当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

うりなみ

音楽

超実戦音楽力-入門編 : NYで活躍する現役ミュージシャンが教える

素晴らしい書籍がでました。タイトルに銘打ってあるように超実戦的な内容です。お洒落コードというと猫にチュール状態で飛びついてしまうけれど、譜面や音楽理論の用語を見ると、「兄さん、頭が痛いよ…」となってしまうあなた。そんな方に楽しく学べる書籍で...
Ableton友の会

AbletonにPan Lawはないの?

Ableton友の会で出た質問です。いつかは来ると思っていました…すみません教えてください。 私は以前ProToolsを利用していて、あるバージョンからpan depth(多くのDAWはPanning Lawと言っていると思いますが)を設定...
無理ない暮らし

新米フェスとProfessor Longhair

秋がやってきた。秋といえば新米である。となると、やらねばなりますまい。新米フェスを…kiyosawaさんにいただきました。また日本酒送ります。新潟のお米、実に美味かったです…新米フェスとは新米を心置きなく堪能する祭り。そのために新米を楽しめ...
無理ない暮らし

毎年恒例 使わないものを処分しよう 2024年 1回目

毎年恒例のハードボイルド整理術。一年間使わなかったものはいかなるものでも処分するというライフハックです。どんな状態の家でも片付きます…今までいろいろ実験して来た記録があります。こう見ると面白いですね…現在のところの基準はこうです。処分する基...
note

デジタル百姓として考えていること

自分へのメモです。忘れない内にいろいろ考えていることを書いておこうと思います。書いておけば後で考えを深められるかもしれない。自分なりに言語化しておきたいのもあります。自分が嫌なことをせずに好きなことを小さな仕事にして束ねていけないかと考えて...
Ableton友の会

Ableton 電子書籍対応第1章 動画完成しました

Ofuseで先行公開しましたが、特に問題があるというご意見はなかったので公開します。本当、大丈夫ですかね…?7章全部で知識が必要な知識が学べるので、1章はごく、基本的な知識を扱っています。でも、基本ってどの分野でも使われることなので簡単とい...
note

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年10月 物事を細分化する

11月となった。今年も後2ヶ月。信じられない。飛ぶように時間は過ぎる。こうして人生は終わるのだろうなという仄暗い予感がある。10月もなかなかしんどい日々だった。8月の無理がまだ体に重く残っている。ただ、今までより無理をしないことや、今の自分...
Ableton友の会

Ableton 電子書籍1章完成しました

作成中のAbletonの電子書籍の第1章が完成しました。追記:2024/10/30ハイパーリンクが機能するPDFファイルに差し替えました。これで、関連知識を学びながらという本来の構想に近い形でご覧いただけます。追記:2024/11/15第1...
Ableton友の会

トラックディレイはいろいろ応用が利く

Ableton友の会で出た質問です。ストリングス音源なのですが(spitfireのBBCというものを使っています)、このようにMIDIを前にずらさないとジャストでなってくれません。楽器の特性としてそういうものなのでしょうか、、?ストリングス...
Ableton友の会

Ableton電子書籍の進捗 2024/10/17

細かいことは、OFUSEのニュースレターで書いてありますので、よろしければ。登録は無料です。フォローされた方にはニュースレターが最低でも週1(今のところ週2以上ですね)届きます。執筆中の内容などがニュースレターのリンクから見られるようになっ...
無理ない暮らし

アフロフューチャリズム ブラック・カルチャーと未来の想像力 イターシャ・L・ウォマック

友達からのプレゼント、奥さんからのプレゼントと2冊もらった。みんな、私の事をよくわかってますね。実は原著も持ってるんだけどね…だいぶ前に読んだのだけれど、読み返したので読書メモを。今後、アフロフューチャリズムと関わりがあると思われるものに関...
note

ブログ リニューアルしました それとちょっとご報告

すでにみなさんお気づきのことと思いますけど、ブログのバナーなどが大幅にリニューアルしました。なお、内容に変更はありません。SoftubeはConsole1に変えてもらおうかな…Ableton友の会のサムネイルなどのデザインをしてもらっている...
Ableton

Ableton Move雑感

2024/10/08、Ableton Moveが発表されましたね。PUSH以外の初のハードウェアということ楽しみにされていた方も多いんじゃないでしょうか。個人的には大穴でティーザー映像に出ていた自転車と思っていたのですが、グルーヴボックス的...
機材・ソフト

YouTubeやブログのリンクをXに貼り付けた際に、古いサムネイルが表示されてしまうときに修正する方法

いろいろ方法があるけれど、手軽なやり方。自分へのメモです。動画やブログ、出来てから後でサムネイルを変更する事が多い人は覚えておくと重宝するかも。Card Validatorにアクセスします。問題のYouTubeリンクを入力し、「Previe...
無理ない暮らし

ベッドテーブルはしんどいときでも仕事が出来たり読書できたりなかなか便利

涼しくなってきましたね。皆さん、夏バテしてませんか。私はおじさんの例に漏れず夏バテしてます…起き上がるのもしんどいという時に、ベッドテーブルあると便利ですよ。まあ、仕事しないのが一番ですけれど…ベッドテーブルって何かというとこういうやつです...
note

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年9月 デジタル百姓

10月となった。9月に秋になったと思ったところ、残暑が厳しい日が続いた。というか今も続いている。9月は雑事と疲労でなかなか厳しかった。8月に無理したことが響いた。今までの自分からすれば仕事もかなりセーブしたつもりではあったが、もう今の自分の...
Ableton

Ableton12の電子書籍について

Ofuseでフォロワーさん限定で現在書いている部分を公開しました。ニュースレターにアウトライナーで書いているリンクを送りました。週に1回、火曜日に進捗状況を報告していこうと思います。ミーティングを火曜日にやってるので。サブスクなどで限定公開...
note

Moneytizerをやめること、ブログの広告、デジタル百姓を目指す

昨日、Adsenseをストップしました。本日、もう一つの広告配信サービスのMoneytizerも停止しました。Adsenseはどういうものかと言うと、Googleが提供する広告配信サービスです。ウェブサイトやブログの運営者が、自分のサイトに...
Ableton友の会

Abletonでアウフタクトはどう考えている?

Ableton友の会であった質問です。こんにちは!質問というより、みなさんがどうやっているかご教授願います。 アウフタクト、弱起ってどうやってますか? アレンジメントビューの小節数とピアノロール内上部の数字が合わなくて打ち込みの時に数え間違...
note

Adsenseをやめることとブログの方針

広告について考えていて、Adsenseをやめることにしました。自分へのメモ。あと、ちょっと今後の方向性です。ブログの運営についていろいろ考えてきました。当ブログ、PVはそれなりにあるのですが、アドセンスでサーバー代やセキュリティソフト代を賄...