無理ない暮らし ケトルベルを買った。FIELDOOR ケトルベル レビューです 5/3/1とケトルベルが私のトレーニングのメインになってるんですが、自宅用にケトルベルを買いました。彼女は4キロのケトルベルをブンブン振り回しているんですが、もうちょっと重いものを扱えるベースが出来てきた。運動してない人だと4キロでもかなり... 2018.08.30 無理ない暮らし
Ableton PUSHとギターで曲を作ろう オートメーションやドラムの打ち込みをしよう PUSHとギターで曲を作ろう オートメーションやドラムの打ち込みをしよう前回の記事の続き。前回20分位で説明しながら適当にやってみたわけだけれど、セッションビューにいろいろ録音していくうちに、もっとこうしたらいいというアイデアが浮かんでくる... 2018.08.30 AbletonPUSH
Ableton PUSHとギターで曲を作ろう PUSHとギターで曲を作ろうPUSHはギタリストに優しいという記事を書いた。その時は、PUSHの4度のクロマチックモードに注目して書いた。毎日小ネタシリーズをとってて、あれはいつもお昼休みに撮ってるのね。PUSHは基本的にセッションビューの... 2018.08.28 AbletonPUSH
無理ない暮らし 自分を落ち着かせる技術 自分を落ち着かせる技術雷雨が酷い。体調の悪さに加えて、急激にやる事を変えなければいけないので、状況をコントロールする力を失っている。あまりにも考慮しなければならないことが多く、どこから手をつけたら良いか考えつかない。自分を落ち着かせることが... 2018.08.27 無理ない暮らし
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい Ableton Live のセッションビューは楽しい Ableton live のセッションビューは楽しいいやー、暑さがひと段落したかと思ったら、また暑くなってきたね。ちょっと、今日はセッションビューについて話してみようと思う。ざっと書いたんだけれど、一回で終わらないな…自分は、Ableton... 2018.08.25 Ableton LIVEのセッションビューは楽しい
Maschine Maschineは楽しい 半年使ってのレビューです Maschineは楽しい 半年使ってのレビューですMaschine mk3買って半年になるんですね…節目節目に感想を書いてきました。MaschineのMikroは持っていたことがあるので、Maschineそのものを使っていなかったわけではな... 2018.08.24 Maschine
Maschine Maschineのコントローラーとソフトウェアが同期しない場合の解決法 Maschineのコントローラーとソフトウェアが同期しない場合の解決法検査入院は終わったんやが、もう一回入院であーあという感じや。人生なかなかうまくいかんな。ま、でもどうしようもないことを考えてるくらいなら、できることをやらんとね。Masc... 2018.08.22 Maschine
無理ない暮らし 気持ちを伝える技術 気持ちを伝える技術入院の準備を進めていて、今日はきつかった。まあ、ポンコツな体だ。メンテナンスもなければ生きていくことができない。検査入院というものの、気力体力は削られる。いくら病院の近くに住んでいても、疲れるものは疲れるものだ。部屋に戻っ... 2018.08.20 無理ない暮らし
全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第13回 3連符 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第13回 3連符さ、今日は3連符について話そうか。3連符って、実はすごく難しい。ジャズやブルース、ゴスペルが大好きっていうパッドフレンズはおる?いたら友達になれるな。古... 2018.08.19 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと
無理ない暮らし 楽天西友ネットスーパーはお得 楽天カード持ってる人にはおすすめ 楽天西友ネットスーパーはお得 楽天カード持ってる人にはおすすめフフフ…ちょっと生活記事を書けてテンションが上っとるよ。『無理ない暮らし』は何度も言ってるけれど、パッド大好きブログではないです。ちょっと誤解があるけれど、歴史が証明してくれるは... 2018.08.17 無理ない暮らし
Ableton Ableton Liveでギターを弾くのは楽しい 歪み編 Amp+Pedalでかなり遊べる Ableton Liveでギターを弾くのは楽しい 歪み編 Amp+Pedalでかなり遊べる台風でもきてるんですかね。風が強くて嫌になりますね。低気圧だと仕事以外まともに動けなくなるから早く気候が落ち着いて欲しいものです。前回はアンプ編で、A... 2018.08.16 Ableton
Ableton Ableton Liveでギターを弾くのは楽しい アンプ編 暑いですね。皆さん、お盆休みですか。羨ましい。羨ましくてハゲそうです…さて、話はいきなり変わりますが、時々、私はブログで検索語句を確認するようにしているんですね。そうしたらわからないところを潰せる。知識が障壁になっているなら、それは取り除き... 2018.08.15 Ableton
押して覚えるコードとスケール 押して覚えるコードとスケール 両手を使って演奏するための考え方 9thコードのフォーム 押して覚えるコードとスケール 両手を使って演奏するための考え方 9thコードのフォーム俯瞰撮影できるスタンドを買ったので、喋ってみたよ。まあ、まず動画を2つ見てもらおうかな。ベースはMODO BASS,ギターはSTOMP I/Oを通してAm... 2018.08.12 押して覚えるコードとスケール
押して覚えるコードとスケール 押して覚えるコードとスケール 両手を使って演奏するための考え方 コードをオクターブで弾く 押して覚えるコードとスケール 両手を使って演奏するための考え方 コードをオクターブで弾くみんな元気?今はお盆休みでちょっと時間があるパッドフレンズもいると思うから、ちょっと練習しておくといいこと書いておくね。凄く単純なんだけれど、両手で演奏... 2018.08.11 押して覚えるコードとスケール
無理ない暮らし 思考力を使わないための技術 思考力を使わないための技術一日に決断しなければいけないことは多い。改めて考えなければいけないので、自分へのメモとして残す。何をやるか、やらないか。生きている限り、決断することが逃れられない。そのことに対してはいくつかの選択肢がある。 今やる... 2018.08.11 無理ない暮らし
Maschine Maschineのアイデアビューは便利 使えるようになるとMaschineで完結できるかも Maschineのアイデアビューは便利自分のサイトで「IDEA VIEW何?」で検索してくれたパッドフレンズがおるから、今日はアイデアビューについて説明するね。アイデアビューを上手く使うと、作り方が変わると思う。ものすごく便利なんやけど、こ... 2018.08.08 Maschine
指ドラム(フィンガードラム) アウトドアで指ドラムしよう モバイルDTMは楽しい。 アウトドアで指ドラムしよう昨日はスペカンさんと打ち合わせという名目で、ダラダラ遊んできたんや。指ドラムもっと楽しんでもらえるにはどうしたらええんかと話してた。もう途中で疲れてきたんで、LPD8WIRELESSで遊んでみたら、楽しかった。ちょ... 2018.08.07 指ドラム(フィンガードラム)
無理ない暮らし 住む場所を変えて無理ない暮らし 住む場所を変えて無理ない暮らし気管支炎がなかなか治らない。部屋が病院に近くてよかった。待ち時間の間は部屋で横になれる。病院の近くに住むために引っ越したのは間違いではなかった。病気のときに実感するのはなんだが。生活する場所を決めるのは、思った... 2018.08.07 無理ない暮らし
機材・ソフト iRig Stomp I/OのLooper機能は遊べる iRig Stomp I/OのLooper機能は遊べるiRig Stomp I/Oでワウを掛けたりして楽しく遊んでいます。ちょっと練習する時、Looperで遊べば良いんじゃないと思っていて試してみました。標準的なルーパーで特に問題となるよう... 2018.08.06 機材・ソフト
Maschine Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点 Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点Maschineが2.7.7にアップデートされましたね。Native Accessでは特にアップデートはないと書いてありますが、かなり変わっています。Forumでアップデートの内容が書かれ... 2018.08.05 Maschine