当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

PUSH勉強会31回目

PUSH勉強会
この記事は約9分で読めます。

PUSH勉強会31回目

PUSH勉強会31回目をカバさん(@toronikaryo)とオンラインで行ったよ。

2019年18回目。目標50回だから進捗率36%

後32回か。なんとか9月までには達成したいな。

カバさんは、3回目のパッド研究会と4回目のパッド研究会にも遊びに来てくれたんや。

第3回パッド研究会も楽しかった…  次回も是非遊びに来てください
第3回パッド研究会も楽しかった…  次回も是非遊びに来てください 2018/09/15に第3回パッド研究会が中野のBass on Topで開催されました。 いつもどおり、フィンガードラミングの講師としてスペカン(@MPC2Z )さんを招いて...

カバさんは、初めにお会いしたときはMaschineを使ってみえて、その後にAbleton PUSH2を購入されたんやよね。

これだけ楽しいと言ってきたんやから、ちゃんと使えるようになるまでサポートせんとね。

前回の勉強会の記事はこちら

PUSH勉強会30回目
PUSH勉強会30回目 Push勉強会30回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。 MEGuさんとの勉強会は11回目。2019年17回目。目標50回だから進捗率34% ついに1/3突破。これだけはちゃんと目標達...

まずは聞き取り

カバさんは、ビートメイクされてるんやよね。PUSHでのチョップやループは記事見たらだいたいわかったと仰ってた。

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう 録音方法 セッションビューに録音とアレンジメントビューに録音
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう 録音方法 セッションビューに録音とアレンジメントビューに録音 今日から新コーナースタート。 Ableton Liveでサンプリングして遊ぼうというのを始めるよ。 ちょっと前から、サンプルつか...
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方 サンプリングといっても色んな種類があるよね。 サンプルの加工について考えてみようか。 いやあ、一度書いた記事なんだけど、ほぼ書き直しになった。昨日読んだ人と今読んだ人...
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備 前回までで下準備はどうすればよかったかわかったよね。 もう一度整理するね。 元ネタをただループさせるなら、セッションビューでループさせる...
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こう
Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こう サンプリングはいろいろ技法があるし、人によって全然やり方が違う。 サンプラーはどんなものにでも音程をつけて弾くことが出来る。今回は楽器として使う方法を考えよっか。 ...

でもちょっとDrumrackの使い方は不安があるということなので、Drumrackの説明からすることにした。

実際、いろいろやってみながら、どうしたいか聞いたほうが焦点も絞れるしね。

今回は通信環境と聞き取りがメインなんで軽くやってみたよ。

やったこと

  • Browseの意味
  • カテゴリーの説明
  • テンポ
  • Drumrackの音価
  • Clipの機能
  • Prehearする時にカーソルを使う
  • ナッジ
  • 溜める、突っ込む
  • ベロシティの変更
  • DoubleLoop
  • UNDO
  • REDO
  • Swingのクオンタイズ
  • Drumrackの読み込みの注意点
  • 一音だけリバーブを掛ける
  • NoteRepeat
  • LoopSelector
  • ページのコピー
  • In keyモード
  • In Keyでコードを弾く
  • Capture
  • Crop
  • オートメーション

カバさん、ここやったけど抜けてるよというのがあったら、仰ってください…

Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 
Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 今日はちょっとPUSH勉強会で、よくわかりにくいという意見があった、DeviceとBrowseキーの機能について、説明するよ。 これ、普通に使うんなら全く難し...

 

Ableton LiveのDrumrackって一体何?
Ableton LiveのDrumrackって何ができるの? 今、こういう記事を書いてるんだよね。 まず、PUSH買って理解するといいのはDrumrackだと思うんや。32ノートシーケンサーの理解にもつながる。 誤解を恐れずに言えば、MPC...

こちらの、カテゴリの理解というところに、サウンドやインストゥルメントの説明があるので御覧ください…

Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 DrumRackの場合
Ableton PUSH2のDevice,AddDevice,Browseの意味 DrumRackの場合 いやー、寒くなったね。でも、秋は美味しいものが多くて嬉しいよね。 前回、Simplerの挙動を見たんだったね。サンプルを読み出すには、...

たくさんある場合はノブよりカーソルを使うほうが早く選択出来ます。

 

シーン/グリッドボタンを押して分解能を変えられます。三連系やイーブンのものが混在している時も素早く打ち込めます。

 

シーン/グリッドボタンを押して分解能を変えられます。三連系やイーブンのものが混在している時も素早く打ち込めます。

Clipキーを押して、Clipモードにします。
一括で、ナッジやベロシティの調整が出来ます。パッド長押しすると、ズームインされるので、そこからノブで調整です。

Double Loopキーを押せば、ループが倍になります。 展開を作る場合に重宝します。2小節のループなら4小節にして、最後の4小節目を修正したりできます。

2小節のループのなかで、1小節目のスネアにだけリバーブを掛けたい場合、リバーブを掛けたいパッドを選択して押しながら、Mixキー。そこでノブで掛けたいリバーブの量を調整します。 PanやDelayを調整してもいいですし、センド・リターンにいろいろアサインしても面白いですね。アナログの卓ならできないような急激で細かい変化も楽勝です。

Duplicateキーを押しながら、コピー元ページを設定、押しながらコピー先を選択です。 バリエーションを作るのに便利ですね

UNDOキーでUNDO,Shift+UNDOでRedoです。
この動画では、エフェクトを削除したあとに、UNDOしてからREDOしています。

なぜか出来なかったやつです。Quantizeキーを押しっぱなしなのがポイントですかね…

録音したものをスイングさせる場合。8分音符の場合です。 スイングは均等に入力しているものに対してハネ方を規定します。この場合、アタックが8分音符のタイミングになっているので、Quantizeキーを押しながら、スイングで割合を選択、Quantize toを1/8に選択。Quantizeキーを押したまま1/8を選択して、swingさせたいものを選択してください。この場合ハイハットです。

オートメーションを掛けるには、Automateを押して、録音です。 この場合は、シンセのReverbを調整したいので、Deviveキーを押して、変更したいパラメータを録音しています。Deleteキーを押しながら、パラメーターに触れると初期化です。

 

Repeatキーを押します。 Scene,Gridボタンで音価を変更します。緑色で点灯しているときが選択しているという意味です。 Accentボタンを押していない場合は、押し込むことでベロシティも変更できます。ドラム以外にも活用できます。

適当に弾いてるうちに良いフレーズやコード進行が出来たら、Capture使ってどんどん本テイクにすると便利です。

Live10になって導入されたCaptureはとても便利な機能です。が、良いフレーズが弾けるまで練習しているとクリップが長くなって大変です。

Clipを押して、再生しながら、Looplengthを調整して、Cropすると視認性が良くなります。

LooplengthはShiftキーで微調整できます。CropはCropと書かれているボタンの上で範囲を切り取れます。頭からきりとるようにしているのは、32ノートシーケンサーやDrumrackのシーケンサーで編集が楽になるためです。

