IK MultimediaのMixboxはめちゃくちゃ便利
うりなみ
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと オートメーションの種類
Abletonの場合はオートメーションを書き込む場合はマウスを使ったり、録音ボタンを押してオートメーションを記録します。 ツマミをいじってオートメーションを記録したい場合は、オートメーションアームを押して録音です。 囲ってあるのがオートメー...
無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年2月 シンプルであること
2月が終わった。例年より厳しい冷え込みで長い冬が続いた。いつ春が訪れるのだろうと思っていたらいきなり春がやって来た。 2月は新しい体制に慣れること、準備に時間を使った。 前半はこの10年の中でもっとも体調が良かったのだけれど、月末に一気に崩...
ATOM SQは便利 Studio Oneでの使用感
ATOM SQはAbletonとStudio Oneで使える高機能なMIDIコントローラ。 Abletonでの使用感は以前記事にしました。 Studio Oneを使うようになってから毎日ATOM SQを触ってきました。強力なコントローラーで...
引っ越すことをやめたので部屋について考える
当初は3月で引っ越すことを考えていたのですが、この近くで条件に合う物件がなかったので引っ越すのを延期することしました。 この場所が本当に気に入ったけれども、部屋については不満がある。築50年を超える古いマンションなので、リノベーションしてあ...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと ステレオからモノラルファイルに変換
Abletonの場合は、ミキサーはステレオチャンネルです。モノラルで処理したい場合は、Utilityを使う必要があります。 キック、ベースと言った低音を担う楽器だけじゃなくて、スネアなんかもモノラルで処理したかったり、モノラルリバーブを使い...
AbletonとStudio OneとMASCHINEをどう使うか考える
Studio Oneを導入して1ヶ月半。ほとんどの作業をStudio Oneでやってみてある程度使えるようになってきました。 Abletonをここ何年か一番使っていたわけですけど、Studio Oneを使ってみることで、いろいろ見えたところ...
Ezbassは楽しい
ベース音源は、Trilian、MODO BASS、Scarbeeなどそれなりに持っているんですが、Ezbassを導入したらこれがまた面白かった。いままでのベース音源と全然考え方が違うんですね。 はじめは他のソフトと同じ様にDAW上でキースイ...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと マスタートラックのオートメーション
AbletonもStudio Oneもオートメーションを書くのは得意。Abletonの場合、マスタートラックにオートメションのエンベロープを描く場合はAキーを押して表示させてエンベロープを表示させて変形します。 Aキーを押して、オートメーシ...
一日の過ごし方について考える
スタッフが減って、教える仕事は週3日しかしないことにしました。やろうと試みているんですが、なかなかハードです… 生活リズムが一気に変わったので、どうやって時間を使うか考えます。自分へのメモ。 書くことでちょっと頭を整理したいです… 教える仕...
街を部屋と考える
暮らしやすい土地については今まで考えてきました。 今までも振り返りつつ、場所、部屋ということについて考えを整理したい。もう一度動き回ろうと振り返りで考えました。 年度末に引っ越そうと思っていたんですが、自分がどう生きたいかによって当然条件も...
無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年1月 自分の限界を拡張しないこと
2022年も1月が終わった。数年がかりの計画が変更になるなど、またもどう生きるか考える一ヶ月となった。 年初で今年の目標を立てようと思ったのだが、1月中は体制を整えるので精一杯だった。やらなければいけないことが激増したのだけれど、考え方を変...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと サンプルのスライス
Abletonはオーディオ編集が得意。Simpler,Drumrackの連携などで極めて快適に使えます。 Studio Oneを使うまでは、サンプリングに強いイメージが無かったのですが、なかなかどうして強力です。Abletonでも、オーディ...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと グルーブを抽出
Abletonの便利な機能に「グルーブを抽出」というものがあります。ドラムループからグルーブの抽出をして、ベタ打ちのドラムに適用したり、色々楽しい機能です。 Studio Oneでも同じ機能がありますが、やり方が違います。Abletonの場...
Expressive EのNoisyは楽しい
Touchéを導入して楽しく使っています。 導入した当初はコントロールするのも難しかったものの、やり方が分かってきました。 音源やコントロールしたいパラメータごとに感度を変えたり、横の動きやすさや、上下の感度を調整したりしないと思ったように...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと Audio To MIDI
AbletonのAudio To MIDIではなかなか強力です。Studio OneはMelodyneが付属しているので、精度はもっと素晴らしいです… やり方です。 右クリックして、Melodyneを編集を選択。ショートカットキーはcmd+...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと パラレルプロセッシング
AbletonにはRackという機能があります。レイヤーを簡単にすることが出来たり、パラレルプロセッシングが簡単にできます。重宝している方も多いんではないでしょうか。Studio Oneでも簡単にできます。 パラレルコンプなんかビンテージ系...
信じることについて考える
3月末でいろいろなことについて自分なりに結論を出したい。 それまでに、頭をいろいろ整理しておく。 信じるということについて、少し考えることがあったので書いておく。考えが変わったわけではないのだけれど、自分の考えを折に触れて点検できるようにし...
ATOM SQは楽しい Abletonでの使用感
AbletonとStudio Oneを併用するようになったので、純正のMIDIコンであるATOM SQを導入しました。 ATOM SQについての情報は思ったより少ない。 ですので、Abletonを多く使ってきたユーザーの視点で使用感を書いて...
粕汁とThe Temptations
寒い。懐も寒いが、頭皮も寒い。おっさんなので代謝も下がっていて寒い。ついでに彼女との中も寒い。 そしてギャグまで寒い。大寒波である…ヘレン・ケラーばりの苦難。 まこと人生はままならぬものだが、そんなときは温まるものと旨い酒があればいい。 向...
AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと 2022/01/20更新
Studio Oneを使い始めて快適に使えています。とはいえ、別のDAWなので流儀は違います。 今、100ループを作りながら新しい機能を覚えるということをやっているのですが、その中で気づいたことなどを書いていこうと思います。 まず、ざっと書...