当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。
PUSH

Ableton PUSHに望むこと

Ableton PUSHに望むことこれだけAbleton PUSH2を触っていると、こんなのがあったらもっと使いやすいのになと思うことがある。特に、こういうパッド研究会とか勉強会やってると、色んな意見聞けるからね。パッド研究会では64パッド...
無理ない暮らし

移動が多い人に便利な急速充電器 Anker PowerPort+5 TypeCのMacBookPROに便利

移動が多い人に便利な急速充電器 Anker PowerPort+5 TypeCのMacBookPROに便利2018年買ったもので快適な暮らしに貢献してくれたにもかかわらず、忘れていた品があったので追加しておきます。移動が多い人にはめっちゃい...
無理ない暮らし

袖ヶ浦 Tonic Diner ゆっくり飲めてくつろげる空間

袖ヶ浦 Tonic Diner ゆっくり飲めてくつろげる空間袖ヶ浦に行ってきた。スペカンさんのMVを撮りに、YOSHIOPCさんに協力してもらっていろいろ回ってきたのだ。YOSHIOPCさんが入念に下調べしてくださったおかげで、撮影は順調に...
無理ない暮らし

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤航陽

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤航陽東京にしばらくちょっといられるので、病院での検査の時間に読んでみた。一昨年話題になっていたが、読む機会がなかった。Kindle Unlimtedの新着タイトルにあったので読んでみた。ちょっと前...
PUSH勉強会

PUSH勉強会22回目

PUSH勉強会22回目PUSH勉強会の22回目をkurtさん(@scum9292)の自宅にお邪魔にしてやってきたよ。2019年年度9回目。今年の目標は50回。進捗率18% 楽勝やな。仕事なかったら500回でもいけるんちゃうか…?Kurtさん...
機材・ソフト

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える年末にpresonusからAtomが出て、パッド型のコントローラーの需要が広がっているのを感じます。こういうサイトをやっていると、「うりなみさん、AKA...
無理ない暮らし

なぜ無駄が嫌いなのか考える

なぜ無駄が嫌いなのか考える東京に戻る新幹線の中で嫌いなものについて考えようと思ったので書く。自分へのメモ。自分の好きなものについては充分考えてきたが、嫌いなことについて、なぜ嫌いなのかについてあまり考えられていないことに気づいた。無理ない暮...
PUSH勉強会

PUSH勉強会21回目

PUSH勉強会21回目PUSH勉強会21回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。MEGuさんとの勉強会は5回目。2019年度8回目。目標50回だから16%か。悪くないペースやね。MEGuさんはアメリカにお住まい...
Ableton

Ableton Liveのファイルの種類

Ableton Liveのファイルの種類いずれ、公式サイトで翻訳されるでしょうが、基本的な情報が探せないのはまずいので訳します。使いやすいように意訳します。adg.adg = ableton device group files (cont...
PUSH勉強会

PUSH勉強会20回目

PUSH勉強会20回目Ableton PUSH2勉強会20回目をスペカンさんと自宅で行ったよ。2019年2回目だね。前回はセッションビューがどんなものかというところで終わった。音源のインストールからやるのは新しいんちゃうやろうか…前回の記事...
PUSH勉強会

PUSH勉強会19回目

PUSH勉強会19回目PUSH勉強会19回目をスペカンさんと、自分の自宅で行ったよ。新年1回めと2回めをやったんやけど、いろいろスペカンさんと詰めなきゃいけないことがあったから、記事が遅くなった。今回は2019年度1回めということやね。スペ...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こう

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こうサンプリングはいろいろ技法があるし、人によって全然やり方が違う。サンプラーはどんなものにでも音程をつけて弾くことが出来る。今回は楽器として使う方法を考えよっか。もう一...
Drumrack活用法

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法そりゃないよマルさんと15回目のPUSH勉強会やったとき、マルさん(@maruonelove)が、「うりなみさん、レイヤーもっと簡単な方法ありますよ」といってくれたんやよね。自分...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備前回までで下準備はどうすればよかったかわかったよね。もう一度整理するね。元ネタをただループさせるなら、セッションビューでループさせるのでい...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方サンプリングといっても色んな種類があるよね。サンプルの加工について考えてみようか。いやあ、一度書いた記事なんだけど、ほぼ書き直しになった。昨日読んだ人と今読んだ人では全...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう 録音方法 セッションビューに録音とアレンジメントビューに録音

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう 録音方法 セッションビューに録音とアレンジメントビューに録音今日から新コーナースタート。Ableton Liveでサンプリングして遊ぼうというのを始めるよ。ちょっと前から、サンプルつかって曲...
無理ない暮らし

ケトルベル ジャークは楽しい

ケトルベル ジャークは楽しいそう言えばトレーニング記事、しばらく書いてなかったですね。トレーニングは変わらず続けています。ケトルベルのトレーニングも、完全に日常生活の一部になったなと思います。一昨年までは、今ほど移動が多くなかったので、トレ...
Ableton

PUSH勉強会15回目

PUSH勉強会15回目新年4回目。スペカンさんの勉強会にカウントするのを忘れとったわ…このペースだと50回なんか3ヶ月くらいで達成してしまいそうやな。今日は異国のAbleton PUSH2フレンズのMEGuさんとskypeでやったんや。実は...
Ableton

PUSH勉強会14回目

PUSH勉強会14回目PUSH勉強会14回目をそりゃないよマルさん(@maruonelove)と阿佐ヶ谷のピッツァフォルノカフェでやってきたよ。今年の1回め。50回勉強会やるのが目標やな。前回の勉強会はこちら新年早々、また妙なメカを持ってく...
Drumrack活用法

64パッドでフィンガードラムのレイアウトをするときの注意点 

64パッドでフィンガードラムのレイアウトをするときの注意点特にAddictive Drums2などをアサインする場合、みんなが混乱するのは64パッドの並び方。16パッドなら難しくないけど、64パッドは混乱しやすい。というのは、並び方が分かり...