当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ

無理ない暮らし

ブログを1000記事書いて考えたこと

2024/04/03にブログ、1,000記事に到達しました。2017/12/04に最初の記事を書いていますね。ドメイン自体はもっと前にとっているわけですが、書いた日付から考えるともう8年目ですか。びっくりしちゃいますね。流石に残り寿命で桁が...
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい

Ableton友の会 第6回 クリップからコード進行を作ろう

pinさんからの質問を受けての第6回目はクリップからコード進行を作る方法を中心にやりました。通算では9回目になります。Abletonの最大の特徴であるセッションビュー。今回はクリップからコード進行を作る方法を見ていくことで、Ableton独...
Ableton友の会

シンセなどのべとつきを取る方法

シンセの大敵、加水分解。気に入っていたシンセがベトベトになったら残念ですよね。PUSH3では改善されましたが、PUSH2,初代PUSHなどが加水分解でベトベトになってしまったという方もいらっしゃるんではないでしょうか。絶望や…ならないのが一...
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい

Ableton友の会 第5回 セッションビューの再生

pinさんからの質問を受けての第5回目はセッションビューの再生についてです。通算では8回目になります。Abletonが他のDAWと全く異なるものにしている一番の特徴であるセッションビュー。5回も解説しているのにまだ終わりません。それだけ独自...
Ableton友の会

Ableton友の会Dicord利用規約

【1】コミュニティ内では、必ず相手に敬意を持って接しましょう。明らかな暴言、誹謗中傷、個人攻撃が見受けられた場合、警告のうえ、強制退会とさせて頂きます。【2】コミュニティ内にトラブルを持ち込まない。メンバー間のコラボレーションや依頼等の制限...
Ableton

Abletonでショートカットキーが無いコマンドをショートカットキーで操作する方法

これからちょっとブログの書き方を変えます。第一弾。Ableton友の会Discordでまとめたほうがいいと言う意見が出たものを記事にしていきます。Abletonといえば、蛮族のDAWですね…DAW会のバルバロイとして四半世紀君臨してきました...
機材・ソフト

MODO BASS2はソウルやファンクやるのに楽しい

MODO BASS2が出てしばらく経ちました。Ezbass、Trilianと並んでベース音源の中で人気があるものだと思います。楽しいのよ…初代のMODO BASSでも十分凄かったので、正直お持ちの方は慌ててアップデートされる必要はないと思い...
Ableton友の会

Ableton友の会 特別編 Ableton12 アップデートの価値はあるか 後編

通算7回目になります。前回で紹介しきれなかったAbleton12の機能を確認しました。そして、アップデートの価値はあるか?ということの結論を出しました。現在登録者数706名 総再生時間1426時間。1,000名、4,000時間になれば、ブロ...
Ableton

Abeltonのゲートをサイドチェインで使って遊ぼう

古のテクニックシリーズ。かつてのサンプラーキッズは一度はやったことがあるんじゃないでしょうか…ビートメイク考古学としての価値があるかもしれないですね。いや、適当に言ってるだけなんですけど…どういうことが出来るか。まずは動画を御覧いただきまし...
Ableton

AbeltonのAutofilterのQuantizeで動きをつけてみよう

Abletonは出来ないこともたくさんあるのですが、他のDAWでは出来ないことが付属のデバイスで一瞬で出来ることもある。フィルターで自己発振できたり、フィルターのサイドチェインができるなどなかなかに高機能です。テクノに強いAbletonの本...
Ableton

Ableton12 TransformツールのConnectを理解しよう

Ableton12で新たに搭載された変形ツールの一つのConnectは音符と音符の間をつなぐツールです。Ableon12の内蔵の新機能紹介にはこうあります。す、隙間を埋める…全く音楽的な文言では無いので絶望していたのですが、使っていったら意...
Ableton友の会

Ableton友の会 特別編 Ableton12 アップデートの価値はあるか 前編

通算6回目になりますかね。2024/03/10にAbleton友の会を行いました。またもやトラブルで遅れてしまいました。共有してからスタートして画面が固まってしまって、バタバタしておりました。失礼いたしました。今回は予定していた20:00ス...
Ableton

Ableton12で11と表示関係で変わったところ

画面関係などいろいろAbleton11と変更された点がありますのでまとめておきます。慣れるまではちょっと怠いですね。かなりピアノロール関係が変わりました。いろいろ追記していきます。アレンジメントの画面などミキサーが表示できるようになりました...
Ableton

Ableton12の分割と結合を覚えて楽しく遊ぼう

Ableton12、今回はかなり使いやすくなるアップデートがされました。最大の目玉はMIDI生成や変形なんでしょうけど、普通に使用する時に頻度が高いのは分割ツールでしょう。他のDAWを使っている方からは信じられないでしょうが、Abelton...
Ableton

Ableton12 TransformツールのOrnamentを理解しよう

Ableton12の今回の目玉はMIDI生成とMIDI変形ツールが実装されたことですよね。変形ツールも実験的なものから、普通の打ち込みに役立ちそうなものまでいろいろあります。今回は実用性が高いOranmentの使い方を見てみましょう。Ora...
Drumrack活用法

Abelton12でDrumrackは相当楽しい

Drumrack,使ってますか?昔は使っていたけど今はオーディオでやるようになったし、Chokeも面倒くさいしな…と以前ほど使わなくなった人も多いように思います。周りのヒップホップフレンズはみんなFLに行ってしまった。ですが、Ableton...
Ableton

Ableton12でプラグインを探しやすくする方法

Ableton12でブラウザが大幅にアップデートされました。Abletonのブラウザの貧弱さは他のDAWを使っている方からしたら蛮族の極みだったと思います…Collectionが導入されただけで、我ら蛮族DAWユーザーはなんと便利になったも...
Ableton

Ableton12の画面関係のショートカットキーを覚えて快適に使おう

Ableton12、発売されましたね。梅田ではパレードをしてると思ったんですけど、PUSH3の電源も入ってないとは肩透かしでした…Ableton11はコンピングが出来るようになったことが目玉だった。他のDAWユーザーからは「え、Abelto...
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい

Ableton友の会 第4回 演奏して1ループを作ろう

pinさんからの質問を受けての第4回目です。カメラトラブルでスタートが遅れ、途中で音声トラブルがあり前後編、3時間あまりの長尺のAbleton友の会となりました。大変ご迷惑をおかけしました。最後駆け足になってしまって申し訳なかったです…今回...
Softube

SoftubeのVCA COMPRESSORはご機嫌

コンプ、いろいろありますよねえ。私が好むオールド・スクールなファンクやディスコ、ソウルはコンプサウンドが特徴的。テクノもそうだし、ダンスミュージック全体がコンプサウンドだからコンプは好きなんでしょうね。ちょっと前に、Icons:Compre...