当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

無理ない暮らしをするためのチェックポイント 2022年3月 すべて自分のためにすると考えること

無理ない暮らし
この記事は約17分で読めます。

年度末の3月はしんどかった。2月に体調を崩して、3月はその回復に時間を使ってしまったのだけれど、歩みは遅かったが前進できた。

新たな試みを始める準備が整いつつある1ヶ月だった。では、振り返ろう。

快適な時間を長くするか不快な時間を短くする

先月に、無理ない暮らしに近づけるには、快適な時間を長くするか、不快な時間を短くするという一つのポイントに気をつければいいということになりました。

なかなか難しかったです。年度の切り替わりということもあり、教える仕事も忙しい。

スタッフが減った分どうするかを考えながら進めました。まあ、でも出来なくなかった。教える仕事そのものは3日に限定したのを守れましたしね。

体調が悪くなかったらもっと余裕はあったと思うんですけど、体調が悪いと快適な時間はなくなり、不快でない時間も不快になる。

2月末に体調を崩して、ようやく回復してきました。高熱や咳などで日常生活もなかなかうまく行かなかった。

とはいえ、病気とともに生きてきた人生なので、動ける時にいろいろ出来ることを進めました。無理をしないということを初めてうまく出来たような気がします。

病弱に生きてきた経験が役に立ちましたよ。フフフ…

いや、そもそもそういう経験はないほうがいいですね。

引っ越しをすることをやめて、部屋の環境を整えることにしたんですが、進展がありました。

快適な空間にいれば、快適な時間が長くなり、不快な時間は短くなろだろうというシンプルな考えですね…

家の中で過ごす時間が増えてこれはなかなか改善されない。先月に頼んだコンセントの増設が終わりました。不要な照明も外しました。

増設してもらいました。何度も転びそうになってまずかった…

まだ、ごちゃ付いてるんですが、コンセントが床を這わなくて良くなったことで、掃除も楽になりました。転ぶかもと思っていることは自分が思っている以上にストレスだったんですねえ。

コンセントがキッチンカウンターに付けられることでカウンターに電鍋も移動。

これで食器棚も買えます。家事導線の最適化に入れるようになりました。夏までに片付けたい…

照明、収納なんか、ちょっといいものないかとアンティークの店に行ったんですが、これは機材並みの沼ですね…いろいろ探していこうと思います。

帽子の中に枯れ草と鳥の羽根が入ってるだけでおしゃれに見える。もう何がなんだかわからなかったです。魔術か…インテリアもまた修羅の道ですね。

夏までに片付くと嬉しいけど、気に入るものを探しに行くのも楽しいかな。環境が整うまでの過程を楽しんでみることにします。

スッキリしました。パッドフレンズさんにいただきました。実に美味かった…

ネックだったスペースが出来たので、部屋全体の最適化をはじめました。一気に動くことは出来ないので、少しずつ。体がしんどかったので、一日に一つ片付けが進んだら良しとしました。今までの様に一気にやらない。

あとはネットの工事ですね。Nuro光に変更することにしました。

J:COMを使っていたんですが、トラブルが多いのとアップロードのスピードが遅かったので、変更の手続きを進めました。サイズが大きいファイルをアップロードすることも多いし、これで快適になるといいなあ。

ネットを介してすべて仕事しているわけで、使っている時間が長いものを快適にすれば無理ない暮らしに近づくというシンプルな考えですね。

宅内工事が終わって、4月中に2回めの工事が終わる予定になってます。これもまた記事にしますかね。これで遅かったら悲惨やな…

考えることを進めたかったけど、なかなか深く考えることは難しかったです。

書けるところからブログは書きました。9記事。

もっと書きたかったけど、繁忙期と体調不良を考えると悪くない。

記事を書くのは自分の頭が整理されるので、快適な時間なんですよね。調べたことを書いておけば何より覚えますし、忘れても調べるのは楽です。自分のマニュアルを作っているということなので。これ、ブログを書くメリットですね。

めちゃくちゃ便利でした。コンテンツを作るのももうStudio Oneにほとんど移行しても出来るんじゃないかと思います。動けないなら出来ることをやろうとことでいろいろ調べました。

新しいDAWを使うので覚えることが多いんですが、Studio Oneは後発の強みがありますね。

Abletonを使っている人にも機能の復習になったり、Studio Oneを使っている人にも役に立つことがあるように出来たらと思って書いてます。

Maschineは情報が少ないので、質問が来たところは書いてます。書けることはAbleton並にあるんですけど、時間がとれない。コツコツ書きます。

時間が出来たら動画とったほうが早いのかな…

Maschineだけで勉強会なんかほそぼそやってもいいのかもしれないですね。考えます。

これは毎年書いておきたいですね。

自分が使っている環境を振り返ると、改善したいところも見えますしね。動画ありでシンプルにするのに足掛け5年かかってるんですね…

便利だろうものをとりあえず入れてみて、自分が使いやすいもの、管理しやすいものにするのには時間が掛かった。

とりあえずはじめてみようかなと思う方のコストを減らせたらいい。書くことや作ることをやりたいわけで、アプリやサービスを調べる時間は少なければ少ないほどいいですしね…

これは便利。Abletonの弱いところをStudio Oneで補えます。飛び道具系はAbletonはむちゃくちゃ出来るのでStudio Oneに持っていくとか。Studio Oneの弱いところをAbletonで補えますしね。

両方ともプラグイン感覚で使えるようになりました。

Abletonと作法が違うところなんかも一度書いておけば覚えますね。

あ、以前に言っていた100ループを作ると宣言していたわけですが、達成しました。3ヶ月掛からなかったですね。

体調悪かったこともあって、30分でループを作ることは出来ても、動画を撮るまでほとんど至らなかったのが反省点。エンコード考えると18分位で作らないと間に合わない。Abletonで5トラックくらいなら余裕で出来るけど、Studio Oneではまだ出来ないですね。

100ループ作って調べたところやわかったところがあったら書いていくという方針だったんですけど、記事が追いついてません…

100ループ終わったらこのシリーズも終わろうかと思っていたんですけど自分の備忘録のために書いておこうと思います。

Abletonも書ける記事はまだまだあるんですけど、Studio Oneと絡めて書いていくことが多くなりますかね。Abletonでも、フェイザーとかあの辺りのディレイから考えたらわかるようなところは原理から書けたらなと思ってるんですけど。

それぞれのエフェクトの原理的な物わかっていたら、Rackを作るのも楽ですしね。こういうサウンドデザインはAbletonの楽しいところだと思いますし。

Omnisphereなんかはずっと使っているんだから、レビューすればいいんですけどね。AbletonでのPUSHのマッピングなんかも書いておいたほうがいいんだろうなあ。純正コントローラならではの難しさってあるんですよね。情報なかなかありませんし…

Groove LockとかStylus RMXの便利な使い方とか書こうかなあ。Spectrasonics製品の寿命の長さは改めて凄いですね。

月の最後に書いた記事。自分が好んで使っているものについて書けたのは良かったです。

体調は悪かったんですけど、手の調子はここ10年で一番いいくらいだった。痛みがそれほど無いとギターを弾くのも苦痛ではなくなりますね。手の調子がいつもこれくらい良かったら、ギターも毎日練習できるんだけどな…

備忘録。ギャラやこちらから送金する場合もWiseしか使わなくなりました。安いですし。まあ、でもペイパルつかうこともあるかもしれませんし。

Wiseの記事書こうかなあ。Wiseのリンクから登録して送金してもらえるとこっちもお金が入るので、サーバー代を出せるようになるかもしれないし。今月もAdsense,夢の4桁にはとどなかったですね。4桁プレイヤーと言ってドヤ顔したいです…

今年はブログをずっと続けられる収益性を出せるように工夫したいですね。

みんなパッドとプラグイン100個くらい買えばいいのに…ほしいものリストから送ってくれてもいいんですよ。免罪符的なあれと思って。善は急げですよ。フフフ…

体調が悪いなりに、快適な場所で過ごせば快適な時間が長くなり、不快な時間が短くなるというのは実践できました。

コンセントのストレスと、片付けられないというストレスが思っていた以上に大きかったことがよくわかりました。視覚的なストレスを減らすのはやっぱり生活の質をあげます。

体調が悪かったことで残念だったのはトランペットが吹けなかったことですね。

自分の手癖や思考の癖を抜く良い手段だとわかったのに出来なかった。

パッドやギターを演奏する時に違った視座を持てるようになるはず。技術的な向上はなかなか望めなくても、頭はもっと進歩できるはずですしね…

まだ正直呼吸が苦しいこともあるのでもうちょっと回復したらなんとかしたい。

体調が悪かったり、疲労が溜まったりすると、快適な時間がなくなる。普段なら不快に感じないものも不快に感じる。散々考えてきてわかっていることではあります。

疲労は溜めないように普段から注意を払ってきたんですけど、なかなか難しい。老いとの上手い付き合い方を学ぶ必要がありますね。食事をちょっと変えたんですけど、これもまた別記事で書けたらいいですね。

良かったこと

限界を拡張しないと言うことを1月から考えて3月も実践できたことですかね。

今まではとにかく出来ることを増やしていこうと考えてきたことを、出来ないことを出来るように試みなかった。

繁忙期だったんですけど、教える仕事は週に3日に限定することを守れた。今までだったら絶対に出来ないことを出来るように何らか工夫して消耗してましたね。そして余裕を失うという…

今の自分の上限値を超えないことを守れた。進歩です。

前半は、もう教える仕事の追い込みだったのできつかった。仕事も寝ながら殆どやっていました。レッスン系以外は全部ベッドで。こればっかりは機材を使ったり、楽器を使う必要があるので。

講義なんかカメラなかったらベッドで喋ってても結構出来るもんですしね。起き上がらなくても出来るスキルを習得しました…

体調は良くなかったんですけど、部屋の環境を改善することは出来たし、精神的な疲労度は大分回復してきた。

今年度は1年掛けて自分がどう生きるか考えて実践していきます。

仕事に関しては、嫌だけど稼げる仕事を短時間やって休むほうがいいのか、それほど負荷がなくて生活できるくらいは稼げる仕事にするかそろそろ選びたい。

理想は好きなことやって生活できることですけど、需給考えたら難しいことはわかってますからね。みんなパッド1000台、プラグインも電鍋もジオも1000個買えばいいのに…

今の仕事なら、週3日働けば生活は出来るので、これを極限まで効率化するのもありですね。これもしっかり考えたい。明日からパッド系投資ブログになるかもしれませんよ。フフフ…

すこし生活のペースを落として、自分がやりたいことを改めて考えていたんですけど、無理なく音楽を続けられる人が増えて、楽しく遊べればいいなと思いました。

まあ、遊んでもらえる人を増やしたいという邪な思いですね…

そう思ってAbletonPUSH勉強会をやって来た。途中でオンラインになったけど200回を超えてやったわけです。

もう、必要な情報は調べられるようになったと思いますしね。少しずつ、人が集まれる状況にもなってきているので、パッド研究会を再開しようと思います。

このことについては、また別記事にしてしっかり考えます。スペカンさんに無理いっていろいろ話してもらうことになりました。本当、いつもありがとうございます…

今は一人で音楽を作れる時代にはなった。でも、鍵盤が弾けない人はなかなか音楽を作るのが難しいことは変わらない。

演奏できなくても音楽は作れるけれど、演奏できたほうがいい。

そして、今の音楽でドラムの比重が占める割合は圧倒的に多いわけです。生ドラムがわかっていて、電子ドラムもわかる、フィンガードラムもわかってビートも作れるスペカンさんに話をしてもらうのは適任だなと。

習得コストを考えた素晴らしい作りですし、Boothで販売されているドリルの活用法など一歩踏み込んだところまで聞けたらなと思ってます。

あと、自分がやってきたパッドで鍵盤的に演奏する方法を説明しようかなと。

このあたりは、実際にその場で説明して弾いたほうが早いと思うので、やっていこうかと。

鍵盤やギターなどと比べて違った考え方が必要とされますしね。

また、ギターやベースが弾ける方にパッドとの対応関係なんか話せたらと思ってます。鍵盤、大人になってから弾けるレベルに持っていくのは大変です。自分が非常に苦労したので、そのあたりのコストを減らせることは出来るはず。

譜読みや理論は得意ですしね。

ブログでもいいんですけど、書くのがすごく大変なんです。譜面やポジション譜的なものを開発しないといけない。でも対面なら簡単ですしね。

鍵盤やギターとパッドを弾き比べて説明してもいいですし、ボイシング、スケールなんかも説明してもいい。

書きたいこと色々あるので長くなっちゃいますね。このあたりは別記事でまとめます。

テーマを決めて毎回開催、ゆるくやりたい。セッションやったり、そうでない時といろいろ変えてやれたらなと思ってます。今回はMaschine、次はAtom,次はAbletonPUSH2みたいな感じなら突っ込んでも出来るでしょうし。

交流の場にも出来たらと思っています。

一人で音楽を続けるのが難しくても、こういうところで出来た関係性というのは大きいですし、励みになると思うんですよね。

パッドフレンズのてらしまさんもご近所に越してくることになったので、最悪二人でやります。てらしまさんは強制参加が決定しています…

その場合はセッションにするかな。

大阪に引っ越してきて演奏関係も全然できなくなっちゃったので嬉しいですね。皆様のご参加、心よりお待ちしております…

詳細決まりましたら、Twitter、ブログでお知らせしますので是非、遊びに来てください。

パッドフレンズさんにいただきました。いつも本当にありがとうございます…

冷で飲んだら実に美味かった。味が濃いものと合わせてよし、食中酒としてもいいし、それだけで飲んでもいける。ぬる燗なんかも美味しそうなんですけど、冷で上手いとわかっているのに燗をつける気にならない…

今、繁忙期なんですけど、仕事が終わったあとの楽しみに飲んでいます…

created by Rinker
上善如水
¥2,687 (2024/11/21 19:23:59時点 Amazon調べ-詳細)

パッドフレンズさんといつかお会いできたらなあ。

今年は移動を結構してみるつもりなので、パッドフレンズさんのお住まいの近くでパッド研究会やったら遊んでもらえますかね。嫌と言われたらおっさんなのにギャン泣きしてしまいそうです…

ぜひぜひお礼させてくださいね。来阪の折にはぜひともお声がけください。本当にブログを書く励みになっていますので。

来月の自分への伝言

うりなみさん、先月1週間寝込んでいるとこちらで書いたけれど、あなた1ヶ月近く具合悪いままでしたよ。殿堂入り確定のボンクラですね…

体調は悪かったけれど、気持ちは前向きでしたね。

絶望は他の可能性が考えられなくなること。あまりの体調の悪さにいよいよ終わりかなと思ったけれど、多分死んでも後悔はなかった。

発見でしたね。

どんな生き方をしても、最後に後悔はするものだと思っていたけど、そうではなかった。考えを尽くしていたら受け入れることは出来るし、考えていたら、やれることはなくなるなんてことはない。

今年は動き回り、友達のところに行き、曲を作り、レコーディングをして、離れていても音楽をできるようにする。システムの構築、うまく出来る方法を考えたり、出来ることたくさんありますね。

目標に到達できなくても、そのために前進する工夫は尽くしている。

希望を持つことは怖い。希望の奴隷になってしまうことは確かにある。希望にすがることは思考停止につながる。子供の頃の病院ぐらしでよくわかりましたね。

主体性を持ったまま最後を迎えたいと強く思って生きてきた。

絶望の奴隷にもなりたくない。いつか老いや病に追いつかれる。でも、それで主体的に生きることを手放したくはない。

考えを尽くせば出来ることはゼロではない。もちろん、体力や経済力の限界もある。どうあってもできないことはある。でも本当に考えたら全く可能性がなくなるなんてことはない。

自分が前進できなくても、誰かの前進を喜ぶことは出来る。自分だけではなくて、ちょっと視点を広げてみる。いろんなことを自分のことと考える。すべてを自分のことと考える。

ほら、出来ることいくらでもあるでしょう?

自分が出来ないなら、他の人にやってもらえればいい。他の人の力になることをするのは自分のためでしかない。

誰かのためなんかじゃない。自分のためにやっていること。前にも考えましたよね。

でも、今は同じ考え方でも遥かに強度が増した。200回を超える勉強会、質問を受けて書いた記事は100記事ではきかない。

あれだけの量を無料で出来る人はうりなみさん以外いない。そんなアホなこと誰もやろうとしない。ブログで儲かってウハウハということにもならないんだから。殿堂入りクラスのボンクラです…

でも、ボンクラって悪いことですか。うりなみさん、あなた、だいたい自己評価が高すぎるんですよ…

言うて小ボンクラくらいに思ってるかもしれないですけど、客観的に見てもおかしい。大ボンクラです。

賢かったら動く前に諦めてた。でも愚かなるものは幸せでもあるはずですよ。先が見えて動くのを躊躇するくらいなら、動いて失敗したほうがずっといい。少なくとも主体的に物を進められる。

うりなみさんの記事が役に立ちました。そうおっしゃってくれたり、勉強会が役に立ったというのはお世辞があったとしても本当の部分はあるはず。自分以外の誰かの前進に役に立った。それはうりなみさんの前進じゃないですか。

だから、どんな状態でもうりなみさんはもう前進できないことはないんですよ。

勉強会もやればいいし、質問に答えて記事を書くのもやればいい。自分ができる範囲でやれば消耗もしない。あくまでこれはあなたの問題。だからあなたのペースで。

そのうえで、うりなみさん、あなたみたいな生き汚く生きてきた人間が感謝もされてるわけですよ。モテまくり人生も夢ではないかもしれませんよ。みんないい人と誤解している今がチャンス。夢が広がりまくりですね…

また、体調が悪かったら悩みもするでしょう。でも確実に思考は磨かれた。シンプルになってますよ。

まあ、ボンクラなうりなみさんは同じことを繰り返すんでしょうけど…

コメント

タイトルとURLをコピーしました