当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2024年11月 物事を細分化する

無理ない暮らし
この記事は約13分で読めます。

11月となった。今年も後2ヶ月。信じられない。飛ぶように時間は過ぎる。

こうして人生は終わるのだろうなという仄暗い予感がある。

10月もなかなかしんどい日々だった。8月の無理がまだ体に重く残っている。

ただ、今までより無理をしないことや、今の自分に出来ることを出来る形で進めることは出来たと言える。

これも、記録を取って以前から考えて来たから出来たことではある。進歩と言えるか。

では、振り返ろう。

快適な時間を増やすか、不快な時間を減らす

右足の痛みはあるものの、痛みが強くでないように分散して歩くことを継続しました。

トレーニングが出来そうだと確信できる時のみトレーニングした。僅かな晴れ間を待つような日々でした。気持ちも体も安定しませんでしたね。

ケトルベルは概ね週に1回から2回。平均すると5日に1回程度しかできなかった。それも極軽い重量だけ。

考えていたセット全部は出来なかった。

でも、動かさないよりマシだと思うようにしました。

先月が28.8だったので大幅に回復。

有酸素運動だけだとVo2Maxの回復はこのあたりが上限で、ケトルベルなら上げられるので上手くやりたいんですけどね。とは言え粘り強くやれたとは思います。

歩ける気候になってきたので、とにかく歩きました。

先月は1日15分を5回歩くことを目標にしたが、1日2回から3回で10,000歩歩くことを目標に。

出来なかったんですけれど、活動時間を長く出来るように工夫した。苦手なんですけれど、いろんなものを細分化して回せるようにした。

今までだったら痛みがあろうが熱が出ようが決めたルーチンは守ったんですけど、体調優先を徹底できたと思います。鎮痛剤どうせ飲んでるんだから、それなら動けとなりそうなのを抑えた。

動けなくなる恐怖感はこの年になっても拭えない。この辺りは考えていかないといけないですね。

まあ、ずっと調子が良くないのが中年ではあるんですけれども…

疲れてるな。乗らないなという時には歩かないようにしました。もどかしい。

リズムを一定にすることでなんとか生活出来てきた面があって、今まではそれがプラスに働いていたわけですしね…

でも、対応していきます。

回復の速度もいままでと違うのだから、適正な運動量を探らなければいけない。

病院にいた期間があったことを考えると、平均9,337歩はよくやれたと言えますかね…

事故で悪い足首以外に膝も慢性的な痛みで厳しくなったので、やりたくなかったんですけれど体重を落とすことにしました。

筋肉量をできるだけ維持して、膝の負担を減らしたい。

出術が一番だけれども、できる限り生活リズムを崩したくないですからね。

入院、リハビリまで考えるとかなり大変なことになるので。出来る範囲のことをやってから手術は考えます。

最終的にはコロナ前のトレーニングがしっかり出来ていた時期くらいまで体調を戻せたら良いんですけど。

9月の後半から絞り始めて、今のところ4キロ落とした。

有酸素は脂肪も落ちるけれど、筋肉量をどうしても落としてしまうから悩みどころ。

有酸素を減らして、ケトルベル、食事でコントロールに移行したいんですけど、今は我慢ですね。

今回は体重を落とすのが目的なので、食事から調整しました。部分的断食ですね。PFC比率でタンパク質は多め。タンパク質を増やして、出来るだけ筋肉は残せるようにしています。

総カロリーは結果的に一日2食だけれど、大きく減らしてはいない。

今のところは運動量とカロリー計算通り落ちてますね。食事をリーンにすればもっと落ちるだろうけれど、今はまだやらない。

痛みを無くせないにしても、減らす工夫はしっかりしていきます。コンドロイチンは使いました。お守り代わりのようなものですね。食事で補えたらいいんですけれど、難しい。

回復の遅さ、食が細くなることもリズムを一定にすることを難しくしてますね。

そういえば、コンドロイチンは右膝というより悪い手や肩の痛みのほうに効果があったかもしれない。

痛みが最近気にならないなと書いていて気づきました…

ブログは自分と友達へのメモであり、友達への手紙。

自分へのマニュアルを書いているようなものなので、今後の時間を増やすことができる。

仲間の進歩は自分の進歩と考えているので、ブログを書く時間は快適な時間を増やし、不快な時間を減らすこと。

10月は10記事。それなりですね。電子書籍に多く時間を使ったことを考えると悪くはないかな。

動画は4つ。Moveのは動画と言っていいのかわからないからカウントしませんでした。

ソウル的なバッキングなどで鍵盤がやるようなものをパッドで演奏するとこうなるという例です。

64パッドは楽器ができない人でも習得コストを低く出来ると思っているので、コツコツやります。パッド、楽しんでもらえるといいなあ。

結構レベル高いことやってますね…

レッスンでやってるようなものはもう全部動画にしてやれと思っているので、コツコツと。友達には鍵盤でやったらと言われてるんですけど、パッドでやろうとするのは私しかいないでしょうしね。

内容があまりにもニッチなので、Meguさんに耳目を引くようにサムネイルを作ってもらいました。いつもありがとうございます…

モテと書けば、中年男性のニーズを鷲掴みに出来るのではないかと思ってこういうものを。試みは大失敗でしたけど…

アッパーストラクチャートライアドの活用、パッドだと鍵盤やギターより容易です。

こういう知識は書いておきたいですね。ハーモニーを学びたい人がさっと楽しめるようなものは需要が少なくてもやっておきたい。

もうちょっと基本的なものも作れたらいいんですけれど。ちょっと知りたいという時に鍵盤が弾けないと学ぶのも大変だという状況を変えられたらいい。

Abletonの電子書籍が一段落したら、パッドで覚えるハーモニーはまとめたいですね…

ノン・キーボーディストが楽しめるようなPUSHやLaunchPadの使い方なんかはやりたいんだよなあ。

理屈を理解したり、アドリブの手法を学ぶにはパッドは本当に優れているので。生活の中に音楽をというのはずっと願ってきたことですから。

あとは、現在作成中のAbleton電子書籍の動画のモックアップ。

ポインタの大きさなどを伺うために試作しました。電子書籍の第1章に対応する動画も、書籍にあわせて作成したので4つですね。

出来るだけ習得コストを低くして、週末の2日で書籍や動画をご覧いただければ操作を学べるという形で作っています。

PUSH以外の初のハード。触ってみたらなかなか面白かったです。単体でパッドで音源が鳴らせるものとして、必要ないんだけれど欲しくなりましたね…
有用だと思われる情報はコツコツ記事にしたい。
読書メモはもっと積極的に書きたい。ブログを見たら、自分が何に関心があったのか、どう考えたのかわかるように出来たらいい。自身の考えをそこを起点として考えるように出来ることで、まだ考えを深められる。

あとは、先月の振り返りでデジタル百姓を目指すと書いていたことで考えが少しずつまとまって来ていることですね。

体調が悪い中でも、出来ることがあると考えられることは不快な時間を減らせました。

悪いなりに上手く出来たのは、今月はGTDが徹底できたこともありますね。

ただ、高度リストは変更を加えないといけないです。

大きな目標は変わってないんですけど、衰えを考慮したものにする必要がありますね。デジタル百姓というコンセプトを実現するのにどうするかもうちょっと詰めたい。

サプリに関してはこの3つはとりあえず自分には効いてる実感があるので継続。味覚に関しては完全には戻らないけれど、半年前に比べるとかなり分かるようになった。実感があります。

酷い疲労感は以前より減りましたけど、コロナ以前のレベルにはまだまだ戻らない。もどかしいです。

Vo2Maxにはっきり現れてますもんね…

created by Rinker
NOW
¥2,999 (2024/11/03 00:40:30時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キューピーコーワ
¥3,984 (2024/11/03 00:40:31時点 Amazon調べ-詳細)

良かったこと

何と言っても電子書籍が進んできたことです。

作業をはじめたのは今年の春先だったんですけれど、ようやく形になってきました。レイアウトや図表が入ってくると一気に完成像が見えますね。Meguさん、ありがとうございます。

フィードバックをいただいたり、出来上がったものを見ることで、どんどんアイデアが出てきた。

うりなみ | OFUSE (オフセ)
あなたの応援が、クリエイターを支える力になる。クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」で、うりなみの活動をサポートしよう!

出来たものを全部公開するというのは、売るという意味ではダメなのかもしれない。これみたら買うのをやめる人はいると思います。でも出し惜しみはしない。

無理なく音楽を出来る人を増やすというのは一貫した自分の目的だった。人間がやるから意味があるものと言うものはこの時代にも必ずあると思うので。

楽しんでやるというのをメグさんと徹底できている。

そして、作る以上は習得コストを低くして楽しんでもらえるものにしたい。

それなら全部公開してしまって質を上げようとなりました。

商業出版では絶対に出来ない作り方でやってるのも面白いところですね。

メグさんのアイデアで変更したり、私のアイデアでメグさんにデザイン変えていただいたり。動画にご意見頂くことで変更したり。今までの仕事でやったことがないやり方でした。

「楽しいことだけで仕事を構成する」というのは今まで仕事でやったことがない。おじさんの最後の挑戦ですね。

こういう仕事を100束ねてデジタル百姓として生きるというのが今後の目標になります。

月数千円のビジネスを100個束ねたら(100個じゃ足りないですけど…)と大先輩からいただいたアドバイスでいろんなものが整理された。

体調を優先できたのもそのおかげです。スケールさせる必要がないなら、取れる手段はいくらでもある。

電子書籍、売れるといいです。だいぶ弱気になってるんですけどね。収益最後に書いてあるので、ご笑覧頂けるとわかるかと…

そして、月数千円を目指すのであれば、衰える体力や使える時間が細分化されていても出来ることあるんですよね。自分にとっては物凄い転換でした。

GTDが私に凄くハマったのは、こういうところだったんですよね。再認識できました。

そして、DIY精神はソウル・ファンクの一部。自分たちの力でやってみるというのは尊敬する人たちがやってきた事を自分なりに実践できていることですからね。そういう意味でも体が悪かったり、苦境にある人でも出来ることはたくさんあるとというのを示せたらいいな。

教える仕事をしてずいぶん長くなるんですけど、受験生だと誰かが「出来た」となると、周りも触発されるんですよね。

私のようなボンクラでも出来ることがあれば、そこかしこで、自分が面白いと思うことをやる人が増えるかもしれない。そう思ったらまだ出来ることは沢山ある。

いままでやったことがないことだから、大変で疲れもするんですけれど、面白いことは間違いないですね。

スモールビジネスでやろうとしていることの第一弾ですからね。

マイナージャンルのブログでも続けられるというのを証明できたらいいなあ。

苦境にあるときこそ前進している感覚が欲しいので、1章の動画まで作成が終わったのは励みになりました。

全7章で、全体のバランスを考えつつ、修正して書いていくので大変ですけれど、なんとか年内に書き切りたい。

一回フォーマットや作業の標準化が出来たらどんどん書けると思いますので。

Kiyosawaさんに、お米頂いてしまいました。ありがとうございます。助かります…

新米フェスを開催したいと思います…

今月のお酒

今月のお酒はこれ。味がわかるようになってきたのは嬉しい。まだ、元の味覚には戻らないんですけど、香りはかなり分かるようになりました。

スーパーにあったので買ったんですけど、実に美味かった…

新潟のお酒が私は特に好きだとここ数年でよくわかりました。kiyosawaさんに美味しい新潟のお酒沢山いただいたこともありますね。ありがとうございます。

カップ酒なんて、「おじさん過ぎてあれだなあ…」と思っていたんですけど、良かったです…

ちょっぴり飲めるのはいいですね。おじさんが飲むはずです。

胃のヘルニアもあるので、炭酸がなくて飲める日本酒はいいと再認識できました。

created by Rinker
越後鶴亀
¥11,072 (2024/11/2 11:05:49時点 Amazon調べ-詳細)

来月の自分への伝言

うりなみさん、今月もしんどかったですね…今月は辛口の私でも90点を上げます。

1日の中の気持ちのアップダウンが、今までにない振り幅だった。もうダメだ、まだ行けるとジェットコースターのようでしたね。

だから、初心に戻った。記録を徹底した。物事を細分化して、短慮にならないようにできましたね。GTDをかなり時間を使って出来たのは良かったですよ。だいたい、いつも上手くいってない時はGTDが出来ない時ですよ。

うりなみさん。頼むから学習してください。あなた、おじさんだけどもやしっこなんだから…

あと、自分の記事を読み直したのも良かったですね。このブログを始めてまだ10記事程度くらいの時に書いたことが、今の自分にも参考になりましたね。

あの時より、衰え、出来なくなったことも多い。ちゃんと衰えを認められているのはうりなみさん、いいところですよ。現状がわかっていれば出来ることはあるのだから。

自分がかつて経験したことを別の視点で見直せるようになったのは進歩ですね。

認知機能も以前よりかなり落ちてる。今の自分より以前の自分の方がシャープだったなと思うことは多い。

まあ、うりなみさん、自分を過大評価しているところはありますけどね…

体は悪かったけれど、年間半分以上自宅に戻らない生活で年間600記事書いていたわけですからね。あれはあれでイカれていましたけど…

ブログは自分のメモとして書いてきたわけじゃないですか。

過去の自分が今の自分の思考を節約してくれることはあるわけですよ。自分のマニュアルという考え方は極々初期からあった。今の自分、過去の自分の力をあわせてなんとか乗り切りましょうね。

一度に1つ。物事を細分化する。出来ることはまだまだありますよ。短慮にならないようにね。

ファンキーに。顰めっ面しないで、ご機嫌な爺さんになりましょう。

まあ、ボンクラなうりなみさんは同じことを繰り返すんでしょうけど…

今月の収益

先月と同じく、本日時点の数字で考えます。

ブログを1000記事書いて収益はどうだったか|うりなみ
1000記事もブログを書いたんだから、それなりの収益があったんじゃないと聞かれることがあります。興味ありますよね。フフフ… ブログを始めた頃は、アフィリエイトブログが全盛期。 自分はマネタイズに興味がそれほどなかったこともあり、Google...

もうちょっと落ち着いたら、自分が好きなことだけ得た収益というふうにしたいですね。スモールビジネスの挑戦の軌跡と出来たらいいなあ。

好きな仕事100個で生活できないか実験というふうにしたいですから。

PVで考えればブログの上位3%以内に入っている当ブログの収益は惨憺たるもの。

ブログの上位6.5%の収入は月収100万円以上というデータは1000記事のところで書きましたけど、今月はどうだったでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました