無理ない暮らし

search
  • ホーム
  • 音楽
    • Ableton
      • PUSH勉強会
      • PUSH2
      • Ableton Liveでサンプリングは楽しい
      • Drumrack活用法
      • 押して覚えるコードとスケール
      • Ableton LIVEのセッションビューは楽しい
      • Abelton Analogで遊ぼう
      • Operatorで遊ぼうAbleton LIVEのOperatorはSuiteで使える高機能なシンセでダンス・ミュージックでよく使われます。アナログシンセしかわからないFMシンセ初心者の自分でも、ポイントを押さえたら遊べるようなってきました。自分が初心者なのでOperatorの基本的な使い方や参考となる資料をまとめていっています。
    • Maschine
      • 叩いて覚えるコードとスケール
    • 機材・ソフト
    • 指ドラム(フィンガードラム)
      • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと指ドラム(フィンガードラミング)は楽しい! けれど、どの機材を買えばいいかわからないし、レイアウトも、練習方法もわからない。 指ドラムは物凄く可能性があるので、もっとその楽しさを知ってもらいたいと思って書いています。
  • トレーニング
  • うまい飯
    • 楽しい自炊と音楽自炊と料理です。大体飲みながら作っています。 ちょっとしたコツが分かったら料理はぐっと面白くなる 外食で美味しいごはんもいいけれど、家で安くて美味しいものを作って食べるのは楽しいですね!
  • 無理ない暮らし
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • 音楽
    • Ableton
      • PUSH勉強会
      • PUSH2
      • Ableton Liveでサンプリングは楽しい
      • Drumrack活用法
      • 押して覚えるコードとスケール
      • Ableton LIVEのセッションビューは楽しい
      • Abelton Analogで遊ぼう
      • Operatorで遊ぼうAbleton LIVEのOperatorはSuiteで使える高機能なシンセでダンス・ミュージックでよく使われます。アナログシンセしかわからないFMシンセ初心者の自分でも、ポイントを押さえたら遊べるようなってきました。自分が初心者なのでOperatorの基本的な使い方や参考となる資料をまとめていっています。
    • Maschine
      • 叩いて覚えるコードとスケール
    • 機材・ソフト
    • 指ドラム(フィンガードラム)
      • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと指ドラム(フィンガードラミング)は楽しい! けれど、どの機材を買えばいいかわからないし、レイアウトも、練習方法もわからない。 指ドラムは物凄く可能性があるので、もっとその楽しさを知ってもらいたいと思って書いています。
  • トレーニング
  • うまい飯
    • 楽しい自炊と音楽自炊と料理です。大体飲みながら作っています。 ちょっとしたコツが分かったら料理はぐっと面白くなる 外食で美味しいごはんもいいけれど、家で安くて美味しいものを作って食べるのは楽しいですね!
  • 無理ない暮らし
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • 機材・ソフト

    LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主

  • Ableton

    Ableton PUSH2を遊び倒すならSuiteが最高

  • 機材・ソフト

    スマホで真上から撮影するのはこれが決定打 UTEBIT コピースタンド レビューです

  • 機材・ソフト

    Nektar PACERは楽しい レビューです

  • 機材・ソフト

    UDG U9102は驚異の収納力 Ableton PUSH2いれても余裕 レビューです

  • 無理ない暮らし

    2018年 無理ない暮らしをしようとして買ったもの28選

  • 機材・ソフト

    BabyFaceProは身の回りのものを少なくしたい人に嬉しい レビューです。

  • PUSH2

    Ableton PUSH2を買ったら覚えておきたいこと 2019/05/02 更新

  • 指ドラム(フィンガードラム)

    MPD218は一台あると便利 現在3台目ですがまだまだ現役 レビューです

  • 無理ない暮らし

    DAWやるひとにはKindle Unlimitedはおススメ Kindle Unlimitedで読める音楽本など

  • 機材・ソフト

    GO:MIXERレビュー 安い・軽い・手軽 スマホで撮るのはアホみたいに簡単

  • Maschine

    Maschineの使い方を知るのに便利なサイト それとちょっとキーボードショートカット 2019/06/20 更新

  • 機材・ソフト

    iLoud Micro Monitorレビュー 3年使って便利さ再確認 iLoudとの比較

  • Maschine

    Ableton PUSH2とMaschine Jamの比較 PUSH2持ってるのになんでMaschine Jamを買ったのか。レビューです。

  • Ableton

    Ableton Live10 攻略BOOKは最高 

  • PUSH2

    Ableton PUSH2は楽しい レビューです。随時更新してます。 2019/11/01 更新

PUSH勉強会

PUSH勉強会79回目

2019.09.23 うりなみ

PUSH勉強会79回目 PUSH勉強会の79回目をJabEさん@OrJoboと行ったよ。 JabEさんはブログご覧になってお問い合わせから申し込んでくださったんだよね。 JabEさんは初のファンクフレンドでなおかつギタリ…

PUSH勉強会

PUSH勉強会78回目

2019.09.18 うりなみ

PUSH勉強会78回目 PUSH勉強会の78回目をエディさん(@arimuu23)と行ったよ。エディさんはギタリストでPUSH2ユーザー。 ここのところギタリストの参加が増えて嬉しいよ。 まずは聞き取り エディさんが普段…

無理ない暮らし

ブログを600記事書いて感じたこと

2019.09.14 うりなみ

ブログを600記事書いて感じたこと 昨日久しぶりにケトルベルの記事を書いて、記事数を見たら599記事だった。 ちょうどこれが600記事。たまには振り返ってみてもいいかもしれない。 ほとんどの人にはどうでもいいことですが、…

トレーニング

やっぱりケトルベルは面白い

2019.09.11 うりなみ

やっぱりケトルベルは面白い ケトルベルのトレーニングを始めてから1年が過ぎ、少しずつフォームは固まってきて、適正なトレーニング量もわかってきたように思います。 どうしてもパワーリフティングのトレーニングに慣れてしまってる…

Ableton

Instrument Rackの設定と保存の方法

2019.08.08 うりなみ

Instrument Rackの設定と保存の方法 Rackというのは、Ableton Liveの便利な機能で、エフェクトやインストゥルメントをまとめることが出来る。 え、他のDAWでも別にトラックにつないでVSTプラグイ…

無理ない暮らし

島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌

2019.07.31 うりなみ

島村楽器 梅田ロフト店はゆっくりAbleton PUSH2を触れてご機嫌 大阪出張が多くなったんやよ。 で、この記事にも書いたんだけど、Ableton PUSH2とAbleton Liveが触れる店がいろいろ増えたのね。…

PUSH勉強会

PUSH勉強会76回目

2019.07.28 うりなみ

PUSH勉強会76回目 PUSH勉強会の76回目をカかガがさん@spanking_king と行ったよ。 2019年64回目。 74回はMEGuさん、75回はBun5さんと行っているんだけど、資料の準備などかなり時間がか…

Drumrack活用法

Drumrack デフォルトパッドとして保存はかなり便利

2019.07.24 うりなみ

Drumrack デフォルトパッドとして保存はかなり便利 これもあんまり知られてない機能かもしれないけど、かなり便利な機能だよ。 特にMPC的に叩いて作りたい人には便利機能だと思うよ。 Datdownさんから、質問を頂い…

Drumrack活用法

Drumrrack 同種をコピーはなかなか便利

2019.07.23 うりなみ

Drumrrack小ネタ 同種をコピーはなかなか便利 Drumrackにはいろいろ小ネタがあって、有名なものの一つ「同種に値をコピー」というのがある。 これは、すべてのDrumrackに同じ設定を適用するということでなか…

無理ない暮らし

メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓

2019.07.21 うりなみ

メンターを持つことの重要性 レジェンドから学ぶ人生訓 人生の転換期にあたって、メンターを持つことの重要性は語るまでもない。 就職、転職、結婚、出産、離婚、闘病、破産、起業など人生の節目に自分の考えだけでは限界が来るはずだ…

楽しい自炊と音楽

冬瓜のあんかけとHerbie Hancock

2019.07.16 うりなみ

冬瓜のあんかけとHerbie Hancock しかし蒸し暑い日々が続く。 こう暑くなると、食欲も失せる。そういう時は、さっぱりしたものを作ろう。 見た目にも涼しげなものがいい。 買い物に出かけたら冬瓜があった。冬瓜という…

押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール ダイアトニックの4和音以外のコード

2019.07.15 うりなみ

押して覚えるコードとスケール ダイアトニックの4和音以外のコード 今回は、メジャー、マイナーのダイアトニック以外のコードを取り上げるね。 ダイアトニック・コードはそのスケールの中だけで出来たコード。 コードというのはスケ…

うまい飯

石橋 肉バルMoooh!! ランプ肉が食べごたえ抜群

2019.07.13 うりなみ

石橋 肉バルMoooh!! ランプ肉が食べごたえ抜群 またもや人生の転換期である。 東京を離れたと思っていたら、今度は大阪で仕事をする機会が増えることになった。 暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしや…

機材・ソフト

LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主

2019.07.10 うりなみ

LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーションはハブ難民の救世主 みなさん、ハブってどうされてます? 私、去年にMacBook Proを買い替えたんですが、そこから快適な環境を作るのまで一年以上掛かってし…

PUSH勉強会

PUSH勉強会73回目

2019.07.04 うりなみ

PUSH勉強会73回目 Ableton PUSH勉強会の73回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。 2019年61回目。 MEGuさんとの前回の勉強会の記事はこちら PUSH勉強会71回目 ブログを始…

PUSH勉強会

PUSH勉強会72回目

2019.07.03 うりなみ

PUSH勉強会72回目 PUSH勉強会72回目をクニチアさんと行ったよ。 2019年60回目。50回が当初の目標だったから、そう考えるとえらいペースでやってきたことになるね… 勉強会のおかげで、PUSHを使って楽しく遊ぼ…

無理ない暮らし

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 2019年6月 道徳を自分の中に持つこと

2019.07.01 うりなみ

無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 道徳を自分の中に持つこと 少し好転した。 よく考えれば去年の8月の終わりにはもういろいろダメだろうというところから一年近く踏ん張っていることになる。 よくここまで耐えた。…

無理ない暮らし

暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう

2019.06.27 うりなみ

暮らしやすい土地を探す 大阪はファンク度数が高めで暮らしやすそう 大阪での仕事の話が来た。 暮らしやすい土地を探す まずは大阪 その仕事を受けるかどうかは全くの未定だが、とりあえず代打としてしばらく大阪に行くことは増える…

Ableton

ダウンロードしたMax For Liveのデバイスの保存場所 MIDIエフェクトの場合

2019.06.27 うりなみ

ダウンロードしたMax For Liveのデバイスの保存場所 MIDIエフェクトの場合 昨日は、DZ-ScoreというMax For Liveのデバイスを紹介したんやよ。 DZ-Scoreは譜面を読めるようになりたい人に…

Ableton

DZ-Scoreは譜面を読めるようになりたい人に便利 レビューです

2019.06.26 うりなみ

DZ-Scoreは譜面を読めるようになりたい人に便利 レビューです PUSH勉強会でパッドでジャズはできるぜということでいろいろ遊んでます。 譜読みができるように譜面が読めない方でも覚えるようにいろいろやってきてます。も…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 31
  • >

プロフィール

うりなみ(@urinami)です。

無理ない暮らしにずっと憧れていました。

無理なく音楽を続けるにはどうすればいいのか。

環境がないなら作ろう。

そう思ってAbelton PUSH勉強会をやっています。

楽しいことが一日の生活時間で増えれば、それはいい暮らし。

ちょっと目線を変える。最後まで主体性を失わないのが私にとっての無理ない暮らしと思っています。

ブログのカテゴリについてはこちら。

Follow @urinami

follow us in feedly

ほしい物リスト

フフフ…遠慮せずに送ってくれてもええんやで…

人気の投稿とページ

  • Maschine mk3とAbleton Liveを組みあわせると快適 Maschineを3ヶ月使ってみてのレビューです。
  • iLoud Micro Monitorレビュー 3年使って便利さ再確認 iLoudとの比較
  • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラミング)やるのに知っておきたいこと 第1回 一番安くできる方法
  • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)やるのに知っておきたいこと 第5回 レイアウトについて知ろう バーティカルレイアウト
  • スマホで真上から撮影するのはこれが決定打 UTEBIT コピースタンド レビューです
  • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと 第7回 MPD218の設定
  • C922nは画面共有して手元見せるのに最高
  • Touchable Proは楽しい レビューです。
  • どうしてこんなに指ドラム(フィンガードラム)は面白いのか
  • なぜAbleton Liveを使うようになったのか。プレイヤーの自分がLiveを使うようになった理由

カテゴリー

  • うまい飯 (78)
    • 楽しい自炊と音楽 (16)
  • トレーニング (24)
  • 無理ない暮らし (124)
  • 音楽 (388)
    • Ableton (260)
      • Abelton Analogで遊ぼう (5)
      • Ableton Liveでサンプリングは楽しい (6)
      • Ableton LIVEのセッションビューは楽しい (15)
      • Drumrack活用法 (16)
      • Operatorで遊ぼう (4)
      • PUSH2 (68)
      • PUSH勉強会 (83)
      • 押して覚えるコードとスケール (31)
    • Maschine (51)
      • 叩いて覚えるコードとスケール (21)
    • 指ドラム(フィンガードラム) (47)
      • 全くの初心者が指ドラム(フィンガードラム)をやるのに知っておきたいこと (11)
    • 機材・ソフト (53)

Twitter

ツイート

©Copyright2021 無理ない暮らし.All Rights Reserved.