当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

音楽

PUSH勉強会

PUSH勉強会25回目

PUSH勉強会25回目PUSH勉強会の25回目をkurtさん(@scum9292)の自宅にお邪魔にしてやってきたよ。2019年年度12回目。今年の目標は50回。進捗率24% 1月中に25%達成は確実。今のペースなら4ヶ月で目標達成か。パッド...
PUSH

Ableton PUSH2持ち出し用のバッグについて考える

Ableton PUSH2持ち出し用のバッグについて考えるここのところAbleton純正のバッグを使ってご機嫌に過ごしていたのですが、ちょっとよろめいて右手をまた折ってしまって、両手をフリーに使えるものがいいなと考えています。キャリーで運べ...
PUSH勉強会

2019年2月のPUSH勉強会について

2月のPUSH勉強会について2019年度2月は2,9,12,16,23でPUSH勉強会を行います。追記:2019/01/292/9,2/16,2/23は募集締め切りました。キャンセルありましたら、またお知らせします。PUSH勉強会は、私うり...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こう 

押して覚えるコードとスケール 4度のクロマチックでトライアドを弾こうここのところMEGuさんとPUSH勉強会やっていて、やっぱり4度のクロマチックのコードブックはしっかり作っておくかと思った。PUSHのコードについて、一つのポジションが書い...
PUSH

Ableton PUSHに望むこと

Ableton PUSHに望むことこれだけAbleton PUSH2を触っていると、こんなのがあったらもっと使いやすいのになと思うことがある。特に、こういうパッド研究会とか勉強会やってると、色んな意見聞けるからね。パッド研究会では64パッド...
PUSH勉強会

PUSH勉強会24回目

PUSH勉強会24回目Push勉強会24回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。MEGuさんとの勉強会は7回目。2019年11回目。目標50回だから進捗率22%今月中で25%超えるのは確実やな…ちょっとずつでも...
PUSH勉強会

PUSH勉強会23回目

PUSH勉強会23回目Push勉強会23回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。MEGuさんとの勉強会は6回目。2019年10回目。目標50回だから進捗率20%ええペースで来てるね。MEGuさんの前回の記事はこ...
機材・ソフト

アーム付きマイクスタンドは狭い部屋でも便利

アーム付きマイクスタンドは狭い部屋でも便利みなさん、マイクスタンドってどうしてます?私は今まで、卓上のマイクスタンドを使ってました。普段マイクを使うわけでないですし、マイク使うならスタジオにいけば良いと。ただ、私は最近PUSH勉強会でかなり...
PUSH勉強会

PUSH勉強会22回目

PUSH勉強会22回目PUSH勉強会の22回目をkurtさん(@scum9292)の自宅にお邪魔にしてやってきたよ。2019年年度9回目。今年の目標は50回。進捗率18% 楽勝やな。仕事なかったら500回でもいけるんちゃうか…?Kurtさん...
機材・ソフト

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える

AKAI FORCEが出たのでAbleton PUSH2ユーザーの自分はどうするか考える年末にpresonusからAtomが出て、パッド型のコントローラーの需要が広がっているのを感じます。こういうサイトをやっていると、「うりなみさん、AKA...
PUSH勉強会

PUSH勉強会21回目

PUSH勉強会21回目PUSH勉強会21回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。MEGuさんとの勉強会は5回目。2019年度8回目。目標50回だから16%か。悪くないペースやね。MEGuさんはアメリカにお住まい...
Ableton

Ableton Liveのファイルの種類

Ableton Liveのファイルの種類いずれ、公式サイトで翻訳されるでしょうが、基本的な情報が探せないのはまずいので訳します。使いやすいように意訳します。adg.adg = ableton device group files (cont...
PUSH勉強会

PUSH勉強会20回目

PUSH勉強会20回目Ableton PUSH2勉強会20回目をスペカンさんと自宅で行ったよ。2019年2回目だね。前回はセッションビューがどんなものかというところで終わった。音源のインストールからやるのは新しいんちゃうやろうか…前回の記事...
PUSH勉強会

PUSH勉強会19回目

PUSH勉強会19回目PUSH勉強会19回目をスペカンさんと、自分の自宅で行ったよ。新年1回めと2回めをやったんやけど、いろいろスペカンさんと詰めなきゃいけないことがあったから、記事が遅くなった。今回は2019年度1回めということやね。スペ...
PUSH勉強会

PUSH勉強会18回目

PUSH勉強会18回目PUSH勉強会17回目をMEGuさん(@CymaSonic0 )とオンラインで行ったよ。2019年度7回目。目標50回だから14%か。今月で20%クリアするわな…Ableton PUSH2で全部作ることができるプレイヤ...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こう

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう コードやメロディを弾こうサンプリングはいろいろ技法があるし、人によって全然やり方が違う。サンプラーはどんなものにでも音程をつけて弾くことが出来る。今回は楽器として使う方法を考えよっか。もう一...
Drumrack活用法

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法

Drumrackでレイヤーする方法 simplerを使った方法そりゃないよマルさんと15回目のPUSH勉強会やったとき、マルさん(@maruonelove)が、「うりなみさん、レイヤーもっと簡単な方法ありますよ」といってくれたんやよね。自分...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう slicingモードを使ってフィンガードラムの下準備前回までで下準備はどうすればよかったかわかったよね。もう一度整理するね。元ネタをただループさせるなら、セッションビューでループさせるのでい...
PUSH勉強会

PUSH勉強会17回目

PUSH勉強会17回目PUSH勉強会17回目をMEGuさん(@CymaSonic0)とオンラインで行ったよ。2019年度6回目。目標50回だから12%か。進捗状況としては良すぎるというか、やりすぎやな…ちょっとまだだるいんやけど最近のインフ...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方

Ableton Liveでサンプリングして遊ぼう サンプルの加工の考え方サンプリングといっても色んな種類があるよね。サンプルの加工について考えてみようか。いやあ、一度書いた記事なんだけど、ほぼ書き直しになった。昨日読んだ人と今読んだ人では全...