UNDOを使うより、Deleteで消去した方が簡単です。

ループセレクターの設定です。
始点をおしたまま、終点を押して範囲指定します。
そのページだけ再生したい場合はダブルタップです。

わかったこと

機能を説明しながら、最後に、自分ならこうつくるというので、4度のクロマチックのモードでテンションコード弾いてキャプチャして作ってみたのね。

そしたら、カバさんは機能は作るごとにわからない所を聞くことにして、コードの弾き方や、譜面の読み方を知りたいということやった。

まあ、だいぶ記事も充実してきたしね。ブログにあること読んで試していったらだいたい使えるようになるよね。

そろそろブログの目的は達成したかな。

で、次回からは、コードや譜面を読めるようにして、それをPUSHでやるということになった。

カバさん、こちらさらっと目を通してもらえると、コードを弾くのも楽になると思いますので、お手すきの際に御覧ください…

押して覚えるコードとスケール 度数の視覚的な覚え方とフィンガリング
PUSHのクロマチックの配列と度数の視覚的な覚え方 さ、ではとにかくフィンガーボードの音名を覚えていくことがAbleton PUSH2を楽器として使うことが第一段階やな。 この講座ではクロマチックモードの4度の配列でやっていくわけやけど、一...
押して覚えるコードとスケール 度数で覚える意味と練習の仕方
度数で覚える意味 度数で覚える意味はなにか説明しておいたほうがええよね。簡単に言えば応用がきくということやよね。 これは例えばCのトライアドをGトライアドに変えたらどうなるか。 音名で覚えていたら、C,E,Gが、G,B,Dになる。 R,長3...
押して覚えるコードとスケール Isomorphic modeと4度のクロマチックのメリットとデメリット
押して覚えるコードとスケール Isomorphic modeと4度のクロマチックのメリットとデメリット 暑いな。ちょっと仕事が落ち着くはずやったんやけど、出張がまた入ってエライわ。まあ新幹線の移動やからガンガン記事は書けるからええといえばえ...

この記事に、4度のクロマチックモードを勧めるかの理由が書いてあります。モテ街道は、4度のクロマチックですよ。フフフ…

PUSH勉強会28回目
PUSH勉強会28回目 Push勉強会28回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。 MEGuさんとの勉強会は10回目。2019年15回目。目標50回だから進捗率30% オンラインで出来ると粛々と進むな。 今回は...

PUSHフレンズのMEGuさんの記事にタブ譜を応用するやり方があります。

ギターで覚える音楽理論 養父 貴
ギターで覚える音楽理論 養父 貴 前にツイートしましたけれど、PUSHでハーモニーを学ぶのに何が適切なのか考えていました。 Ableton PUSH2勉強会で、操作も知りたいけれど、むしろそれよりはコードを自分で作ることができるようになりた...

カバさん、こちらは購入してください。これを元にしてコードや理論を説明します。

DAWやるひとにはKindle Unlimitedはおススメ Kindle Unlimitedで読める音楽本など
Kindle UnlimitedはDAWやDTMやる人には激しくお勧めできます。 Kindle unlimitedを試す。 はじめは使いにくかったKindle Unlimitedですが、次第に使いやすくなってきてますし、DAWやるひとにはメ...

カバさん、Kindle Unlimitedはおすすめです。サンレコを買ったり、ボイシングを覚えるために、ギター・マガジンやベースマガジン、ドラムスマガジンを読むこと考えると安く付きます。書籍のほうが調べる時間が少なく済むので…

スペカンさんの教則動画で使っているテキストもKindle Unlimted入ってたら読めます。コスパは素晴らしいです。

カバさんは仕事で夜勤が多くて、体力的にしんどい。

勉強会やってわかってくるのは、このブログはやっぱり仕事や生活が大変でも、音楽したいという人が読んでくださってるんだなと。

暮らしの中に無理なく音楽をやるにはどうしたらいよいのか。

Ableton PUSH2やAbleton Liveは使えるようになると、本当に短時間で作れるようになる。

エフェクトや音色づくりもできる。

で、やっぱりそうなってくると、Ableton PUSH2をコントローラだけじゃなくて、みんな楽器として使いたくなってくると思うんだよね。

フィンガードラムであれ、鍵盤的なプレイでありさ。

最近、特に調子が悪いのもあるんだけど、テクノロジーの行き着くはてに音楽をやる意味はなんだろうかと考えるんだよね。

Ozoneとかさ、いまいろいろAIも進んでるやんか。

自分が勉強してきた理論なんかカンタンにプログラムで出来る。

代替不可能なものってなんだろうなってのを思うと、やっぱり身体性なんだよね。

頭でしか出来ない音楽があるの同時に、演奏でしか出来ない音楽もある。

自分はそっちの側でいたいなと。

凄いプレイヤーがたくさん出てくれると嬉しいと思う。まだ、出来ることあるんやなと思えるからね。

Ableton PUSH2使えると、楽しいよ!

created by Rinker
¥2,319 (2024/11/21 13:24:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました