おすすめ

スポンサーリンク
無理ない暮らし

2022年 無理ない暮らしに役立ったもの、サービス総まとめ

今年はこういう振り返りはできないと思っていたんですが、ちょっと時間ができたのでまとめてみます。パッド系生活ブログというのに、パッドが入ってないという驚きの結果になりました。 もはや正統派生活ブログとして再スタートですかね...
機材・ソフト

Loupedeck CTは効率上げられて楽しい Abletonで使ってみた感想

Loupedeck CTという左手デバイスを友人に借りられることになりました。 Streamdeckなども左手デバイスですね。 左手デバイスってなんやと思われる方もいらっしゃいますよね。左手デバイスはマウスやキーボードなどの機...
機材・ソフト

EV-1-WLはケーブルを減らせて最高

PCベースでレコーディングする時にノイズが少なく、取り扱いやすいワウを探してきました。 試行錯誤を繰り返してきました。ほんま、ボンクラの歴史やな… 思えば、5年くらいPCベースのシステムを最適化したいと考えていたん...
Studio One

Studio Oneを半年使って思ったこと

Studio Oneを2022年1月1日に購入して半年が経ちました。 ここ数年、Abletonを中心に使ってきたわけですが、メインのDAWはStudio Oneになりました。 楽しいDAWかというとちょっと違うように私は感じる...
機材・ソフト

Neural DSPのArchetype Cory Wongはクリーントーンが素晴らしくて最高

ライブはやらなくなって、PCベースに移行して久しくなりました。今のモデリングは精度が高くて素晴らしいのですが、クリーントーン、クランチはやっぱり真空管アンプのほうがいいなと思っていました。 ギターフレンズのレンさんに、うりなみさん、...
無理ない暮らし

2021年 無理ない暮らしに役立った物、サービス総まとめ

よく考えたら2018年以来書いてなかったんですね。 実は別のところでまとめ記事を去年は書いているんで、いずれそっちの記事も移しますかね。 去年は引っ越しでかなりのものを導入しました。 新しく買ったものを書いて...
うまい飯

ジオ・プロダクトで作った料理はしみじみ旨い

不快な時間を減らし、快適な時間を増やせば当たり前だけれど生活の質は上がる。毎日食べる料理がうまくなれば、快適な時間が増える。調理している時間が楽しければ、不快な時間も減る。 今までは機能一辺倒で物を選んできたんですが、視覚的にもスト...
機材・ソフト

ADAM A3Xは扱いやすい

ADAMのADAM A3Xのレビューです。メインのモニターはFocalのSolo Be6、それとiLoudを使ってます。ADAM A3Xはなかなか扱いやすいモニタースピーカーです。 なんで購入したのか 小さいモニターな...
無理ない暮らし

シンセやパッドのベタつきを防ぐのに便利なものや掃除グッズ

パッド系生活ブログの面目躍如ですね… パッドがあるようなシンセや機材を持っている人に大敵なのは、パッドのベタつき。ホコリがついて加水分解されて残念な気持ちになった人は多いんじゃないでしょうか。アルコールで拭けばなんとかなるというもの...
機材・ソフト

XLN AUDIOのXOは無限にリズムパターンが作れて楽しい

曲を作るとき、一番時間がかかるのが音色選び。サンプルパックやら自分でサンプリングしたものやらでストレージは溢れかえって、これはなんとかしないと思っていました。 特に一番時間がかかるのはドラム。XLN AUDIOのXOがサンプル管理に...
機材・ソフト

Expressive Eのimagineは想像を超えていた

TouchéSEを導入してしばらくが経ちました。まだ使いこなしているわけでは全然なくて、いろいろ実験しています。非常に楽器的に使えて楽しい。 細かいオートメーションを描く代わりにTouchéでリアルタイムにコントロールすることが増え...
Ableton

5年使って感じたAbletonPUSH2とMaschine mk3の違い

いろいろパッドを買ってきて、気がつけばパッドも5つに。 そんなにパッド持っててどうするんやという話ではあるんですが、それぞれ特徴があります。鍵盤以外でも音楽を作れるので興味を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 現...
無理ない暮らし

デスクが完成するまでにやったこと

引っ越して一年半位。ようやくデスクがとりあえず完成しました。とりあえず完成というのは使っていて不快ではない状態になったということです… 仕事内容の変化や、やる音楽の変化で変えざるを得なかった。 来年に引っ越すことも決まっている...
無理ない暮らし

賃貸だけどギターを壁掛けできる 壁美人 ギターヒーローは便利 

賃貸だけどギターを壁掛けできる 壁美人 ギターヒーローは便利 ベースでも余裕で掛けられる 広くない賃貸に住んでいるので、スペースは常に問題です。 そして、在宅で仕事をしていて基本的に家事をしている自分にとっては掃除が楽か...
Ableton

LAUNCH CONTROL XL mk2はPUSHを補完して便利

Ableton LIVEは純正コントローラーのPUSHがあり、他のDAWとは全く別次元にコントロールできます。 AbletonPUSH2についての記事 AbletonPUSH2はミックスも演奏もできる。 じゃあ、別にコン...
機材・ソフト

LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主

LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主 みなさん、ハブってどうされてます? 私、去年にMacBook Proを買い替えたんですが、そこから快適な環境を作るのまで一年以上掛かってしまいました…...
Ableton

Ableton PUSH2を遊び倒すならSuiteが最高

Ableton PUSH2を遊び倒すならSuiteが最高 楽器店、Ableton LiveとPUSHのバンドルが販売されるようになったね。 いろんな楽器店で触れるようになったから、自分の目的は大分果たしたな。 Ablet...
機材・ソフト

スマホで真上から撮影するのはこれが決定打 UTEBIT コピースタンド レビューです

スマホで真上から撮るのはこれが決定打 UTEBIT コピースタンド できるだけコストを掛からないように、そして、ちょっとでもできる範囲でブログの画像や動画を向上できないかなと考えていました。 で、これを使っていました。 ...
機材・ソフト

Nektar PACERは楽しい レビューです

Nektar PACERは楽しい レビューです 何回かに渡って、Nektar PACERの記事を書いてきました。 今後も使い方の記事は書いていきます。 MIDIフットコントローラーDAWをやる人は持っていて困ることはない。 ...
機材・ソフト

UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2いれても余裕 レビューです

UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2入れても余裕 レビューです Ableton PUSHを持ってらっしゃる皆さん、カバン、どうしてます? 私は長らくAbleton純正のカバンを愛用してました。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました