Maschine Maschineのコントローラーとソフトウェアが同期しない場合の解決法 Maschineのコントローラーとソフトウェアが同期しない場合の解決法検査入院は終わったんやが、もう一回入院であーあという感じや。人生なかなかうまくいかんな。ま、でもどうしようもないことを考えてるくらいなら、できることをやらんとね。Masc... 2018.08.22 Maschine
Maschine Maschineのアイデアビューは便利 使えるようになるとMaschineで完結できるかも Maschineのアイデアビューは便利自分のサイトで「IDEA VIEW何?」で検索してくれたパッドフレンズがおるから、今日はアイデアビューについて説明するね。アイデアビューを上手く使うと、作り方が変わると思う。ものすごく便利なんやけど、こ... 2018.08.08 Maschine
Maschine Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点 Maschine 2.7.7 アップデートでの変更点Maschineが2.7.7にアップデートされましたね。Native Accessでは特にアップデートはないと書いてありますが、かなり変わっています。Forumでアップデートの内容が書かれ... 2018.08.05 Maschine
Maschine MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第5回 キーマップして指ドラムしよう MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第5回 キーマップして指ドラムしよういやあ、風邪かと思ったら気管支炎やったよ…熱が下がらなくてたまらんな。自分のマンション病院から1分のところにあるからいつ倒れても安心な環境なんやけどな... 2018.08.01 Maschine
Maschine MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第4回 指ドラムで注意しておきたい設定項目 MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第4回 指ドラムで注意しておきたいポイントいやあ、ここまで体調が悪いのは久しぶりや。寝ていても良くならないから、BFD3でハゲそうになってるフレンズの役に立つことを書いておくよ。前回はプ... 2018.07.31 Maschine
Maschine MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第2回 MaschineでBFD3を立ち上げよう MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第2回 MaschineでBFD3を立ち上げよういやはや今日も暑いね。36℃で昨日(昨日は都内で40℃超えたんや…)より涼しいってどうかしてるよね。家の中でも熱中症になりかねんから、みん... 2018.07.24 Maschine指ドラム(フィンガードラム)機材・ソフト
Maschine MaschineでBFD3を指ドラムで使うための設定 第1回 MaschineでBFD3をフィンガードラミングで使うための設定いや、暑いね。都内40度ってなんなの?なんか家の中で倒れそうやったよ。みんなも本当に気をつけてな。じゃあ、今日から何回にわたって、MaschineでBFD3を使って指ドラムをし... 2018.07.23 Maschine指ドラム(フィンガードラム)機材・ソフト
Maschine MaschineでマクロとLOCKを使うと楽しい MaschineでマクロとLOCKを使うと楽しいMaschineの機能の中で便利なんだけれども、意外に知られていない機能があると思います。それがマクロコントロールですね。この記事を書くのは、私のサイトで「Maschine,エフェクトたくさん... 2018.07.09 Maschine
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 番外編第4回 今後の予定 叩いて覚えるコードとスケール 番外編第4回 今後の予定パッドフレンズ、特にMaschineのフレンズ、このコーナー終わったわけじゃないよ。自分はまだまだ諦めてないんやよ。Maschineの16パッドでもやろうと思ったら、いろんなことができる... 2018.07.08 叩いて覚えるコードとスケール
Maschine Maschineのルーティング ヘッドフォンとモニターで違う音を鳴らすための設定 Maschine mk3でのルーティング ヘッドフォンとモニターで違う音を鳴らすための設定これ、意外に困っている人いるかもしれないよね。スペカンさんと話してて、あれ、設定どうするっけって事になったんで書いておくね。これ、なんでこういう設定が... 2018.07.04 Maschine
Maschine Maschine JamをAbleton Liveのコントローラーとして使うと便利 Maschine JamをAbleton Liveのコントローラーとして使うと便利Maschine mk3とAbleton PUSH2を組み合わせてAbleton Liveを使うと非常に快適という話をしました。モスナルドさんに、Maschi... 2018.06.28 Maschine
Maschine Komplete Ultimateにアップグレードした Komplete KontrolなくてもMaschine mk3で快適 Komplete Ultimateにアップグレードした Komplete KontrolなくてもMaschine mk3で快適Komplete Ultimateにアップグレードしました。Komplete Kontrol買っても良かったんです... 2018.06.25 MaschinePUSH
Maschine MaschineでBatteryを使ってフィンガードラミングする方法 Maschineでフィンガードラミングする際に迷うのはおそらく外部音源のkitの扱いだと思います。ですので、いままで記事をいくつか書いてきました。で、今回はBatteryについての記事を書きます。BATTERYはKOMPLETE SELEC... 2018.06.11 Maschine
Maschine Maschineの使い方を知るのに便利なサイト それとちょっとキーボードショートカット 2022/05/26 更新 Maschineの使い方を知るのに便利なサイト ちょっとキーボードショートカットMaschine慣れてくると楽しいし、快適なんですが、とにかく情報が少ない。日本語の情報は少ないのですが、発信してくださっている方がいらっしゃって勉強になりまし... 2018.06.09 Maschine
Maschine MaschineのKitの概念 InstrumentとGroupのkitの違い ステップシーケンサーも挙動が違う 「Maschine mk3 最初の音出し」で検索されてくださった方がいるので、Maschineの使い方で参考になるサイトをまとめているところです。今でこそ、Maschineの使い方に慣れたので、快適に使えるようになりましたが、Maschin... 2018.06.08 Maschine
Ableton Maschine mk3とAbleton Liveを組みあわせると快適 Maschineを3ヶ月使ってみてのレビューです。 Maschine mk3とAbleton Liveを組みあわせると快適 Maschineを3ヶ月使ってみてのレビューです。Maschineを使って3ヶ月がすぎました。初めはフィンガードラミング専用の高価なMIDIパッドくらいの位置付けでした... 2018.05.20 AbletonMaschine
Maschine Maschineで同時に音を鳴らさない方法と同時に音を鳴らす方法 Chokeグループとパッドリンク Maschineで同時に音を鳴らさない方法と同時に音を鳴らす方法やっと叩いて覚えるコードとスケールとスケールも一段落したので、Maschineの記事を書くことにします。最近、Maschineの操作方法で検索してきてくれる人が結構いて、多分、... 2018.05.18 Maschine
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 第17回 ドミナントモーションの代理 Ⅶdim7の活用例 さ、叩いて覚えるコードとスケールのマイナー編も終わりに近づいたな。自分としては、細かい理論とかよりパッドフレンズのツールが増えたらええと思ってるのね。叩いて音を理解したら、鍵盤なり、Ableton PUSH2なり、Maschine JAMな... 2018.05.17 叩いて覚えるコードとスケール
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 第16回 マイナーの進行例3 メジャーからの一時転調 サブドミナント・マイナーの活用 今日も暑いな…やっとリズムが戻せるかとおもったら、今日はちょっと病院の検査でぐったりしてしまった。5月に夏バテは勘弁してほしいな…さて、今日はサブドミナント・マイナーなどをメジャーキーで使ったりする時の例を見てみようか。聞いてもらったら分か... 2018.05.16 叩いて覚えるコードとスケール
叩いて覚えるコードとスケール 叩いて覚えるコードとスケール 第15回 マイナーの進行例2 クリシェとサブドミナント・マイナーの代理 いやはや暑いな。パッドフレンズのみんなは元気?出張終わって帰ってきたら一気に疲れが出てしまったわ。いろいろ頭整理する時間もいるしな。考える時間がないとあかんなと思うよ。みんなも体調に気をつけてな。じゃあ、今日はマイナーのクリシェについて説明... 2018.05.15 叩いて覚えるコードとスケール