PUSH勉強会 PUSH勉強会10回目 PUSH勉強会10回目PUSH勉強会の10回目をシャカリキMONKEY荒削り(@RUNOMI69)さんと、阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたんや。前日はBun5さんと第9回目のPUSH勉強会をやって、この日も長時間やったからな。ピ... 2018.12.06 PUSH勉強会
Ableton Ableton PUSHでボコーダーを使って遊ぼう Ableton PUSHでボコーダーを使って遊ぼうちょっと前にパッドフレンズのカバさん(@toronikaryo)に質問いただいたんや。そして、北のPUSHフレンズのカケルさん(@_aYaHUaSCa)からもどうやるんですかって質問頂いた。... 2018.12.05 AbletonPUSH
PUSH PUSH勉強会9回目 PUSH勉強会9回目PUSH勉強会の9回目を、Bun5さん(@bun5jp)と阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。また、この客変な機材を広げてコーヒー一杯で粘りやがってと思われてるだろうな。すみません…変な機材じゃない!モテアイ... 2018.12.02 PUSHPUSH勉強会
音楽 ギターで覚える音楽理論 養父 貴 ギターで覚える音楽理論 養父 貴前にツイートしましたけれど、PUSHでハーモニーを学ぶのに何が適切なのか考えていました。Ableton PUSH2勉強会で、操作も知りたいけれど、むしろそれよりはコードを自分で作ることができるようになりたい。... 2018.12.01 音楽
指ドラム(フィンガードラム) フィンガードラムに適したオーディオインタフェース フィンガードラムに適したオーディオインタフェース最近よくもらう質問の1つにオーディオインターフェイスを何にしたらよいですかと言うものがあります。オーディオインタフェース持ってない方も意外にいらっしゃるんだなと思いました。演奏全くしないなら、... 2018.11.29 指ドラム(フィンガードラム)機材・ソフト
PUSH PUSH勉強会7回目 PUSH勉強会7回目PUSH勉強会7回目を2018/11/25、beatflaskさん(@s_ngn)と阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。もう、ピッツァフォルノカフェには足を向けて眠れやんな。後で記事書くよ。ゆったり出来てええ... 2018.11.26 PUSHPUSH勉強会
PUSH PUSH勉強会8回目 PUSH勉強会8回目2018/11/25はPUSH勉強会はダブルヘッダー。Beatflaskさんとの勉強会のあとに、kurtさん(@scum9292 )と引き続き、阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。合計7時間おったんかな。ヤバ... 2018.11.25 PUSHPUSH勉強会
機材・ソフト Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も Scalerは便利 レビューです Scaler2の新機能も追記:2019/11/29追記:2020/05/28Scaler2が出ましたね。Scaler2ってどうなのって質問が来たので、買ってみました。ちょっと使った印象を後ろにまとめてありま... 2018.11.23 機材・ソフト
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい クリップビューについて知ろう Sampleボックス WARPマーカー クリップビューについて知ろう Sampleボックス WARPマーカーとはやっとクリップビューも終わりが見えてきたな…これが終わったら、フォローアクションの面白い使い方とか、ダミークリップを使った時短とか解説できるな。とはいえ、これ、Able... 2018.11.22 Ableton LIVEのセッションビューは楽しい
機材・ソフト Sample Manager 1.1 これ以上便利になってどうするの? レビューです。 Sample Manager 1.1 これ以上便利になってどうするの? レビューです。いやあ、一度取り上げられたきり、プラグインは紹介されなくなるものも多いと思うのですが、SampleManagerについては何度取り上げてもいいと思うので、... 2018.11.21 機材・ソフト
PUSH PUSH勉強会6回目 PUSH勉強会6回目今日は阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェで第6回のPUSH勉強会をMDさん(@ddrwlao)としてきたよ。今回は、勉強会というより、MDさんのトラブルの原因を特定するのが目的やったから、ちょっと普段のPUSH勉強会とは趣... 2018.11.20 PUSHPUSH勉強会
PUSH PUSH勉強会5回目 PUSH勉強会5回目今日はPUSH勉強会5回目をぢゃぽん(@djapon )さんとしてきたよ。ぢゃぽんさんはパッド研究会の2回めにも来てもらったんやよね。ぢゃぽんさんはブラジル物が好きなんで、自分ととはパッドフレンズであり、ブラジル物フレン... 2018.11.18 PUSHPUSH勉強会
Ableton Ableton Liveを使ってライブする場合のシステムを考える2 Ableton Liveを使ってライブする場合のシステムを考える 2自分へのメモ。学んだことを忘れないように記録しておく。PC周りの設定に関しては、教わったことを徹底する。効率化についても同等。最後までやり遂げることが目的セッションビューを... 2018.11.17 Ableton
PUSH Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 DrumRackの場合 Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 DrumRackの場合いやー、寒くなったね。でも、秋は美味しいものが多くて嬉しいよね。前回、Simplerの挙動を見たんだったね。サンプルを読み出すには、MI... 2018.11.15 PUSH
PUSH Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 Simplerの場合 Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 Simplerの場合さ、今日は、皆がつまづきやすい、Device,Add Device,BrowseがSimplerでどう働くかを見ていこう。前回の記事はこち... 2018.11.13 PUSH
PUSH Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味今日はちょっとPUSH勉強会で、よくわかりにくいという意見があった、DeviceとBrowseキーの機能について、説明するよ。これ、普通に使うんなら全く難しくな... 2018.11.12 PUSH
PUSH PUSH勉強会4回目 PUSH勉強会4回目今日は阿佐ヶ谷のスターバックスで、DJ-SHY/Takashi Nakaoさん(@tnakao317)さんとPUSH勉強会をしてきたんや。遊んでもらって楽しかったよ。スタバでMacでドヤリングというのが流行った時代があっ... 2018.11.11 PUSHPUSH勉強会
PUSH PUSH勉強会3回目 PUSH勉強会3回目昨日、阿佐ヶ谷のデニーズでスペカンさんとPUSH勉強会の3回目をやってきたよ。レッスンと勉強会まとめたから6時間位デニーズにおったな…ま、この記事はメモ。自分とスペカンさんに向けたメモやな。フィンガードラマーのスペカンさ... 2018.11.11 PUSHPUSH勉強会
指ドラム(フィンガードラム) スペカンさんのレッスン5回目 64パッドのレイアウト スペカンさんのレッスン5回目 64パッドのレイアウト今日はスペカンさんとのPUSH勉強会と私のレッスンをまとめて阿佐ヶ谷のデニーズでやってきました。デニーズ大好きやな…前回は2フィンガーダブルのトレーニングを教えてもらって、今回はレイアウト... 2018.11.10 指ドラム(フィンガードラム)
Ableton Ableton LiveでTremoloを掛ける方法 Ableton LiveでTremoloを掛ける方法なんか変な天気やな。この時期は体調崩しやすいから、みんなも気をつけてな。自分は記事を書く時、検索ワードで検索されたものはできるだけ記事にしようとしてるのね。トレモロで検索してくれた人がおる... 2018.11.09 Ableton