奥深い
Touché SEを導入してしばらくが経ちました。まだまだ使いこなしているわけではないのですが、使っているうちに面白さがわかってきました。 なぜ導入したのか 私のメインの入力デバイスはAbletonPUSH2です。PUSH2はLIVEのコン...