当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

ガスレンジ周りを改善しよう

無理ない暮らし
この記事は約5分で読めます。

引っ越して4ヶ月位のときに書いた記事です。大分時間が経っているので今とは違うのですが、備忘録も兼ねてアップします。やっとこの部屋では完成かなと言うところまでこのあと1年位掛かってしまいました…

ガスレンジ周りを改善しよう

ちょっと前まではこういう状態でした。

便利は便利だったんですが、視覚的にうるさい。

なので、色々実験しました。

2アクションで必要なものにアクセス出来て、出来るだけ視覚的にうるさくない事を考えてやってみました。

調味料をしまった

使用頻度が高い調味料を棚にしまいました。

それだけでもかなりスッキリした。

ガスレンジの近くに出してあるほうが使いやすいと思っていたんですが、しばらく運用したところ別に大した手間ではなかった。

むしろ手が悪いのでスペースがある方が動きの上で楽であることがわかりました。

やってみて自分がどう感じるかは大事。

頭で考えがちなんですけど、実際やってみないとダメだと痛感しました。

大体、人生の節目節目では直感で物事を決定してる人間なのに、頭を使うのは向いてない。

まあ、学びを得たということで…

使用頻度が高いもの以外の調理道具を捨てた

しゃもじも2つあったんですが、見た目は木のしゃもじのほうが気に入っていたんですが、洗うのがだるい。それならプラスチックのものでいい。

マッシャーは3ヶ月使わなかった。今後も使用頻度は少ない。捨てる。

おろし金も使わない。大根おろしはブレンダーで作ればいい。

わさびすりおろすかと思ったけど、しなかった。

ということはする可能性が低い。いるとしても大きいおろし金はいらない。

そして、お玉も取手の部分が緩んでいたので買い替えました。

2つあるといいかなと思ったんですが頻度は高くない。

計量はそんなにしないんですけど、もう一度基礎から料理を勉強しようと思っていたので目盛り付きのお玉を買いました。便利。

created by Rinker
ヨシカワ(Yoshikawa)
¥900 (2024/11/21 17:47:39時点 Amazon調べ-詳細)

ステンレスなのも良かったですね。

使用頻度が高い調理器具に1アクションでアクセスできるようにした

マグネット式の包丁スタンドを買いました。

これだと、庖丁やトング、レードル、キッチンバサミをくっつけられる。庖丁がシンク下にしまうことがストレスだったので、だいぶ楽になりました。

軽く拭けば、ガスレンジの熱でも乾きます。ものの居場所が機能で分けてあるのでストレスはたまらないですね。

後は耐荷重量があるマグネットにすればいいかなと思ってます。

フライパンやまな板を掛けてもいいかなと。

見栄えも同じものにすればいいでしょうし。

色々実験したら、自分が思っていたより、自分が欲しているものは違うということがわかってきました。

収納について勉強したら、機能だけを求めているのではないと分かった

ここのところ、収納について勉強してきました。

色々自分の生活について振り返ってきたわけですけど、部屋について今まで深く考えて来たことがなかった。

とにかく効率を求めていたので、外観が好きとか、そういうところまで気が回らなかった。

そもそも移動が多い生活だと全てが足りない。となると、自分に一番必要なものは何かという事だけに集中する。

音楽に時間を使うために他のことは捨ててきた。一ヶ所に落ち着くとまた考え方は変わります。

部屋を快適にと思った時に、自分の好みも言語化出来なくてびっくりしました。

何が好きかという事も分かってないという事です。ええおっさんなのに…

なので、インテリア雑誌、Roomclip,Pinterestなんかも毎日眺めることにしました。

kindle Unlimitedは良かったですね。役に立ちました、勉強する時に書籍で学ぶのは早い。

CASAとか絶対に読まないと思っていたんだけれど、読んだら意外に楽しかった。

やってみてはじめて分かることはある。

機能的な状態とものが見えない状態のどっちが快適か試してみたんですけど、ものが見えない方が満足度が高かった。びっくりしました。

何かを学ぶというのは、自分を知る事なのだなと思いました。面白い。

まあ、ものが見えないとは言え、機能ごとに収納するようにしているので、それほど不便ではない。

効用を最大化するポイントは、美観も機能も犠牲にしないところにあるんでしょうね。

ステンレスがどうも好きなんだなと言うのが分かって、どう言うことか考えてました。

これって美観と機能がある。機能美って私は好きなのかと。まあ、シンプルと言う事だから当たり前か。

エレクトリックギターも改めて見てみると、これは機能美だから好きなのかと思いました。

全てに意味があるデザインが好きなようです。知らんかったわ…

今度はガスレンジ下、シンク上、シンク下

とりあえず、ガスレンジ周りの改良は進んだ。視覚的にうるさくないほうが快適だということはわかった。

とはいえ、油やボウルといった、使用頻度が高いもののアクセスがまだ悪い。

使えるけどもっと便利にしたい。

これをうまくやるには収納を拡張したり、工夫したりする必要がある。

これって深く考えないとダメってことですね。

食洗機を買おうとして、はたと気づいたのは置く場所が無いこと。

引っ越して4ヶ月が経過して、家事導線はわかった。

絶対的に収納が足りない。どこに何があればいいかは次第に見えてきました。

仕事なら、時間を買うという意識があるから、一気に変えようとしてきた。

でも、いま、試行錯誤を楽しみたいんだなとわかってきました。

考えて前進したいという自分の価値観なんですよね。

仕事ならまっさきにプロに頼むところですけど、プロセスを楽しみたいようです。

自分はそういう人間ではないと思っていたのでびっくりです。

DIYの勉強もしてますしね。まあ、でも制限ある中でものを作るのは音楽でずっとやってるだけで、今まで余裕がなかっただけかもしれません。ちょっとずつ改善できたらいいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました