当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

うりなみ

Ableton

MaschineをAbletonで使う時に覚えておくと便利なこと ルーティング Drumrackの活用

Maschineは単体でビートメイクもフィンガードラムもできる機材。 でも、長尺の曲を作ったり、構成が複雑なのを作る場合や、生楽器の録音をすることは、できるけれども得意なわけではない。 Maschineのいいところは、PCの画面を見ずにさっ...
パッド研究会

第7回パッド研究会

第7回パッド研究会をpinさんとオンラインで行いました。 引き続き、ループを作りながらAbletonやPUSHの機能を覚えていこうというやり方ですね。 Pinさんにとって、Abletonが初めてのDAWで、初めてのMIDIコントローラーがA...
音楽

Ezkeysの便利な使い方

Ezkeysは音源でもありますが、MIDIパックが付いています。 なかなかそのMIDIパックも優れているんですが、最大の持ち味はMIDIデータを変形させられることだと思います。自分の手癖から脱したい時なんかに使うと非常に便利です… MIDI...
パッド研究会

第6回パッド研究会

第6回パッド研究会をpinさんとオンラインでやりました。今回はPUSHの操作についてやりました。1ループ作る中で基本的な操作を覚えようと言う内容です。 PUSH,Maschineに関してなら操作がわかるので、こういうものは個別で研究会を行う...
パッド研究会

第5回パッド研究会も楽しかった

パッド研究会を再開しました。 第5回のパッド研究会をてらしまさんと自宅で行いました。 てらしまさんに相談した パッド研究会でいろいろやりたいことはあるのだけれど、うまくやるにはどうしたらいいか。 レジェンド級のボンクラなので、一人で考えても...
Studio One

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと  Chorderは便利

AbletonにはChordというMIDIデバイスがあります。 コードをプログラムできるものですね。指一本でコードが弾けるというやつです。昔のシンセなんかにもついていましたね。 6音まで音を追加出来る。STは半音の略です。 一本指でコードは...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年 4月 捨ててはならないもの

年度終わりの3月もバタバタしていたのだが、年度始まりの4月も慌ただしかった。新たな体制で迎えた新年度、終わる準備と新しいことを始める1ヶ月だった。自分という人間の限界をよく理解できた1ヶ月でもあった。 では、振り返ろう。 快適な時間を増やす...
無理ない暮らし

ネット環境を変えて快適にしよう

3月で当初引っ越す予定にしていたのですが、この場所がとても気に入ったので引っ越すことをやめました。場所は気に入っているものの、部屋自体は気に入っていません… なので、とにかく引っ越すまでにできるだけ快適に過ごせるようにいろいろ工夫していきた...
パッド研究会

パッド研究会について考える

長らくやっていたPUSH勉強会を終了しました。 しばらくお休みを頂いて、気力、体力が少しずつ戻ってきました。ありがとうございます… パッド研究会を再開していくにあたって今後どうやって行うか考えてみます。色々やりたいこともあるけど考えなきゃい...
Studio One

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと MIDIのルーティング

Scalerなどのコード入力支援ソフトを使う場合、MIDIのルーティングを工夫する必要があります。一本指でコードを弾けても、それをコードとして編集できなかったら絶望ですよね… ちょっとAbletonとルーティングが違います。 Ableton...
無理ない暮らし

M1Macを買う時に考えたこと

M1Macを購入しました。と言ってもまだ届いていないんですけど考えたことを書いておきます。 積極的に買い替えたくはなかった 今、現在2017のMacBook Proを使っています。業務に関わるものをほぼこの1台でやっています。 今、自分の仕...
Ableton

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと スクラブ(クリップ内部の移動)

スクラブというあまり知られてない機能があります。FLユーザーは使いまくってる印象がありますね。 こういうやつですね。クリップ内部を前後に動かせます。 option+shiftでクリップ内部を前後できます。 Cmd+optiion+Shift...
無理ない暮らし

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年3月 すべて自分のためにすると考えること

年度末の3月はしんどかった。2月に体調を崩して、3月はその回復に時間を使ってしまったのだけれど、歩みは遅かったが前進できた。 新たな試みを始める準備が整いつつある1ヶ月だった。では、振り返ろう。 快適な時間を長くするか不快な時間を短くする ...
機材・ソフト

Neural DSPのArchetype Cory Wongはクリーントーンが素晴らしくて最高

ライブはやらなくなって、PCベースに移行して久しくなりました。今のモデリングは精度が高くて素晴らしいのですが、クリーントーン、クランチはやっぱり真空管アンプのほうがいいなと思っていました。 ギターフレンズのレンさんに、うりなみさん、こういう...
無理ない暮らし

ペイパルに振り込まれた報酬を銀行に振替してみた

ペイパルでギャラの支払いは行うよと言われたものの、ペイパルは海外のショッピングでしか使わない。そういう事あったなと忘れていたら振り込みがあったので、銀行口座に振り返る方法をメモしておきます。 いきなりつまづきました… 以前別のブログで書いた...
無理ない暮らし

ブログを書くのに使っているアプリ・サービス 2022年度版

仕事のブログを含めると、合計4つほどブログやサイトを作ったことになります。 携帯とPCの両方を使ってブログを書いています。これがいまのところの一番効率よく作れてます。 携帯でブログを書くのは、以前はやっていたんですが、今はほとんどPCでしか...
Studio One

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと ブラウザとMusic Loop

Abletonのユーザーライブラリは非常に便利。クリップやトラックをユーザーライブラリにドラッグ・アンド・ドロップすると、MIDIデータ、エフェクト情報、Instrumentsの情報などが保存されます。 トラックをユーザライブラリのドラッグ...
Studio One

OmnisphereをAtom SQでMIDIラーンする時の方法

Atom SQはAuto Fill inという強力な機能があります。パラメーターが少ないものならAuto Fill inを押してツマミをいじれば快適に使えます。 ですが、Omnnisphereは内部パラメーターが20,000以上あるという頭...
Maschine

Maschineでサイドチェインコンプを掛ける時のルーティング

Maschineはいろいろルーティンが独特ですが、サイドチェインを使う時も少し注意する必要があります。 キックとベースがぶつからないようなサイドチェイン、ダンスミュージックでつかうようなうねるサイドチェインも出来ますし、フィルター、ゲートな...
Studio One

AbletonユーザーがStudio Oneを使うときに覚えておくと便利なこと Abletonからオーディオクリップをドラッグして移動できる

そのまんまですね。ちょっとだけStudio Oneでメロダインを使いたいとか、Abletonのエフェクトを使いたい。そういうときはD&Dすればオーディオなら簡単に移動できます… AbletonからもStudio Oneからも移動できます。 ...