無理ない暮らし 移動が多い人に便利な急速充電器 Anker PowerPort+5 TypeCのMacBookPROに便利 移動が多い人に便利な急速充電器 Anker PowerPort+5 TypeCのMacBookPROに便利2018年買ったもので快適な暮らしに貢献してくれたにもかかわらず、忘れていた品があったので追加しておきます。移動が多い人にはめっちゃい... 2019.01.25 無理ない暮らし
無理ない暮らし 袖ヶ浦 Tonic Diner ゆっくり飲めてくつろげる空間 袖ヶ浦 Tonic Diner ゆっくり飲めてくつろげる空間袖ヶ浦に行ってきた。スペカンさんのMVを撮りに、YOSHIOPCさんに協力してもらっていろいろ回ってきたのだ。YOSHIOPCさんが入念に下調べしてくださったおかげで、撮影は順調に... 2019.01.24 無理ない暮らし
無理ない暮らし お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤航陽 お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤航陽東京にしばらくちょっといられるので、病院での検査の時間に読んでみた。一昨年話題になっていたが、読む機会がなかった。Kindle Unlimtedの新着タイトルにあったので読んでみた。ちょっと前... 2019.01.23 無理ない暮らし
無理ない暮らし なぜ無駄が嫌いなのか考える なぜ無駄が嫌いなのか考える東京に戻る新幹線の中で嫌いなものについて考えようと思ったので書く。自分へのメモ。自分の好きなものについては充分考えてきたが、嫌いなことについて、なぜ嫌いなのかについてあまり考えられていないことに気づいた。無理ない暮... 2019.01.19 無理ない暮らし
無理ない暮らし ケトルベル ジャークは楽しい ケトルベル ジャークは楽しいそう言えばトレーニング記事、しばらく書いてなかったですね。トレーニングは変わらず続けています。ケトルベルのトレーニングも、完全に日常生活の一部になったなと思います。一昨年までは、今ほど移動が多くなかったので、トレ... 2019.01.07 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 12月も限界に挑戦 躊躇するならスピードを上げろ 先月も無茶したが、今月も無茶した。し、進歩がない…体力的には非常に厳しかったが、いろんなものを前進させた。まだまだ出来ることはある。では、振り返ろう。快適な時間を長くするか不快な時間を短くする仕事に関しては相当厳しかったが、9月に打った対策... 2018.12.31 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わない物を処分しよう 2018総集編 毎年恒例 使わない物を処分しよう 2018総集編やっと魚焼き用のグリルを処分して、一通り使わないものの処分は終了。粗大ごみを回収してもらえば終わり。毎年やっていることとはいえそれなりに時間がかかりますね…今年は単純に捨てるだけではなくて、も... 2018.12.26 無理ない暮らし
無理ない暮らし 持ち物リストについて考える 今日は久しぶりに部屋で事務作業の日だったのですが、疲れが一気に出たのかほとんど寝て過ごしました。いろいろモチベーションが下がっている時は掃除をする。物事が何も進まないように思えるときでも、物が捨てられると管理コストが減るので後で楽になる。持... 2018.12.17 無理ない暮らし
無理ない暮らし 分別ダストボックスは便利 分別ダストボックスは便利実家の片付けや、東京の部屋の片付けをしていて改めて、生活時間の記録とってます。意外に時間がかかっていたのが、ゴミの分別。今まで、生ゴミとそれ以外と分けていたんですが、ペットボトルと空き瓶、プラスチックと不燃ごみと分け... 2018.12.15 無理ない暮らし
無理ない暮らし プリンス録音術 Prince In The Studio The Stories Behind The Hits 1977-1994 Jake Brown プリンス録音術 Prince In The Studio The Stories Behind The Hits 1977-1994 Jake Brown冷え込んできた。ちょっと時間があったから、ようやく出たプリンスのスタジオワークの本を読... 2018.12.10 無理ない暮らし音楽
無理ない暮らし もういちど無理ない暮らしについて考える もういちど無理ない暮らしについて考えるこの一年いろいろ実験してきて、自分のテーマは無理ない暮らしを送ることだと実感した。ブログのタイトルやろって言ったらアカン…これは適当に決めた名前、一人ブレストやって、この名前がいいかと思っただけで大した... 2018.12.03 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 9回目 毎年恒例 使わないものを処分しよう 9回目前回は、自分の基準の見直しでした。 場所を減らす 習得コストを減らす コストを減らすこの3つでした。まあ、実際にはコストを減らすって1つに単純化出来ますけど、それだと私は基準が雑になりますからね。今... 2018.11.28 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理なく音楽を続けることを考える 無理なく音楽を続けることを考えるここのところ、無理なく音楽を続けることについて考えている。荷物を減らすことについてもそうだし、PUSH勉強会を立ち上げたことについてもそうだ。このブログは生活ブログだ。80%くらいがAbleton PUSH2... 2018.11.19 無理ない暮らし
無理ない暮らし 練馬 天然温泉 久松屋 天然温泉に露天風呂 広い湯船で気分転換 天然温泉 久松屋 広い湯船で気分転換今週もめちゃくちゃに働いた。基本的に365日休みはないのだけれど、日によって強弱はつけられた。8月以降はそんなことも言ってられなくなったので無茶している。PUSH勉強会があるので、週末は部屋に戻るようにし... 2018.11.16 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 8回目 毎年恒例 使わないものを処分しよう 8回目これからのテーマは、同一環境を持ち歩くことと考えて、処分が加速しました。今回もかなり処分するものが出てきました。これはBabyFaceProの導入と、Maschineを処分したことが大きいですね。前... 2018.11.14 無理ない暮らし
無理ない暮らし 移動を前提にして身の回りの道具を考える 移動を前提にして身の回りの道具を考える移動がまた多くなってきて、真剣に身の回りのものをもっと考える必要が出てきた。去年は本当に移動が多くて、いろいろ考えた結果、いくつかの基準ができた。自分用のメモ。今の自分の装備での改善できるものがないかも... 2018.11.06 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 7回目 今回はラップトップスタンドを処分しました。だいぶシンプルになった。ちょっと前までこの上にラップトップスタンドを載せてMacBookPro15インチを載せていました。ラップトップスタンドを使うと、縦の空間の使えるスペースが増えるから、鍵盤や仕... 2018.11.01 無理ない暮らし
無理ない暮らし 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 10月も無理してしまった・・・ 無理ない暮らしをするための4つのチェックポイント 10月も無理してしまった…今月は更に輪をかけて無茶した。同時並行でいくつも仕事を回して実家の片付けもやりつつ、色々後始末に追われた。今はアドレナリンが出ているからなんとか立っていられるが、後... 2018.10.31 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年6回目 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年6回目使わないものを処分しようというタイトルのほうがいいかもしれないですね。UltraLite mk4を処分しました。友達が買ってくれることになりました。追記:2018/10/28「使わないもの... 2018.10.27 無理ない暮らし
無理ない暮らし 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年5回目 毎年恒例 使わないものを処分しよう 2018年5回目前回で、Komplete UltimateとMaschine mk3を処分することが決定しました。Twitter上で呼びかけた所、いつもお世話になっているマークさん(@makunouchi... 2018.10.25 無理ない暮らし