Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法 | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法

スポンサーリンク
Drumrack活用法
この記事は約4分で読めます。

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法

そりゃないよマルさんと15回目のPUSH勉強会やったとき、マルさん(@maruoneloveが、「うりなみさん、レイヤーもっと簡単な方法ありますよ」といってくれたんやよね。

自分ではDrumrack活用編で書いたつもりやったんやけど、その記事、多分、修正しているうちに消えてあげるの忘れてたんやよね。マルさんに感謝や。

基本的なテクニックだから、みんな覚えておくといいよ。

Drumrackでキックをレイヤーする方法

キックをレイヤーする場合ってどんなんやろうか。アタックつよいところと余韻があるところの2つを合わせるみたいな感じちゃうかなと思うんで、加工を含めて説明しておくね。

まず、simplerを立ち上げる

それから、立ち上げたいキックをドラッグアンドドロップする。

今回読み込んだキックは余韻が長いタイプ。余韻は気に入ってる。

んじゃ、アタックが強いタイプも読み込んでみようか。

WinならAlt、MacならCommandキーを押しながらドラッグアンドドロップする。

そうすると、Instrument Rackというのが出来るね。Rackというのは、複数の楽器やエフェクターが組み合わさったものをRackというんやったね。Drumrackの中にさらにRack入れられるんかっていったらいれられるんやよ。

手っ取り早くレイヤーしたいならこれでもええ。

追記:2020/07/07

Instrument Rackの設定と保存の方法
Instrument Rackの設定と保存の方法 Rackというのは、Ableton Liveの便利な機能で、エフェクトやインストゥルメントをまとめることが出来る。 え、他のDAWでも別にトラックにつないでVSTプラグイン立ち上げて出来るか...

Instrument Rackについてはこちらにも記事があります。

更に編集したい場合

ちょっとコツがあるんやよね。今回の場合、一番最初に読み込んだKick2のアタック部分はいらん。もちろん、アレンジメントビューで編集することも出来るけど、だるいよね。

で、Instrument Rackに読み込まれてkick_2を選択する

デバイスアクティベーター(そういう名前らしいよ。要するにデバイスのオン・オフやよ)の隣にある三角(拡張ビューって言うらしいよ)をクリックする。

そしてControlsというところをクリックする。で、Fade inで頭のアタックをなくす。

これでやるのが一番カンタンちゃうかな。海外のTipsでは割と取り上げられているテクニックではある。

聞きながら調整する時、PCMIDIキーボード使ったほうが、編集は速いと思うよ。

Ableton Live10からはMキーでPCの鍵盤で出来るからね。ここに説明あるからね。

Ableton Liveは打ち込みも快適 コンピューターMIDIキーボードがあれば会社でも打ち込みができる(駄目です)
Ableton Liveは打ち込みも快適 コンピューターMIDIキーボードがあれば会社でも打ち込みができる(駄目です) ちょっとまた出張やら出かけることが多くなって、PUSHやMaschineすら持ち運べんことがあるんやよね。 まあ、病院の...

ちなみにマルさんはめちゃ速い。普通の人やと、Ableton PUSH2でやったほうが速いんやけどね…

PUSHだと、MODEがONE-SHOTモードだったらMain(デフォルトで開くページ)に出るから編集はめちゃ速いよ。

この上のノブを動かせばいい。One-shotはドラムに適したサンプリングのモードだから、こういうのも示してくれてるんやよね。

Drumrack、わかってくると楽しいな!

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備 前回までで下準備はどうすればよかったかわかったよね。 もう一度整理するね。 元ネタをただループさせるなら、セッションビューでループさせる...

3つのモードの概要に関してはこっちに記事あるよ。

認定トレーナーのakimさんが、Drumrackについていろいろ動画作ってくれとるよ。

ちなみに、simplerの3つのモードについてはこっちにも書いてあるからね。

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備 前回までで下準備はどうすればよかったかわかったよね。 もう一度整理するね。 元ネタをただループさせるなら、セッションビューでループさせる...

Ableton Liveのセッションビューの考えがわかったら、MPCから移行しても分かりやすいと思う。

元ネタをループさせるだけなら、セッションビューで充分なんだよ…

Ableton Live のセッションビューは楽しい
Ableton live のセッションビューは楽しい いやー、暑さがひと段落したかと思ったら、また暑くなってきたね。 ちょっと、今日はセッションビューについて話してみようと思う。ざっと書いたんだけれど、一回で終わらないな… 自分は、Able...
Ableton Live のセッションビューは楽しい セッションビューの録音の仕方と考え方
Ableton Live のセッションビューは楽しい セッションビューの録音の仕方と考え方 はい、セッションビューの記事をかいて、どういうこと出来るか説明した記事書いた。でも、実際の操作をかかんとあかんよね。 どんな事ができるからは、こっち...
セッションビューは楽しい 再生の考え方がわかるとAbleton Liveの可能性がわかる
セッションビューは楽しい 再生の考え方がわかるとAbleton Liveの可能性がわかる 前回、セッションビューの録音について説明した。MTRであるアレンジメントビューと、サンプラー、ルーパーであるセッションビューという二つの録音場所がある...
セッションビューは楽しい 再生の機能説明 
セッションビューは楽しい 再生の機能説明 はい。今までの説明でセッションビューで何ができるかはわかったかな。わからん所あったら聞いてね。できるだけ説明加えていくからね。本当、他のDAWと概念が違うからね。 一応ここまで読んであればある程度は...
セッションビューは楽しい リアルタイムでコード進行を作ろう
セッションビューは楽しい リアルタイムでコード進行を作ろう セッションビューでいろいろ出来るのは前まででもかなりわかってくれたかな。 まだまだセッションビューは活用法があるんだけれど、今回は鍵盤も弾けない、コード進行もあんまりわからないけれ...

まあ、リアルタイムでコード進行を作るなら、simplerにコンバートしてWARP設定してAbleton PUSH2で弾くのもあり。

サンプリングを使ったやり方はめっちゃいろいろあるからね。

Ableton Liveでサンプリングは楽しいというコーナーでコツコツ説明していくよ…

 

 

 

コメント

  1. 上記大変参考になります。
    追加で基礎的なことかもしれませんが、作成したドラムラックを別のプロジェクトでbrowserから読みだせるように(保存?)するにはどうしたら良いでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました