PUSH勉強会 PUSH勉強会46回目 PUSH勉強会46回目PUSH勉強会46回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。2019年34回目。2019年の目標が50回なので、進捗率68%あと16回で目標達成。9月までにはいろいろ片付けたい。MEGuさんの前回の記事... 2019.03.23 PUSH勉強会
無理ない暮らし 暮らしやすい土地を考える 暮らしやすい土地を考える改めて無理ない暮らしを成り立たせる条件である暮らしやすい土地について考えてみたい。一年ちょっとでもかなり生活環境に変化があるものだと思う。それなりに移動が多い生活を送ってきた。2018も途中から移動が多かった。当初の... 2019.03.23 無理ない暮らし
Operatorで遊ぼう Operatorで遊ぼう FMエレピを作って遊ぼう Operatorで遊ぼう FMエレピを作って遊ぼうOperatorでドラムの作り方はわかったんで、FMエレピの音に挑戦してみることに。FMエレピはバブルの音という認識で、子供の頃から苦手やったんや…でもFMシンセというとやっぱりエレピが代表... 2019.03.21 Operatorで遊ぼう
Operatorで遊ぼう Operatorで遊ぼう ドラムの作り方はアナログシンセと同じだった… Operatorで遊ぼう ドラムの作り方はアナログシンセと同じだった…Operatorがいろいろ出来るシンセということはわかったけど、実際いろいろ出来すぎて絶望や…となっていたんだけれど、昨日の動画を見て、いくつか参考になることがあった。a... 2019.03.19 Operatorで遊ぼう
Operatorで遊ぼう Operatorのパラメーター Operatorのパラメーターoperatorのパラメーターの備忘録。他のシンセと違う所や気づいたところなどのメモ。自分用。Operatorのセクションは大きく分けると4つ三角を押すことで、中央に詳細情報が表示される。それぞれにセクションを... 2019.03.19 Operatorで遊ぼう
PUSH勉強会 PUSH勉強会45回目 PUSH勉強会45回目PUSH勉強会45回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。2019年33回目。2019年の目標が50回なので、進捗率66%あと17回で目標達成。9月までにはいろいろ片付けたい。MEGuさんの前回の記事... 2019.03.19 PUSH勉強会
Operatorで遊ぼう Operatorで遊ぼう Operatorで遊ぼうAbleton Liveで人気があるシンセの筆頭と言えばOperatorやよね。Suiteに付属しているインストゥルメントで、プリセットには大変お世話になってます。でも、FM音源やろ。FMは自分には難しすぎる…避けて... 2019.03.19 Operatorで遊ぼう
PUSH勉強会 PUSH勉強会44回目 PUSH勉強会44回目PUSH勉強会41回めをsaamiさん(@saami12207575)と行ったよ。2019年32回目。2019年の目標が50回なので、進捗率64%9月までになんとかPUSHの情報は書き終えたい。saamiさんは、ブログ... 2019.03.17 PUSH勉強会
PUSH勉強会 PUSH勉強会43回目 PUSH勉強会43回目PUSH勉強会43回目をKubotaさん(@kubotamasatoshi )と行ったよ。2019年31回め。2019年の目標50回なので、進捗率62%前回まではKubotaさんは、PUSH1だったんだけれど、今回から... 2019.03.12 PUSH勉強会
PUSH勉強会 PUSH勉強会42回目 PUSH勉強会42回目PUSH勉強会42回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。2019年30回目。2019年の目標が50回なので、進捗率60%あと20回。あっちはサマータイムが始まったので、いつもと時間を変えてスタート。... 2019.03.11 PUSH勉強会
PUSH勉強会 PUSH勉強会41回目 PUSH勉強会41回目PUSH勉強会41回目をBun5さん(@bun5jp)と行ったよ。2019年29回目。目標50回。進捗率58%9月までには50回達成してしまいたいな…Bun5さんと勉強会は2回め。第4回のパッド研究会にも参加してくれた... 2019.03.09 PUSH勉強会
Ableton Ableton Live10.1は楽しい オートメーションが楽勝 Ableton Live10.1は楽しい オートメーションが楽勝もうちょっとでAbleton Live10.1が出るね。新しいデバイスに関しては、使ってすぐ機能が向上したと理解できるけど、操作性についてはしばらく使ってみないとわからないと... 2019.03.08 Ableton
無理ない暮らし クインシーのすべて クインシーのすべて病院の待ち時間にネットフリックスでクインシー・ジョーンズのドキュメンタリーを見た。ブラックミュージックのファンとなると、クインシー・ジョーンズの仕事は避けて通れない。2900曲以上録音、300アルバム以上録音。51の映画・... 2019.03.07 無理ない暮らし
PUSH勉強会 PUSH勉強会40回目 PUSH勉強会40回目PUSH勉強会40回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。2019年28回目。通算40回。今のペースなら年内に100回行くんちゃうかな。我ながら狂ってるね…2019年の目標が50回なので、進捗率56%... 2019.03.05 PUSH勉強会
PUSH勉強会 PUSH勉強会39回目 PUSH勉強会39回目PUSH勉強会39回目をbeatflaskさん(@s_ngn )と行ったよ。2019年27回目。2019年の目標が50回なので、進捗率54%いい調子だね。ビーフラさんとの前回の記事はこちら前回の記事はこちら今回は、Sc... 2019.03.04 PUSH勉強会
音楽 FMシンセのあたらしいトリセツ 高山 博 FMシンセのあたらしいトリセツ 高山 博好きな音楽が古い音楽ばかりで、シンセもアナログシンセしかわからない…FM音源はプリセットしかわからないと苦手意識があって、いつかちゃんと勉強したいと思ってました。MS-20が自分にとって一番好きなシン... 2019.03.03 音楽
押して覚えるコードとスケール PUSHでコードを分解して覚える重要性 PUSHでコードを分解して覚える重要性PUSH勉強会では『ギターで覚える音楽理論』を使ってコードやスケールを勉強している。Ableton PUSH2でコードを弾くときは、特に、コードを分解して覚える必要があるという話。右手と左手で分解して覚... 2019.03.02 押して覚えるコードとスケール
押して覚えるコードとスケール Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法 Scalerを使ってAbletonPUSHでコードを覚える方法ScalerはPlugin Boutiqueから出ているコード進行やスケールの支援ソフト。イメージとしてはMaschineのコードセットみたいなものと思えばええ。Studio O... 2019.03.02 押して覚えるコードとスケール機材・ソフト
PUSH勉強会 PUSH勉強会38回目 PUSH勉強会38回目PUSH勉強会38回目をMeguさん(@CymaSonic0 )と行ったよ。2019年26回目。2019年の目標が50回なので、進捗率52%やね。折り返し地点に入った。後24回で目標達成。9月までになんとか目標を達成し... 2019.03.01 PUSH勉強会
機材・ソフト MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューです MX ERGO M570tは腱鞘炎持ちの人には助かる レビューですちょっと前に右手を痛めてしまって、マウスを使うのがきつくなってきてしまいました。私がAbletonPUSH2を使う理由の一つに、ポインティングデバイスやPCキーボードをあまり... 2019.03.01 機材・ソフト