当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

Fixed LengthをAbleton PUSH2やLaunchpad Pro mk3以外で使うには

便利なM4L
この記事は約2分で読めます。

なんだか凄いタイトルですね…質問いただいたので書いておきます。記事を書いたつもりだったんですが、Twitterに書いただけでした。

Fixed Lengthと言うのはセッションビューで録音する際、決まった小節数で録音してくれる機能です。MIDIコントローラーではAbleton PUSH2とLaunchpad Pro mk3で使えます。

セッションビューでLiveloopingする場合ほぼ必須となる機能ですが、この2つのハード以外では使えない。絶望や…となるかもしれませんが、部分的に代用できるものがあります…

Max For Liveがないと使えないので、Suiteユーザー限定の手法ではあるんですけど…

それがClip Length 2.0です。

説明も何もと言うシンプルな画面ですね。ここで録音時の小節数を設定すればいろいろ遊べますね。

欠点としては小節数のバリエーションが少ないことです。Ableton PUSH2は32小節まで選べますけど、Clip Lengthは4小節までしか選べません。

とはいえ、できるとできないのとでは大違い。Liveloopingも楽しいですね!

Fixed Lengthも8小節あれば結構いろいろできるんですよね。シビアに小節数をコントロールしたい人はAbleton PUSH2よりLaunchpad Pro MK3の方が便利な面があるかもしれないですね。片手でできるのは演奏する人にとって重要ですしね…

新連載です。無理しかない暮らし。月1回の更新です。

ハードコア・パッドスタイル最新記事です。サブスクもあります。

note.comでもいろいろと書いています。ブログより掘り下げたテーマで書いています。しかし、このイケメン誰なんですかね…

便利なM4L
Follow Me!

このブログにはアドセンスなどの広告を載せていません。

もし「ちょっと応援してみようかな……」と思っていただけたら、OFUSEからご支援いただけると、とても励みになります。

いただいた応援は、サーバー代や制作に必要な資料代などに使わせていただいています。

一言でも、支援でも、励みになります。

いつもありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました