無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年 7月 自分を面白がらせること | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年 7月 自分を面白がらせること

無理ない暮らし
この記事は約13分で読めます。

7月が終わった。残り5ヶ月。

体調は悪く、気持ちもなかなか上向きにならなかったのだが、先月に引き続き、気持ちを切らないようにやれることをやった。粘り強く。

どう、自分がこの先やっていくかについて向性が見えてきた。技術的な壁を1つ乗り越えられたか。

やることとやらないことを決めた。あとはうまくいく方法を探していくだけだ。

どんな苦境にあっても面白いことがあれば、自分にとってはそれは問題にならない。自分という人間が単純に出来ていることは悪くないものだ。

2024年 6月 無理ない暮らしをするためのチェックポイント ベスト以外を選ぶこと|うりなみ
6月が終わった。一年も折り返しを過ぎたということだ。時間の流れの速さに驚く。 体調の悪さ、トラブルや雑事に忙殺された一月だった。 面倒くさい、もう良いやという気持ちが時折顔をのぞかせたがなんとかだましだまし切り抜けた。 短慮にならないことは...

では、振り返ろう。

快適な時間を増やすか、不快な時間を減らす

厳しかったですね。ただ、先月よりはマシになってきたかな。

先月の27.5から0.9回復

移動もそれなりに多くて、疲れはあった。本当は移動がなければいいんですけど、そういうわけにはいかない。生老病死は避けられないですからね…

自分で仕事やっているから介護もある程度はできるのは良かったですね。時間に都合がつけられなかったら詰んでましたね。まあ、このままでもダメなんですけれども。

疲れは溜まっている。とにかくダルかったですね… 

後半で持ち直してきたんですけれど。

大阪にいるときは、仕事と家事以外は極力横になっていました。膝の痛みは慢性化してしまって、階段の昇降などもなかなかしんどかった。

ただ、起き上がれない時にできるだけストレッチしたり、やれる範囲のことはやりました。6月は左右共かなり痛みが強かったんですけど、左については大分改善してきた。

トレーニングはボリュームを減らして出来るなと思った時だけ。

暑いし、膝の負担を考えると今まで体調を整えるためにやれていた散歩は難しい。

痛みが少なく出来そうな種目はそれでもあるから、コツコツと。本当は全身を鍛えておきたいけれど、痛みを考えると難しい。でも上半身なら鍛えられる。

痛みより自分はやれることがないと思う方がしんどいんでしょうね。出来る範囲のことをやれていると言うのは不快な時間を減らせたかな。

後で書きますけど、一番よかったことはハーモニカを買ってリハビリするモチベーションが戻ったことです。なんだそりゃ…

ブログは自分と友達へのメモであり、友達への手紙。

自分へのマニュアルを書いているようなものなので、今後の時間を増やすことができる。

仲間の進歩は自分の進歩と考えているので、ブログを書く時間は快適な時間を増やし、不快な時間を減らすこと。

今月は15記事。結構書けていますね。書いたのだけれど、公開してないものを合わせると16記事。

主要機能については詳細にまとめた。

Ableton12.1のβテストが始まって、自分のメインマシンで致命的なバグが出ていたので、β版にしてもいいだろうと思って色々検証しました。

主要な機能についてはかなり整理できたと思います。

動画多めに撮りました。どう使うかわからないものも、こう言う使い方があるよと提示できたのは良かったかな。

あと、久しぶりに配信出来ました。良かったことですね。 本当は毎週末にAbleton友の会の配信ができるといいんですけど、やっぱり難しい。

出来る時にやる形で続けます。秋になれば時間ができることもあるはずなので。平日にやれる時はやる。

先月この振り返りでも書いたように、ササキさんのインタビュー記事に力を入れました。

サンプルパックを作る裏側なんてなかなか見られるものではないと思いますし、ササキさんの創作論も伺えて、なかなかいい記事ができたと思います。

本当にいいものなので、売れて欲しいですね。

ものすごい分量のインタビューや補足の動画などもあるわけですけど、こういうブログならではのやり方が出来て、書くのは大変なんですけどやりがいがあります。

ササキさんはいろいろなことをされて、音楽活動をしていらっしゃる。

生活と音楽という切り口でのインタビューはやれたらいいですね。いろんな意味でササキさんは先駆者だと思うので。

いろんな人にインタビューして記事を書きたいなと言うのは以前から思っていた。

その人と音楽の関係なんか、文字数や紙面の限界がブログの場合はないわけですから。掘り下げることができますし。

あとは、M4Lの記事が書けたのも良かったかな。こういうのは知っていればストレスを減らせるものでもありますしね。前から色々書いていたんですけど、カテゴリにしました。

Abletonブログではないんだけれど、Abletonの情報が多いブログであることは間違いないですしね。楽しんでもらえるといい。

友人たちの時間を減らせるという意味では、Abletonフレンズに記事を書けたのは良かったですね。

1000記事超えているんだから、記事があるものはコツコツまとめて読みやすいようにしないとなあ。

初心者向け用記事なんかもnoteにまとめてもいいかもしれないですね。

M4L以外だとこのあたりもAbleton友の会で出た話題をまとめられて良かったです。

マニュアル見ても検索しても出てこないようなものだけれど、有用な情報は書いておきたい。

あと、何だろう。ダルさがひどかったんですけど、月の後半からこれを飲むようになって、どうしようもない状態から抜けつつあります。

created by Rinker
キューピーコーワ
¥3,930 (2024/09/19 18:18:55時点 Amazon調べ-詳細)

もうちょっとサプリメントも考えた方がいいんでしょうけどね。年齢も年齢だし。味覚が戻らないままですしね…

でも、ベストでないとしてもできることをやれたのはよかったかな。


1つだと手軽でいいですね。飲むのを忘れない。仕事と家事以外できないという状態からやっと抜けていけるんじゃないかなと期待してます。

繁忙期に入るのでアレなんですけど…

良かったこと

あとは何だろう。自分で、技術的に1段階上がったと感じられることがあったんですね。

今までなかなか満足いかなかったものが狙って作れるようになってきました。

自分なりにここさえ押さえておけば、自分の好みから逸脱しないというのがわかるようになってきた。

演奏、アレンジ、作曲は若い頃からずっと考えてやってきているわけですけど、エンジニアリングは後で勉強しているわけだし、専門ではない。

自分が望む質感というのは明確にあるけれど、現代のプラグインや機材は自分の好みとは全く違う方向にあるわけですね。

こういうものを作ろうと思って、さっと作れるようになった。普通にプラグインを使うとこうはならない。まあ、そりゃ今の音楽の需要に合わせているんだから当然ですよね…となると普通にやると自分の好みからは程遠いわけです。

古い質感でもいろいろあるんですけど、狙って色々作れるようになってきました。

打ち込み技術的なところではなくて、音量感とか、EQのポイントとかコンプ感とか各楽器の前後感とか、空間系とか…

それぞれの年代の特徴を言語化できるとなったといえばいいのかな。各楽器ごとにわかるようになってきた。マルチを買ったり、世界のソウル・ファンクマニアと情報交換してわかってきた。

いやあ、凄い人たくさんいるんですよ…

日本語情報ではほぼないものとか、マニアは知ってる。セオリーとぜんぜん違うことあったりしますし…

こういう動画は昼休みに撮っているので、エンコードまで含めて30分で考えて、演奏してミックスまでしないといけない。

ずっと実験続けてきて自分なりにああ、こうすればいいんだというのがわかってきた。判断が早くなった。

ハードで持っていた機材を、プラグインで置き換えるなんて20年前はとてもできるとは思えなかった。

体力も衰えていくし、機材のメンテナンスや使える時間を考えると、ITBに置き換えるしかないと思ってここ10年くらいは試行錯誤してきました。

ハードを使って人間がやったらもっといいものができるのはわかっている。ただ、今の自分でも腹が立たないレベルのものは作れるようになってきてるなと。

やっと面白い段階に入ってきた。長かった…

面白いと思えれば生きられる。思えばそれで生き延びてるんだなと思います。だから、自分の面白さを最優先しないとダメだ。

あと、今月に関してはハーモニカですね。何といっても。え、何?って感じですよね。これからはハーモニカブログですよ。新たなブルーオーシャンに飛び込みます…

またもや新たなブルーオーシャンを見つけてしまったよ…面白すぎる…

ライブルーピングやってみるのに、面白いことないかなと考えていたんですけど、ああ、ハーモニカは面白いなと。

実際、Xに上げてるような動画はループしながらほぼ一発録音なので、Liveloopingではある。

ですけど、視覚的には全然面白くないわけですね。Livelooping、視覚的な面白さも大きいので。

昔は、ギター、鍵盤、サックスとMPCでLiveloopingをやっていたわけですけど、今の自分の技術力と部屋でライブ配信したらどうかなと。PUSH、ギター、ベース、ハーモニカでやったら面白そうじゃないですか?

ハーモニカだけ明らかに場違い感がありますよね。それがいいんですよ…

ゲスト呼んだりしても面白いですね。自宅でやるTiny Desk Concert的なものだと音楽と生活が地続きでいいなと。

ハーモニカ、最もブルースらしい楽器だと思いますし。自分の音楽的なテーマは現代的なブルースとはなにか。あり得た可能性を考えるのにもぴったりだなと。

家でサックスは練習できないし、肺活量的にコロナになってから心肺機能が落ちてしまったので、吹けるかどうかの不安もあった。

ハーモニカ、音が出せてホッとしました。

スロートビブラートもできなくなっていたし、タングブロックの精度も低くなっていた。ベンドのピッチも悪い。

ブルースハープは、若い頃ブルースバンドでハープを吹いていたので演奏方法はわかっているからできるんじゃないかと思っていたんですけど、全然できなくなっていてびっくりしました…

でも、ちょっと触っていると戻ってくる。
ギターやドラムは、演奏能力が戻ることはなかったけれど、ハープはそうではないかもしれない。

ハイテクの極みであるPUSHとローテクの極みのハープという組み合わせは自分にとっては面白い。
自分を面白がらせることは大事ですね。やっぱり。

今は情報が多くてびっくりです。

昔は基本的な情報以外は全てコピーして学ぶしかなかったけれど、そんなことはもうない。
学べるところがたくさんあるなと。嬉しいことですね。

ちゃんと演奏できるようにするために、体力回復を頑張ろうという気持ちになった。
やりたいこともないのにリハビリを頑張るのは自分にはやっぱりできないですね。

音声教材の仕事も今年度で終わりにしたから、これからは音楽に関しては自分が好きなものしか作らない。私の音楽の軸は、演奏に長らくあったわけですからね。

その方向性が固まったのは良かったです。

移動が増えることもわかっているし、いろんなスモールビジネスを組み合わせながら音楽をやっていこうという方針は立った。

ブログがそれになればいいと思っていたんですけど、まあ、これはもういいや。無理だ。

レッスンも完全にやめるのではなく、やれる範囲でやりたい人にだけやればいいかなと。

Abletonの電子書籍は12.1のアップデートがあったので、内容もいろいろ考えながらですけど、章立てや扱う内容はかなり決まってきた。これはまたofuseにでも書いておこうかな。

リクエスト受けて書いたりするのもありでしょうし。

今月のお酒

味覚が戻らないので、お酒の味はわからないまま。楽しくはないですね…

会食の時以外は全然飲まなくなってしまった。生徒さんからもらったお酒。ありがとうね。

来月の自分への伝言

うりなみさん、今月も体力的に厳しかったですね。うりなみさん、初老だもの。仕方ないです…

ただね。先月、今月と粘り強くやれた。あと、何というか、方向性が決まってスッキリしましたね。

ブログももう、頑張ろうという気がなくなったというかね。肩の荷が降りた。16記事も書いてるのに不思議な話ですね。

独立採算できたらいいとは思うけれど、自分の優先順位では好きな音楽に使える時間を増やすことが最も重要。

だから、他の仕事で補填するのでもういいんじゃないかという気持ちになりつつありますね。結局元に戻ったということですね…

スモールビジネスをいくつか組み合わせる方が面白い。音楽もブログも自分を面白がらせることをやる。

ハープ練習しないといけないですからね。

うりなみさん、ブロガーじゃなくて音楽やる人ですよ。思い出しましたか?

気力・体力が戻れば、別に維持費用など気にせずとも仕事ひとつやれば済むだけじゃないですか。

自分が面白いことを中心に組み立てましょうね。

どうせ需要から外れているんだから、需要に合わせようとしてもしかたない。もう、そんな時間はありませんよ。

市場を考えることは大事ですけどね。

大体、うりなみさんの関心、他の人と一致することは少ないじゃないですか…

うりなみさん、自分は普通の人だと思いたがっているけれど、どう考えてもあなた珍獣ですからね。

1000記事以上書いて、収益みたらわかるでしょう…

自分がやりたい音楽に時間を多く使うことを考えて生活を組み立てましょうね。

書籍が作れそうという目処が立ったのは大きいのかもしれないですね。

ブログをやめたとしても、必要な情報は残せるだろうし。

面白いこと、やりたいことが先行していれば、いろんな苦境は苦境でないことはよくうりなみさんは知ってますね。

そちらに向かっていきましょうね。

まあ、ボンクラなうりなみさんは同じことを繰り返すんでしょうけど…

今月の収益

先月と同じく、本日時点の数字で考えます。これももういるのかなという感じになってはいるんですけれど。まあ、でも、できる範囲で赤字部門を減らしてはいきたいですからね…

ブログを1000記事書いて収益はどうだったか|うりなみ
1000記事もブログを書いたんだから、それなりの収益があったんじゃないと聞かれることがあります。興味ありますよね。フフフ… ブログを始めた頃は、アフィリエイトブログが全盛期。 自分はマネタイズに興味がそれほどなかったこともあり、Google...

PVで考えればブログの上位3%以内に入っている当ブログの収益は惨憺たるもの。

ブログの上位6.5%の収入は月収100万円以上というデータは1000記事のところで書きましたけど、今月はどうだったでしょう。

では、見ていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました