当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らし

無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年9月 継続できなくても再開し続けること

8月の体調不良は思ったより状態が悪く、9月は体調を回復させることでほとんどの時間が過ぎてしまった。ままならない。だが、思い通りに物事が進んだことなどないのだから、いつも通りと言える。エネルギーレベルが低かったので、どうしてもやらねばならない...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年8月 手紙を書くつもりで

7月の疲れを持ち越したまま、8月に突入。とにかく消耗が激しかった。この調子が悪いのは普通ではないなと思ったところ、思った以上に良くない状態で小休止を強いられている。とはいえ、なんとか8月は乗り切れた。自分で思っている以上に体力は落ちている。...
うまい飯

ハイボールタンブラーはきめ細やかな泡も楽しめてご機嫌

酒器を持たずに長い間過ごしていたのですが、ぐい呑みを頂いてから酒器があるのは良いものだなと思うようになりました。で、今回導入されたのがこれです。燕市にある、磨き屋シンジケートのタンブラーです。世界的に有名なモバイル機器の磨きも手がけてるそう...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年7月 オンベッドミュージック

繁忙期に入ったことと、体力の衰え、さまざまにやらなければならないことが重なり、思ったように物事は進まなかった。作り上げたと思ったシステムも環境の変化や自分の変化で機能しなくなることもある。改めて色々と考える必要性を感じずにはいられなかった。...
うまい飯

能作のぐい呑みで飲む酒は口当たりが柔らかくてホッとする

お酒の飲む時の酒器はみなさんどうされてますか?移動が多い生活をしてきた事もあって、什器類も最小限で暮らしてきました。食器も好きなんですけどね。家に物を置かない代わり、飲みに行くときに酒器を眺めるのも楽しみの一つでした。お酒は外で飲むことも多...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年 6月 自分に期待できなくても進むこと

6月というのに夏が来てしまった。ただでさえ夏は苦手なのに、今年の夏は例年にもまして過ごし難くなりそうだ。2月に体調を崩してからまだ回復できていないが、先月よりは体を動かせた。鍛えるというレベルではなくなってしまったのは寂しいことではあるが、...
無理ない暮らし

再び移動して音楽をするために持ち物リストを考えよう 仕事に必要な道具

前回は今の状況とやりたいことをまとめてみました。おっさんなのにというか、おっさんだからやりたいことやれるように動かないといけない。若くないんだから残り時間は少ない。会いたい人に会いにいく。やらない後悔よりはやった後悔の方が良い。今までは仕事...
無理ない暮らし

再び移動して音楽をするために持ち物リストを考えよう 現在の状況

移動が多い人生を送ってきました。こういう生活をやめたくて仕方なかったです…ちょうどこのブログを開始した2017年は移動しまくりの生活が終わって、拠点を東京にして少しずつ生活のペースを落とす予定でした。仕事も縮小して、小さいソウルバーでもやり...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年 5月 自分の足で立つこと

5月は例年調子が上がってくる季節。アレルギーが一段落して来ることもあるのだろう。2月末に体調を崩してから、まだ完全に回復はしていないのだが、ちょっとずつ回復基調にあるか。パッド研究会を再開し、新たな試みを本格的にはじめられた。では、振り返ろ...
無理ない暮らし

M1 Macの環境構築でやったこと

やっと注文していたMacBook Proが届きました。今後買い替えた時に忘れないように記録していきます。自分へのメモです…音楽関係の移行は時間がかかります。音楽に関してはまず最低限必要なものをインストールして、できるだけ軽快な環境を維持して...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年 4月 捨ててはならないもの

年度終わりの3月もバタバタしていたのだが、年度始まりの4月も慌ただしかった。新たな体制で迎えた新年度、終わる準備と新しいことを始める1ヶ月だった。自分という人間の限界をよく理解できた1ヶ月でもあった。では、振り返ろう。快適な時間を増やすか不...
無理ない暮らし

ネット環境を変えて快適にしよう

3月で当初引っ越す予定にしていたのですが、この場所がとても気に入ったので引っ越すことをやめました。場所は気に入っているものの、部屋自体は気に入っていません…なので、とにかく引っ越すまでにできるだけ快適に過ごせるようにいろいろ工夫していきたい...
無理ない暮らし

M1Macを買う時に考えたこと

M1Macを購入しました。と言ってもまだ届いていないんですけど考えたことを書いておきます。積極的に買い替えたくはなかった今、現在2017のMacBook Proを使っています。業務に関わるものをほぼこの1台でやっています。今、自分の仕事の割...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年3月 すべて自分のためにすると考えること

年度末の3月はしんどかった。2月に体調を崩して、3月はその回復に時間を使ってしまったのだけれど、歩みは遅かったが前進できた。新たな試みを始める準備が整いつつある1ヶ月だった。では、振り返ろう。快適な時間を長くするか不快な時間を短くする先月に...
無理ない暮らし

ペイパルに振り込まれた報酬を銀行に振替してみた

ペイパルでギャラの支払いは行うよと言われたものの、ペイパルは海外のショッピングでしか使わない。そういう事あったなと忘れていたら振り込みがあったので、銀行口座に振り返る方法をメモしておきます。いきなりつまづきました…以前別のブログで書いた記事...
無理ない暮らし

ブログを書くのに使っているアプリ・サービス 2022年度版

仕事のブログを含めると、合計4つほどブログやサイトを作ったことになります。携帯とPCの両方を使ってブログを書いています。これがいまのところの一番効率よく作れてます。携帯でブログを書くのは、以前はやっていたんですが、今はほとんどPCでしかやら...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年2月 シンプルであること

2月が終わった。例年より厳しい冷え込みで長い冬が続いた。いつ春が訪れるのだろうと思っていたらいきなり春がやって来た。2月は新しい体制に慣れること、準備に時間を使った。前半はこの10年の中でもっとも体調が良かったのだけれど、月末に一気に崩れた...
無理ない暮らし

引っ越すことをやめたので部屋について考える

当初は3月で引っ越すことを考えていたのですが、この近くで条件に合う物件がなかったので引っ越すのを延期することしました。この場所が本当に気に入ったけれども、部屋については不満がある。築50年を超える古いマンションなので、リノベーションしてあっ...
無理ない暮らし

一日の過ごし方について考える

スタッフが減って、教える仕事は週3日しかしないことにしました。やろうと試みているんですが、なかなかハードです…生活リズムが一気に変わったので、どうやって時間を使うか考えます。自分へのメモ。書くことでちょっと頭を整理したいです…教える仕事があ...
無理ない暮らし

街を部屋と考える

暮らしやすい土地については今まで考えてきました。今までも振り返りつつ、場所、部屋ということについて考えを整理したい。もう一度動き回ろうと振り返りで考えました。年度末に引っ越そうと思っていたんですが、自分がどう生きたいかによって当然条件も変わ...