当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

うりなみ

無理ない暮らし

ブログを700記事書いて感じたこと

ブログに公開されている記事が700記事を超えた。消した記事もあるので、実際は700記事を大きく超えて記事を書いてます。 振り返りはしなくてもいいかと考えていたのですが、PUSH勉強会について一区切りついたことで、ブログやYouTubeの扱い...
Ableton

Studio OneとAbletonをどう使うか考える

Kiteさんにお題をもらって純正のパッドがあるDAWがあるものを比較したところ、譜面機能が強い、情報量が多いStudio Oneがハーモニーを学ぶのに良いDAWではないかと気づいたので導入しました。 もちろん、お題をもらったからだけではない...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2021年12月 変わり続けること

2021年が終わってしまった。子供の頃は一年はとても長かった。歳を取るにつれて一年は早くなる。初老を迎え、いよいよ飛ぶように時間が過ぎていった一年間だった。 自分なりに方向転換をしようと決心できた一ヶ月だった。振り返ろう。 快適な時間を長く...
うまい飯

茨木カレーうどん専科 祥(さが) 寒い年末に食べるカレーうどんはしみじみ旨い

年の瀬である。大阪に引っ越してもう少しで2年。 引っ越したものの、コロナウイルス感染症の影響で多くの飲食店が休業を余儀なくされて大阪の食文化に触れる機会が少なかった。 ご近所にカレーうどんの店があったのである。 茨木市駅、JR茨木からもそこ...
無理ない暮らし

2021年 無理ない暮らしに役立った物、サービス総まとめ

よく考えたら2018年以来書いてなかったんですね。 実は別のところでまとめ記事を去年は書いているんで、いずれそっちの記事も移しますかね。 去年は引っ越しでかなりのものを導入しました。 新しく買ったものを書いていくのもいいんですが、自分にとっ...
音楽

DTM初心者が理論を理解した上で、コード、メロディを打ち込めるように最短でなるにはどうしたらいいのか第4回 どのジャンルをやるかも大事

パッドフレンドのKiteさんに頂いたお題での4回目。 あまりにもテーマが広く深いので、明確な答えは出せません。 申し訳ない。ボンクラな自分には手が余りました… ただ、はっきり言えるのは、DAWに慣れていない人なら情報にアクセスしやすいものが...
機材・ソフト

LinnstrumentのMIDIOUTから信号が出なかったときの解決法

メモです。Linnstrumentを購入するような人は自己解決出来ると思いますが、情報を残しておきます… Studio One、Abletonともに認識せず、USBケーブル交換、MIDIケーブルでMIDI接続、WIDI MASTER接続も認...
PUSH勉強会

PUSH勉強会終了のお知らせ

2018年11月からやってきましたPUSH勉強会、年内を持ちまして終了いたします。 参加してくださった皆様、心より御礼申し上げます。 勉強会に参加してくださった皆さんのおかげで200回を超える勉強会を行えました。 楽しく、勉強になりました。...
Studio One

DTM初心者が理論を理解した上で、コード、メロディを打ち込めるように最短でなるにはどうしたらいいのか第3回 Studio Oneを使って思ったこと

ここのところ、DAW初心者がハーモニーを理解して、打ち込めるようになるにはどうしたらいいか考えていました。パッドフレンドのKiteさんにお題を頂いたのですが、非常に深いところまで考えざるを得なかった。 このブログでは、AbletonPUSH...
音楽

DTM初心者が理論を理解した上で、コード、メロディを打ち込めるように最短でなるにはどうしたらいいのか 第2回 入力デバイス コントローラの有無

前回はDTM初心者はどうしたらいいかということで考えてみました。 DAWにそもそも慣れてない方は、ユーザーが多いDAWを選ぶといいのではないかという結論になりました。Kiteさん、切れ味が悪くて申し訳ないです… 誰かに習う、身近で簡単に質問...
音楽

DTM初心者が理論を理解した上で、コード、メロディを打ち込めるように最短でなるにはどうしたらいいのか 第1回 DAWの問題

パッドフレンズのKiteさんから質問を頂いていて、どうやって説明すればいいのかずっと考えていた。 結論から言うと、人によってやりかたは異なるというスッキリしない答えになる。 Kiteさん、申し訳ないです… でも、なんでスッキリしないかを言語...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 第6回 マイクなどを処分

今回は、使ってないマイク、ケーブル、Decksaver、アーム式のマイクスタンドを処分することにしました。 前回から日が空いてしまいました。 ころんで痛めた膝がなかなか治らないなと思ったら亀裂骨折してました… いろいろ片付けを進めようとして...
うまい飯

ジオ・プロダクトで作った料理はしみじみ旨い

不快な時間を減らし、快適な時間を増やせば当たり前だけれど生活の質は上がる。毎日食べる料理がうまくなれば、快適な時間が増える。調理している時間が楽しければ、不快な時間も減る。 今までは機能一辺倒で物を選んできたんですが、視覚的にもストレスがな...
機材・ソフト

ADAM A3Xは扱いやすい

ADAMのADAM A3Xのレビューです。メインのモニターはFocalのSolo Be6、それとiLoudを使ってます。ADAM A3Xはなかなか扱いやすいモニタースピーカーです。 なんで購入したのか 小さいモニターならiLoud Micr...
機材・ソフト

CME WIDI Masterはケーブルとハブの問題を解決して快適

ケーブルを蛇蝎のごとく嫌っています… 音楽をやっている人はケーブルの問題を避けては通れない。レイテンシーや安定性を考えるとやっぱり有線接続のほうが安心なんですが、無線に変えても問題ないものはある。 いろいろ実験して、すこしずつ有線接続のもの...
無理ない暮らし

シンセやパッドのベタつきを防ぐのに便利なものや掃除グッズ

パッド系生活ブログの面目躍如ですね… パッドがあるようなシンセや機材を持っている人に大敵なのは、パッドのベタつき。ホコリがついて加水分解されて残念な気持ちになった人は多いんじゃないでしょうか。アルコールで拭けばなんとかなるというものならない...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2021年11月 ボンクラの一分

12月となった。思わぬことからバランスが崩れ、立て直すことで終わった一ヶ月となった。 予定は大幅に狂ったが、仕方ないことだ。 ただ、生活をシンプルにするというこの10年ほどやってきた試みが功を奏して、崩れても立て直せたのは収穫か。 できるこ...
機材・ソフト

SoundID Referenceはあると安心

モニタースピーカーの重要性は言うまでもないし、充分わかっている。 普通の日本の住環境ではスピーカーの性能を充分発揮できない。 スピーカーを正しい位置に配置することも難しい。というか、無理です… Sound ID Referenceはそういう...
機材・ソフト

XLN AUDIOのXOは無限にリズムパターンが作れて楽しい

曲を作るとき、一番時間がかかるのが音色選び。サンプルパックやら自分でサンプリングしたものやらでストレージは溢れかえって、これはなんとかしないと思っていました。 特に一番時間がかかるのはドラム。XLN AUDIOのXOがサンプル管理に優れてい...
機材・ソフト

Fabfilterは使っていてストレスがたまらなくて最高

ずっと使っているプラグインってなんだろうと考えると、SpectrasonicsかSonarworksのReference、それとFabfilterの製品です。使ってるだけならWavesはそれこそ20年とか使ってるわけですけど、いつもいつも使...