音楽 ブルース&ソウル・レコーズ 179号 特集オルガン大熱狂時代 最高すぎる特集が来ましたね。表紙がBooker T。イケメンすぎますね…誠実そう。「この水飲むと、僕みたいにファンキーになれるよ?」などと言われたら爆買いしてしまいそうです。何を言われても信じちゃうな。一斉を風靡したオルガン・ジャズ&ソウル... 2024.09.06 音楽
Softube SoftubeのModel84はBoogieもいける みなさん、Boogieと呼ばれるジャンルはお好きですか?ポスト・ディスコと言われたり、Electro,Electo-Funkなど呼ばれたりもします。時代的にはディスコがの後83年くらいから80年代半ばくらいまで盛んだったスタイルですね。リズ... 2024.09.04 Softube
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年 8月 恐れを手放すこと 9月となった。台風と共に秋がやってきた。8月はここ数年の中でもっとも慌ただしい1ヶ月となった。ずっとやってきた仕事を終わらせ、人生も一区切り付けた感がある。現状が厳しいことは変わりないのだが、少しずつ改善の兆しは見えたか。一度確立したと思っ... 2024.09.01 無理ない暮らし
無理ない暮らし 姓を変えることについて 元生徒が3月に結婚することになって、ちょっと相談を受けたのでメモ。二人共学生結婚。子供も生まれる。2020年のデータでは夫の姓に変えた女性が94.7%5.3%のみが妻の姓に変えた男性で、自分くらいの歳で、婿養子になるわけでもなく姓を変える選... 2024.08.31 無理ない暮らし
Operatorで遊ぼう OperatorでDisco Laserを作ろう 今回はディスコでよくあるエレドラのタム的なものを作ってみようと思います。ピッチが下がっていくやつですね。Disco Laserと言われたりもします。古のディスコサウンドでもNu Discoなどでも使われるアイコニックなサウンドといえましょう... 2024.08.28 Operatorで遊ぼう
音楽 スモール&ミディアム・アンサンブルのためのモダン・ジャズ・ヴォイシング 自分へのメモ。64パッドやファンクの例に置き換えて出来ないかここ数ヶ月取り組んできた。今日一回目が終わったのでとりあえず感想を。レッスンで使うのは一人だけか、三井田くんくらいにしかやらないと思うけれど、興味がある人にはこれを使おうと思う。譜... 2024.08.27 音楽
Ableton友の会 Map8の表示をPUSHで見えやすくする方法 Map8は、異なるトラックにまたがるパラメーターをマッピング出来るM4Lデバイスです。パフォーマンスする時には特によく使うデバイスですね。普通、デバイスのコントロールはそのトラックしか出来ません。PUSHなどであるトラックのフィルター、また... 2024.08.22 Ableton友の会便利なM4L
音楽 HARDWARE TECHNO LOOPS発売記念 ササキタカシさんインタビュー 6 質疑応答 1 SONICWIREより、ササキタカシさんが制作されたHARDWARE TECHNO LOOPSが発売されました。非常に高品質なサンプルパックで愛用しています。TECHNOと銘打っていますが、ハウスやR&Bなどにも使える。ループを組み合わせだ... 2024.08.21 音楽
無理ない暮らし 誰が勇者を殺したか 勇者は魔王を倒した。同時に――帰らぬ人となった。 魔王が倒されてから四年。平穏を手にした王国は亡き勇者を称えるべく、数々の偉業を文献に編纂する事業を立ち上げる。 かつて仲間だった騎士・レオン、僧侶・マリア、賢者ソロンから勇者の過去と冒険話を... 2024.08.20 無理ない暮らし
無理ない暮らし パワプロ楽しいけどゲームでもドラゴンズが弱くて辛い みなさん、お盆を満喫されているでしょうか。羨ましい…今年はちょっとお盆、ペースを落としてのんびりできるんじゃないかなと思っていたんですが、全くそんなことがなかった。引き継ぎが終わったはずの仕事と、昔お世話になったところの仕事、教える仕事のピ... 2024.08.11 無理ない暮らし
無理ない暮らし 防災用リスト 引っ越してからちゃんと出来てなかったので、作っておく。首相官邸の防災の備えのリストを元に必要なものリンクなどを貼っておく。自分へのメモ。すでにあるものもあるので、他の人も買えるように少しずつ買う。備蓄飲料水3日分 一人一日3リットルが目安と... 2024.08.10 無理ない暮らし
トレーニング 最近のエアロバイクは静かで軽くて驚いた 暑いですね…日本の夏も暑いというレベルを超えて、熱い。今までは仕事が終わった深夜や早朝にクールダウンを兼ねて長めの散歩をしていたんですけど、ちょっとそれもできそうにない。膝の調子も悪く階段の昇降もちょっときついなとなっていました。昼に買い物... 2024.08.07 トレーニング
音楽 改訂版 ブルース セッションドリル 広瀬 哲哉 時代はハーモニカ。DAWはもう古い…AI時代に生き残るのはブルースと仏教じゃないかなと思う今日この頃。PUSHとハーモニカでブルーオーシャンを突き進みます…クロマチックハープをやる前に、基礎技術の確認をしたいなということで良さそうな教則本を... 2024.08.02 音楽
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年 7月 自分を面白がらせること 7月が終わった。残り5ヶ月。体調は悪く、気持ちもなかなか上向きにならなかったのだが、先月に引き続き、気持ちを切らないようにやれることをやった。粘り強く。どう、自分がこの先やっていくかについて向性が見えてきた。技術的な壁を1つ乗り越えられたか... 2024.08.01 無理ない暮らし
便利なM4L VU Meter 1.0.1でアナログごっこが捗る 今回紹介するのはVU Meterです。え、今更VUメーターかよと言われるかもしれませんが、意味があります!なぜなら針が揺れるとテンションが上がるからね…まあ、それも大きな理由ですけど、アナログ系プラグインを正常に動作させるためには、適正なゲ... 2024.07.31 便利なM4L
便利なM4L Volume compensator M4L patchはシンプルだけれど便利 M4LはAbletonの機能を拡張してくれます。いろいろなデバイスがありますが、今回はミックスに便利なものを紹介します。Let MixのGainMatchのM4Lと言えばわかりやすいですかね…あそこまで高機能ではないですけれど。INPUTを... 2024.07.30 便利なM4L
音楽 ブルースハープについて考える 時代はハーモニカ。断言します。PUSHとハーモニカで新たなブルー・オーシャンに飛び出しました…PUSHとハーモニカ、新しすぎる…パッド系生活ブログとしてブルー・オーシャンを泳ぎまくりな状態だったわけですけど、また新たな大海を見つけたというこ... 2024.07.29 音楽
便利なM4L M2TM ChordsはStackより高機能で便利 Ableton12の大きなアップデートはMIDI変形ツールや生成ツールといった新機能が加わったことです。今までと違って、生成ツールなどでユーザー定義したものが使えるようになりました。M4Lで作ったものを使えるようになったと言うことですね。え... 2024.07.27 便利なM4L
音楽 HARDWARE TECHNO LOOPS発売記念 ササキタカシさんインタビュー 5 驚きを与える SONICWIREより、ササキタカシさんが制作されたHARDWARE TECHNO LOOPSが発売されました。非常に高品質なサンプルパックで愛用しています。TECHNOと銘打っていますが、ハウスやR&Bなどにも使える。ループを組み合わせだ... 2024.07.26 音楽
Ableton友の会 オクターブ上にノートを作成する方法 Ableton友の会で出た質問です。オクターブ上にノートを作成したい場合、option+ドラッグなどでコピーしてからshift+上下、それから微調整としていませんか?私はしていました…でも実は、見えないだけでCmd+CしてCmd+Vしてもノ... 2024.07.24 Ableton友の会