当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

note

note

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年11月 淡々と

12月となった。今年もあと1ヶ月。11月はいろいろ動きがあった。上手く行ったこともあれば上手くいかなかったこともある。COVID-19に罹患以後は体力的な衰えが大きく、やりたかった長期的なプランも諦めざるを得なくなることも多かった。老いと持...
note

デジタル百姓として考えていること

自分へのメモです。忘れない内にいろいろ考えていることを書いておこうと思います。書いておけば後で考えを深められるかもしれない。自分なりに言語化しておきたいのもあります。自分が嫌なことをせずに好きなことを小さな仕事にして束ねていけないかと考えて...
note

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年10月 物事を細分化する

11月となった。今年も後2ヶ月。信じられない。飛ぶように時間は過ぎる。こうして人生は終わるのだろうなという仄暗い予感がある。10月もなかなかしんどい日々だった。8月の無理がまだ体に重く残っている。ただ、今までより無理をしないことや、今の自分...
Ableton友の会

Ableton電子書籍の進捗 2024/10/17

細かいことは、OFUSEのニュースレターで書いてありますので、よろしければ。登録は無料です。フォローされた方にはニュースレターが最低でも週1(今のところ週2以上ですね)届きます。執筆中の内容などがニュースレターのリンクから見られるようになっ...
note

ブログ リニューアルしました それとちょっとご報告

すでにみなさんお気づきのことと思いますけど、ブログのバナーなどが大幅にリニューアルしました。なお、内容に変更はありません。SoftubeはConsole1に変えてもらおうかな…Ableton友の会のサムネイルなどのデザインをしてもらっている...
note

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年9月 デジタル百姓

10月となった。9月に秋になったと思ったところ、残暑が厳しい日が続いた。というか今も続いている。9月は雑事と疲労でなかなか厳しかった。8月に無理したことが響いた。今までの自分からすれば仕事もかなりセーブしたつもりではあったが、もう今の自分の...
note

Moneytizerをやめること、ブログの広告、デジタル百姓を目指す

昨日、Adsenseをストップしました。本日、もう一つの広告配信サービスのMoneytizerも停止しました。Adsenseはどういうものかと言うと、Googleが提供する広告配信サービスです。ウェブサイトやブログの運営者が、自分のサイトに...
note

Adsenseをやめることとブログの方針

広告について考えていて、Adsenseをやめることにしました。自分へのメモ。あと、ちょっと今後の方向性です。ブログの運営についていろいろ考えてきました。当ブログ、PVはそれなりにあるのですが、アドセンスでサーバー代やセキュリティソフト代を賄...
note

投げ銭を導入してみる

ブログが1,000記事を超えても赤字。今年度黒字にならなかったらブログはやめることに決めました。1,000記事書いて、アドセンスでブログを維持するという目標は到達出来なかった。更新はしないか、消します。背水の陣やな。noteに移行するかもし...
note

ブログをどうするか

1000記事を超えて、今後ブログをどうするか考えたい。考えが整理されているわけではないので、やりたいこと、問題点など色々と。自分へのメモ。2017年末にスタートしたこのブロクも8年目に入り莫大な情報量があるブログとなった。笑われるかもしれな...
note

2024年2月 無理ない暮らしをするためのチェックポイント まずはやってみる

3月となった。昔は3月ともなると春の予感を覚えたものだったが、今はそうでもない。歳を取ったからだろうか。それとも世界が変わったのだろうか。おそらく両方だろう。それでも時間は流れていくことに変わりはない。昔は、いつか雑事を片付けたら、やりたい...