便利なM4L M2TM ChordsはStackより高機能で便利 Ableton12の大きなアップデートはMIDI変形ツールや生成ツールといった新機能が加わったことです。今までと違って、生成ツールなどでユーザー定義したものが使えるようになりました。M4Lで作ったものを使えるようになったと言うことですね。え... 2024.07.27 便利なM4L
Ableton友の会 オクターブ上にノートを作成する方法 Ableton友の会で出た質問です。オクターブ上にノートを作成したい場合、option+ドラッグなどでコピーしてからshift+上下、それから微調整としていませんか?私はしていました…でも実は、見えないだけでCmd+CしてCmd+Vしてもノ... 2024.07.24 Ableton友の会
Ableton友の会 単一トラックのグループ化はなるほど便利 Ableton友の会で出た話題です。そういえば(ボリュームの)オートメーションをかいたトラックを全体的に上げ下げしたい時、どうやるのが正解なんですかね?フェーダー動かすと無効になってしまうのでいつもオートメーションで全体を選択して上げ下げし... 2024.07.18 Ableton友の会
Ableton友の会 Ableton Live 12.1雑感 Ableton12.1のβテストが始まりましたね。12はMIDI変形、生成機能が加わったものの今ひとつパッとしないバージョンアップという意見も旧来のユーザからもありました。私も自分のワークフローが出来ている方や、そんなにMIDI変形や生成を... 2024.07.04 Ableton友の会
Ableton Abeltonが上手く立ち上がらないときにやること 自分へのメモ。いわゆるセーフモードで立ち上げる機会があったので、書いておく。shiftキーを押しながらAbletonを立ち上げる。バージョンアップなどでテンプレートファイルが破損してしまった場合などはセーフモードで起動することで回復できるこ... 2024.06.26 Ableton
Ableton友の会 付属のインストゥルメントの一部の設定を変えたい場合 Ableton友の会であった質問です。超初歩的な事なのですが、付属インストルメンタルのプリセットをロードしてその一部だけの設定だけ変えたいのですが、緑色のポチがついてるノブ等は変更ができません。多分これがマクロってやつなのですかね?マクロマ... 2024.06.20 Ableton友の会
Ableton Macで他のDAWで録音できるのに、Abletonでは録音できない場合の対処法 Ableton友の会で出た話題です。外部マイクを繋げて録音をしようとトラックが反応しないため、configに飛ぶとこのエラーが出ます。使用しているオーディオインターフェイスはApollo Twin Duoで、他のDAWでは録音は問題なくでき... 2024.06.02 AbletonAbleton友の会
Ableton 複数のMIDIクリップを一つにまとめる方法 Abletonは複数のMIDIのクリップを一つにまとめて書き出すコマンドがありません。これが不便になることがあります。え、別に問題ないやんという方もいらっしゃると思うんですが、スコアにしたい場合なんかは問題になることがありますね。あとはピア... 2024.05.30 Ableton
Ableton エンベロープロックについて Ableton友の会のDiscordで質問がありました。オートメーションとクリップを同時選択して移動や切り貼りなんてできる方法あったりしないでしょうか、、アレンジメントビューでオートメーションとクリップを移動したい場合は、エンベロープロック... 2024.05.18 AbletonAbleton友の会
Ableton AutoFilterでワウペダルを作ろう ギタリスト向けです。いや、私はペットでも使うという方はファンクフレンズですね。友達になりましょう…ファンク系最重要エフェクターと言って過言ではないワウペダル、もちろんAbleton付属でも作ることが可能です。なんら難しいことはないのですが、... 2024.05.13 Ableton
便利なM4L ASYM LiveSwing 1.0は打ち込んだ瞬間にスイングが掛けられてご機嫌 Ableton友の会Discordでは僕の、私のRack,M4Lというコーナーがあります。Ableton友の会の超人ササキさんのおすすめM4Lです。Ableton、特にPUSHを使っている人には嬉しいM4Lだと思います。無料です。ASYM ... 2024.05.10 便利なM4L
Ableton パラアウトした時ファイル名についた文字列を削除する方法 Ableton友の会で出た質問です。パラアウト(書き出し)の際に「個別のトラックすべて」や「選択されているトラックのみ」を選択して書き出すことがあると思うんですが、これで書き出すとプロジェクトファイルの名前がファイル名の一番最初に付きますよ... 2024.05.06 AbletonAbleton友の会
Ableton トラブルがあったのでAbletonをリセットしてみた 自分へのメモ。デフォルトセットが開かなくて、Abletonそのものが立ち上げられなくなったというようなときにも有効です。困った。見たことがないトラブル。落ちるのではなくて異常に重たい。停止ボタンを押してもすぐには反応しない。 pic.twi... 2024.05.04 Ableton
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい Ableton友の会 第6回 クリップからコード進行を作ろう pinさんからの質問を受けての第6回目はクリップからコード進行を作る方法を中心にやりました。通算では9回目になります。Abletonの最大の特徴であるセッションビュー。今回はクリップからコード進行を作る方法を見ていくことで、Ableton独... 2024.04.29 Ableton LIVEのセッションビューは楽しいAbleton友の会
Ableton クリップのノートの途中で再生する方法 Ableton友の会のDiscordで出た質問です。MPEを使用してクリップを作成していたんですが 後半の音の動きを確認する際、クリップの頭から再生しないと音が鳴らないので少々不便です。 確かノートの途中からでも再生できるようにするやり方が... 2024.04.23 AbletonAbleton友の会
Ableton AutoFilter単体で実用的なEnvelope Filterを作ろう 突然ですが、皆さん、ワウは好きですよね。ワウが好きということはEnvelope Filterも大好きなはずです。ワウはラーメンと並ぶくらいの人気があるエフェクターであると言っても過言ではない。ファンクだとまあ、掛かってないものがないくらい掛... 2024.04.20 Ableton
Ableton Envelope Followerで擬似ダイナミックEQを作って遊ぼう Abletonはエフェクトに関してはかなり強力なDAWと言えると思うのですが、標準で搭載されていないものがあります。ダイナミックEQは標準で搭載されていない。ダイナミックEQ的なものを、Envelope Followerを使って作って遊んで... 2024.04.19 Ableton
Ableton友の会 シンセなどのべとつきを取る方法 シンセの大敵、加水分解。気に入っていたシンセがベトベトになったら残念ですよね。PUSH3では改善されましたが、PUSH2,初代PUSHなどが加水分解でベトベトになってしまったという方もいらっしゃるんではないでしょうか。絶望や…ならないのが一... 2024.04.16 Ableton友の会PUSH無理ない暮らし
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい Ableton友の会 第5回 セッションビューの再生 pinさんからの質問を受けての第5回目はセッションビューの再生についてです。通算では8回目になります。Abletonが他のDAWと全く異なるものにしている一番の特徴であるセッションビュー。5回も解説しているのにまだ終わりません。それだけ独自... 2024.04.15 Ableton LIVEのセッションビューは楽しいAbleton友の会
Drumrack活用法 Drumrackに一括でファイルを持っていく時の注意点 Drumrackには一括でサンプルを持っていくことが出来ます。XOのようにAbletonのDrumrackにそのまま持ってったり、ハイハット、スネア、キックだけで1つのDrumrackを立ち上げる時の注意点です。横の方にD&Dする必要がある... 2024.04.14 Drumrack活用法